このページの本文へ

グランプリ 第50回キヤノンフォトコンテスト

グランプリ

『14の夏』山本 雅(佐賀県)

受賞者の声

部活最後の夏の大会 かつての自分を重ねて
グランプリの通知をいただき、夢にも思っていなかったので驚愕の一言です。
写真は、部活の締めくくりとなる夏のハンドボールの試合中に撮影したものです。彼女たちの心臓の鼓動が聞こえてきそうなほどのワクワク感、焦点の定まらない瞳、思い通りの結果が出せない焦り。そして、涙。
ファインダー越しに、数十年前の自分を重ね、共感しつつも懐かしがりながらシャッターを切り続けました。

講評:優しい眼差しと躍動感が見事に調和したグランプリ作品

  • 福田(健)
    グランプリ作品に選ばれた「14の夏」は、エネルギッシュな組写真ですが、優しい眼差しに溢れていて、人間の輝く瞬間をとらえています。
  • 髙須
    親御さんが自分の子どもを撮っているような温かな視線があって、とてもよかったですね。
  • 齋藤(康)
    時間経過を軸に、一点一点、リズム感、明暗差を付けています。スポーツ写真としては、少し物足りないかもしれませんが、人間ドラマを見せているのがいいと思いました。
  • 古賀
    冷静に距離を置いた目線で、生徒を見つつ、ちゃんと入り込んで、それをまた組写真に生かしている。
  • ボールを抱えている選手の気持ち、心の中が写っている感じがします。ストレートに表現して、真実がちゃんと写っています。
  • 齋藤(清)
    この作品はズームレンズの勝利でもありますね。被写体に自由に近づけない応援席という状況で、ズームを上手に使って撮っています。
  • 薬師
    家族愛というか、子どもたちへの気持ちをそのまま表したところが、人の気持ちに訴えるのでしょう。
  • 櫻井
    一瞬のチャンスを丁寧に、妙に凝りすぎずに仕上げていて好感が持てました。画像処理をしすぎると、何を狙ったのか曖昧になりますし。
  • 公文
    この作品は、組写真の5枚がうまくまとまっているため、ストーリー性がありますね。「14の夏」というタイトルとも合っていて、よかったです。
  • 嶋田
    連続写真を5枚出しても、それは組写真といえません。そこをしっかり理解することが大切ですね。
  • 古庄
    ただ組写真の中にも、一瞬をよくとらえている一枚があって、グランプリを狙えるほどの写真もありました。
  • 福田(幸)
    たくさん撮った中から一枚の写真を選ぶには、テーマをしっかり持ち、自分にしか撮れない写真はどれか、考えることが大切ですね。

準グランプリ

『下校時間』伊藤功一(茨城県)

受賞者の声

列車と子どもが重なる千載一遇のチャンス
準グランプリの知らせをいただき、ありがとうございます。好きなことを長く続けていると千載一遇のチャンスに恵まれることがあります。撮影地は晴天なら筑波山が望めるお気に入りの場所ですが、この日はあいにくの天気。どうしたものかと悩んでいると、遠くから子どもたちが近づいてきました。もしかしたら……その心のざわつきが的中し、列車と子どもたちがちょうど重なりました。EOS M3は絶好のチャンスを見事につかんでくれました。

講評:日常の自然なスナップ感が準グランプリ作品の魅力

  • 櫻井
    準グランプリは、下校途中の子どもたちを写した作品ですが、歩く子どもと列車に乗っている子がちょうど会話した瞬間をよくとらえています。
  • 福田(幸)
    子どもたちのコミュニケーションが写っていていいですね。
  • 古庄
    有名スポットに行って撮っただけという感じがなく、どこにでもある日本の田舎の日常風景が写っているのがとてもいい。
  • 公文
    僕も撮影で田舎を回っているので、よく分かります。この電車を利用する人が撮ったようなスナップ感がありますね。「下校時」というテーマにも惹かれました。
  • 齋藤(康)
    下校時の情感もしっかり伝わる、ほのぼのとしたとてもいい写真だと思いました。
  • 薬師
    放射線状に広がっている構図も、それとなく効果的ですね。
  • 髙須
    そうですね。シビアに構図を決めていく堅苦しさを感じないのも、作品のよさにつながっているでしょう。
  • 嶋田
    近年はデジタルで加工した作品も増えてきましたが、この作品はドラマチックに仕上げないことで見る人に親近感を抱かせる力があります。
  • 齋藤(清)
    いい写真を撮るぞ、という作為的な部分がないのもいいですね。
  • 日本の原風景のような光景を大事に撮っているのが分かりますね。それでいて、列車と子どもという一期一会の瞬間に反応して作者はしっかりと撮影できていると思います。
  • 古賀
    きっとそうした貴重な瞬間を写した写真は、ジャンルを問わず、心に響くんでしょうね。
  • 福田(健)
    写真の持つ力がしっかり表れていて、とてもいいと思いました。