先幕シンクロ(さきまくしんくろ)
先幕シンクロとは
後幕シンクロとは
一方、ストロボの設定を「後幕シンクロ」に切り替えるとシャッター幕が閉じるときに発光するので、クルマのライトやクルマのボデイの光跡と残像は自然にクルマの後ろに出ます。これを「後幕シンクロ」(写真2)といいます。
一般のカメラ内蔵ストロボは先幕シンクロ
通常、ほとんどの一般的なカメラで使用するストロボは、先幕シンクロの設定になっています。クリップオンタイプのストロボなど、一眼レフカメラのアクセサリーとして販売されている外付けのストロボの場合、設定を変えることによって、後幕シンクロを利用できる場合があります。


その他関連写真用語
写真やカメラの専門的な用語を簡単にわかりやすく解説
写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。 この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、 初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。
EOS学園のおすすめ講座紹介
最新の特集
-
QUEST 下巻 – 祈り –|PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION写真集『PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION』の第13弾、野町和嘉『QUEST 下巻 – 祈り –』についてご紹介しています。ご購入もこちらから。
-
EOS R5 宇宙へ|超小型衛星CE-SAT-IE×ミラーレスカメラEOS R5開発者インタビュー人工衛星にEOS R5を搭載するプロジェクト。キヤノンとキヤノン電子の連携プロジェクトに携わった7人の開発陣に、宇宙への事業進出について語ってもらいました。
-
カメラグランプリ2025EOS R1など3機種がカメラグランプリ2025を受賞。受賞理由や審査員のコメントなどを紹介しています。
-
HEROES|PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION写真集『PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION』の第16弾、小澤太一『HEROES』についてご紹介しています。ご購入もこちらから。