オートホワイトバランス(おーとほわいとばらんす)
通常撮影はオートホワイトバランスで!
色を強調する時は、オートホワイトバランス以外にもチャレンジを!
たいへん便利なオートホワイトバランスですが、デメリットもあります。たとえば、空が真っ赤に染まった夕焼けを写そうとしても空の赤味が補正されてしまい、雰囲気が出ないことがあります。このように真っ赤に染まった夕焼けを表現したい場合は、ホワイトバランスをオートホワイトバランスではなく「太陽光」にセットします。さらに空の赤味を強調したい場合は、ホワイトバランスを「曇り」にセットするといいでしょう。
ホワイトバランスは、画像編集ソフト等のフィルターとは異なり、基本的には撮影前にセットして使用する機能です。一般的なJPEGモードではなく、RAWモードで撮影する場合は、撮影後に画質劣化なく変更することもできますが、ホワイトバランスは撮影時に設定する癖をつけておいた方が間違いありません。作品選びの時にも便利です。
写真やカメラの専門的な用語を簡単にわかりやすく解説
写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。 この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、 初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。