JPEG(じぇいぺぐ)
JPEGとはJoint Photographic Experts Groupの略で、静止画像を圧縮して保存するファイル形式として現在標準的に使われている形式です。同じく画像のBMPやTIFFに比べ、ファイルサイズが圧倒的に小さいことが特徴で、対応の画像ソフトを使えば保存時に圧縮率の変更も可能です。たとえば、写真1のバラの写真は圧縮率が低いため、花びらの質感も美しく再現されていますが、圧縮率を高くした写真2のバラの写真は、ブロックノイズが出てしまっています。画質を優先するなら圧縮率は低く、Webに掲載する写真であれば中程度の圧縮率がお勧めです。


写真やカメラの専門的な用語を簡単にわかりやすく解説
写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。 この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、 初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。
EOS学園のおすすめ講座紹介
最新の特集
-
Rec Go! My story of "V1"|林 響太朗映像監督・林響太朗の視点を通してPowerShot V1の魅力を発見する
-
想像をかきたてる、フォトストーリー的ポートレート写真の撮り方フォトグラファーのあべあさみさんに、動画撮影にもぴったりなミラーレスカメラEOS R50 Vを使ったストーリーのあるポートレート写真・動画の撮り方を教えてもらいました。
-
美の国あきたの誇りとプライド “秋田心”と出会う旅「秋田心」を胸に、伝統文化を現代に伝える株式会社せん・松岡叡美さんの挑戦。フォトグラファー・オカダキサラさんがEOS R6 Mark IIで撮り下ろした写真ともにご覧ください。
-
RAILSIDE|PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION写真集『PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION』の第14弾、長根広和『RAILSIDE』についてご紹介しています。ご購入もこちらから。