このページの本文へ

高機能シュー×拡張性 EOS R6 Mark III

マルチアクセサリーシュー

カメラの機能を拡張するマルチアクセサリーシュー

高速データ通信や電源供給などの機能拡張に対応した、マルチアクセサリーシューを採用。用途に合わせてストロボやマイクなどを装着することで、撮影のクオリティーや利便性を高められます。従来のアクセサリーシューと同じ接点部(5ピン)を備えているため、すでに所有しているアクセサリーもそのまま使用可能です。

  • 取り付け脚の部分に防塵・防滴性能を備えた従来アクセサリーを使用する時は、マルチアクセサリーシューアダプター AD-E1が必要です。
  • コネクタータイプの接点部への異物や水滴などの侵入を防止するため、アクセサリー未装着時は付属のシューカバーをご使用ください。防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、砂塵や水滴などの侵入を完全に防ぐことはできません。

高速データ通信

カメラ・アクセサリー間で高速のデータ通信が可能。音声や画像のデータをカメラに直接入力できます。

電源供給

カメラからアクセサリーへの電源供給が可能。大きな電力を必要としないアクセサリーの使用には電池が不要で、コンパクトな機材で撮影を行えるほか、煩わしい電源管理も必要ありません。

信頼性向上

従来のアクセサリーシューよりも接触抵抗が小さいコネクタータイプの接点を採用。安定した接触状態を維持し、接触不良による通信エラーが起こりにくくなっています。

エラー発生時のガイダンス機能

アクセサリーとの通信エラーが発生した際には、検出された情報に基づいたガイダンスを表示。アクセサリーが正常に動作していないことに気づかず撮影を続けてしまうリスクを低減します。

  • 従来アクセサリー接続時は、ガイダンス機能は動作しません。

拡張アクセサリー

スピードライト EL-5

オープン価格(ケース・ミニスタンド・バッテリーパック・取り付け脚カバー付き)

上位機種のEL-1の基本性能を踏襲しながらも、小型・軽量を実現したスピードライト。ガイドナンバーは60※1。連続フル発光可能回数は約95回以上※2、チャージ時間は約0.1~1.2秒※3で、EOS R6 Mark IIIのトラッキング・連写性能を活かした撮影ができます。発光モードは3つまでカメラにカスタム登録(C1〜C3)可能で、AF補助光の自動調光機能※4にも対応。RFレンズのコントロールリングへの機能割り当て※4など、カメラとの連携機能も充実しています。大容量のリチウムイオン電池LP-ELを採用しており、長時間の撮影が可能です。

  • ※1
    ISO100、照射角200mm時。
  • ※2
    照射角35mm、レベル2の発光制限までの連続フル発光可能回数。新品・フル充電のLP-EL使用時。マニュアル発光時、当社試験基準による。
  • ※3
    新品・フル充電のLP-EL使用時。当社測定基準による。
  • ※4
    EOS R6 Mark III使用時。
  • 従来のアクセサリーシューを備えたカメラでは使用できません。

JANコード

4549292-207569

商品コード

5654C001

スピードライト EL-10

オープン価格(ケース・ミニスタンド・取り付け脚カバー付き)

スピードライト 430EX III-RTの基本性能・操作性を継承した、ストロボ初心者にも使いやすいスピードライト。ガイドナンバーは約40※1。発光部は上90°、左150°、右180°に幅広くバウンス可能で、カメラと反射面の位置関係にしばられず、必要な方向に発光できます。バッテリーは汎用性が高い単3形電池を採用しました。

  • ※1
    ISO100、照射角105mm時。
  • 従来のアクセサリーシューを備えたカメラでは使用できません。

JANコード

4549292-230239

商品コード

6579C001

マルチアクセサリーシューアダプター AD-E1

オープン価格

防塵・防滴性能を備えた従来のアクセサリーを、マルチアクセサリーシューに装着するための変換アダプター。AD-E1を介して装着すると、アクセサリーの防塵・防滴性能が維持されます。また、高い静圧強度を確保しており、スピードライト EL-1など、大型のアクセサリーも安定して保持できます。

  • 従来のアクセサリーシューを備えたカメラでは使用できません。
  • 防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、砂塵や水滴などの侵入を完全に防ぐことはできません。防塵・防滴性能を発揮させるため、アクセサリー・カメラ本体に装着する必要があります。
JANコード

4549292-184549

商品コード

4943C001

マルチアクセサリーシュー 指向性ステレオマイクロホン DM-E1D

オープン価格

ノイズを抑制したデジタル音声をケーブルレスで記録できる外部マイク。録音方法はマイク正面の音を捉える[ショットガン]、正面と左右の音を捉える[90°ステレオ]、臨場感あふれる音を記録できる[120°ステレオ]から選択可能。カメラのモニター画面で各種設定・確認が行えるほか、給電もカメラから行うため電池の管理も不要です。

  • 動画撮影中にカメラやレンズを操作すると、操作音が録音されることがあります。また、カメラやレンズの動作音も録音されることがあります。
  • 従来のアクセサリーシューを備えたカメラでは使用できません。

JANコード

4549292-185782

商品コード

5138C001

スマートフォンリンクアダプター AD-P1(Android)

8,780円(税込)

スマホをEOS R6 Mark IIIに固定・接続できるアダプター。マルチアクセサリーシューに台座を装着し、ホルダーにスマホを設置。スマホとの通信は、台座のコネクターを介して行われるため、ケーブルの取り回しに気を遣う必要がありません。カメラのホールド性を保ったまま、スマホとの安定した高速接続が可能です。

  • 幅が60~80mmのAndroidスマホを取り付けることができます。ただし、形状やボタン配置などによっては、取り付けできないことがあります。
  • 折り畳み式のスマホは取り付けることができません。
  • iOSのスマホは使用できません。
  • USBホスト機能がないスマホは使用することができません。なお、USBホスト機能についてはスマホのメーカーにお問い合わせください。
  • アダプターとカメラ本体のデジタル端子は、同時利用ができません。
  • カメラの電源オフ時は、本体のデジタル端子が優先されます(電源オフ中に充電・給電が可能です)。
  • 従来のアクセサリーシューを備えたカメラでは使用できません。
JANコード

4549292-195378

商品コード

5553C001

スピードライトトランスミッター ST-E10

16,500円(税込)

高度な多灯ストロボ撮影を実現するスピードライトトランスミッター。ST-E10は小型・軽量設計な上、電源供給が可能で電池が不要のため、コンパクトな装備で撮影を行えます。電波通信方式により障害物や外光の影響を受けにくく、防塵・防滴構造も備えているため、さまざまな環境で使用可能です。

  • 従来のアクセサリーシューを備えたカメラでは使用できません。
  • 防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、砂塵や水滴などの侵入を完全に防ぐことはできません。防塵・防滴性能を発揮させるため、カメラ本体に装着する必要があります。
JANコード
4549292-184556
商品コード
4944C001

ネットワークの強化

静止画の自動仕分け機能が強化[image.canon]

image.canonとは、カメラからPCやクラウドサービスに撮影データを転送するためのハブとなるクラウドプラットフォーム(無料)。静止画の自動仕分けにも対応しており、[撮影情報][被写体カテゴリー][ブレ・露出不正]による従来の仕分けに加え、顔へのピント・目つむり・笑顔の判定や個人の顔の認識により仕分ける[人物画像仕分け]※1が可能に。仕分けされた静止画はPCやクラウドサービスに自動転送することもでき※2、編集・アーカイブ・SNSへのアップロードなどを効率化できます。

  • ※1
    北米および南米の国々では個人の顔による仕分け機能をご利用いただくことができません。
  • ※2
    Downloader for image.canonアプリ(無料)の使用が必要です。

無線/有線で接続できる[Camera Connect]

スマホやタブレットを使用し、カメラ内の画像の閲覧、デバイスへの保存、リモートライブビュー撮影、ワイヤレスストロボ設定などを行えるスマホアプリ(無料)。Bluetooth接続時は、デバイス側からWi-Fi接続を確立可能。あらかじめペアリングをしておくことで、電源スイッチOFF時などBluetooth接続ができない場面でも自動でWi-Fi接続に切り換えファイル転送やリモート撮影を実行します(ハンドオーバー機能)。EOS R6 Mark IIIでは、2.4GHzに加え5GHzでもハンドオーバー後の通信が可能です。USBによる接続と有線接続にも対応しており、安定性と通信速度に優れた画像転送を行えます。また、Camera Connect経由でカメラにLUT(Look File)を登録することもできます。

  • 有線接続時はスマホ操作での画像取り込みのみ対応しています。
  • iPhoneへの有線転送には通信に対応したケーブルが別途必要です。

カメラのリモートコントロール[EOS Utility]

カメラとPCを有線/Wi-Fi接続することで、カメラの設定や画像転送、リモート撮影などを行えるソフトウエア(無料)。PCの大きな画面で確認しながら精密にピント合わせをしたり、撮影した画像をすぐに[Digital Photo Professional 4]で確認して編集を加えたり、より本格的な撮影を可能にします。

3つの手段でFTPサーバーへ画像送信[Content Transfer Professional]

カメラの静止画・動画をFTPサーバーに転送できるソフトウエア(有償)。5G回線での無線接続/USB接続で高速に転送を行えるほか、カメラの内蔵Wi-Fiを使用したスマホを介さない転送も可能です。また、カメラ/PC/Content Transfer ProfessionalでIPTCタグの入力ができ、タグの管理もPC/Content Transfer Professionalで行えます。

  • スマートフォンが5G/LTEに対応している場合のみ。