このページの本文へ

仕様 EOS R6 Mark III

静止画・動画共通仕様

型式

型式 デジタル一眼ノンレフレックスAF・AEカメラ
記録媒体 カード1:CFexpressメモリーカード
  • Type B:カードスロット
  • CFexpress2.0、VPG400対応
  • 8TBまで対応(8TBを超えるカードは、8TBのカードとして扱われる)
カード2:SD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-II対応)
  • Eye-Fiカード、マルチメディアカード(MMC)には非対応
レンズマウント キヤノンRFマウント
使用レンズ キヤノンRFレンズ群(RF-Sレンズを含む)
  • マウントアダプター EF-EOS R使用時:キヤノンEF/EF-Sレンズが使用可能(EF-Mレンズを除く)
  • RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEは使用可能
  • RF-S3.9mm F3.5 STM DUAL FISHEYE、RF-S7.8mm F4 STM DUAL 使用不可
有効撮影画角 RF/EFレンズ使用時:レンズ表記焦点距離と同じ
RF-S/EF-Sレンズ使用時:レンズ表記焦点距離の約1.6倍に相当

撮像素子

型式 フルサイズCMOSセンサー
画面サイズ 約35.9mm×23.9mm
カメラ部有効画素数 最大約3250万画素
  • 1万の位を四捨五入
  • RF/EFレンズ使用時。使用するレンズまたは画像処理により、有効画素が減少することがある
総画素数 約3420万画素
  • 1万の位を四捨五入
デュアルピクセルCMOS AF 対応

記録形式

記録画像形式 DCF2.0、Exif2.31に準拠
  • 時差情報に対応
記録画像タイプ/記録形式(拡張子) 静止画:JPEG(.JPG)、HEIF(.HIF)、RAW(.CR3)、C-RAW(.CR3)、DPRAW
動画:RAW(.CRM)、XF-HEVC S YCC422 10bit(.MP4)、XF-HEVC S YCC420 10bit(.MP4)、XF-AVC S YCC422 10bit(.MP4)、XF-AVC S YCC420 8bit(.MP4)、News Metadata(.XML)
  • [CPファイル付加:入]の設定で、MP4の動画を撮影したときは、「.CPF」ファイルが作成される
記録画素数(静止画) L(ラージ):約3230万(6960×4640)画素
M(ミドル):約1540万(4800×3200)画素
S1(スモール1):約810万(3472×2320)画素
S2(スモール2):約380万(2400×1600)画素
RAW:約3230万(6960×4640)画素
C-RAW:約3230万(6960×4640)画素
  • 記録画素数は、1万の位を四捨五入した値
  • アスペクト比3:2設定時の値
  • RAW/C-RAWは、「3:2」の画像を生成して、設定したアスペクト比情報を画像に付加
  • JPEG/HEIFは、設定したアスペクト比の画像を生成
  • リサイズ処理時も、上記アスペクト比と画素数が適用される
動画記録サイズ RAW:6960×3672
4K DCI:4096×2160
4K UHD:3840×2160
2K DCI:2048×1080
フル HD:1920×1080
RAW(オープンゲート設定時):6960×4640
MP4(オープンゲート設定時):6912×4608
MP4(オープンゲート設定時のProxy動画):1920×1280
RAW(HDMI RAW出力時):6960×3672
RAW Crop(HDMI RAW 出力時):4320×2278
クロップ/アスペクト [静止画]
3:2(フルサイズ)/約1.6倍(クロップ)/1:1(アスペクト)/4:3(アスペクト)/16:9(アスペクト)
[動画]
3:2(オープンゲート選択時)/16:9(フルHD/UHD選択時)/17:9(DCI選択時)/約1.6倍(クロップ)
デジタルテレコン 切/2.0x/4.0x
  • 「記録画質」の設定で画像が記録されるが、デジタル処理で拡大しているため、画質が低下する
  • 「1.6倍(クロップ)」設定時、およびRF-S/EF-S レンズ使用時は、3.2x/6.4xとなる
  • RAW/C-RAW設定時は、デジタルテレコン不可
  • デジタルテレコン設定時は、「表示フレームレート設定:なめらか優先」固定
  • デジタルテレコン設定時は、「AFエリア:1点AF」(中央固定)、「サーボAF中の全域トラッキング:しない」「タッチ&ドラッグAF:しない」となる
  • 拡大表示不可

撮影時の画像処理

ピクチャースタイル オート、スタンダード、ポートレート、風景、ディテール重視、ニュートラル、忠実設定、モノクロ、ユーザー設定1~3
カラーフィルター StoryTeal&Orange、StoryMagenta、StoryBlue、PaleTeal&Orange、RetroGreen、Sepiatone、AccentRed、TastyWarm、TastyCool、BrightAmber、BrightWhite、ClearLightBlue、ClearPurple、ClearAmber
カスタムピクチャー Canon 709、Canon Log 2、Canon Log 3、PQ、HLG、BT.709 Standard、User07~20
明瞭度 -4~+4まで設定可能
ホワイトバランス オート(雰囲気優先/ホワイト優先)、太陽光、日陰、くもり、白熱電球、白色蛍光灯、ストロボ、マニュアル(MWBデータ登録)、色温度1~4指定(約2500~10000K)、ホワイトバランス補正、ホワイトバランスブラケティング、ショックレスWB(動画)、AWBレスポンス(動画)、AWBホールド(動画)可能
  • ストロボ色温度情報通信対応
  • 動画記録中にホワイトバランスの変更が可能
画像の明るさ自動補正 オートライティングオプティマイザ機能搭載
ノイズ低減 高感度撮影(静止画/動画)、長秒時露光(静止画)に対応
  • マルチショットノイズ低減機能非対応
高輝度側・階調優先 可能
  • [する][強]設定時、最低感度がISO200となる。また、最高ISO感度は常用ISO感度の上限値となる(拡張ISO感度の設定不可)
  • [HDR撮影(PQ):HDR PQ]に自動設定されるようにチェックボックスで設定可能
  • オートライティングオプティマイザとの同時設定可能
  • カスタムピクチャーとの併用不可
レンズ光学補正 周辺光量補正、歪曲収差補正、フォーカスブリージング補正、デジタルレンズオプティマイザ、色収差補正、回折補正

視線入力

視線入力 非搭載

ファインダー

型式 OLEDカラー電子ビューファインダー
画面サイズ 0.5型
ドット数 約369万ドット
倍率/視野角 約0.76倍/約35.2°(アスペクト3:2、50mmレンズ・∞、‒1m-1
視野率 約100%(記録画質L、アスペクト3:2、アイポイント約23mm時)
アイポイント 約23mm(−1m−1時/接眼レンズ最後尾から)
視度調整 約−4.0~+2.0m−1(dpt)
ファインダーの明るさ 自動:明るさ(測光結果)に応じて自動調整
手動:5段階(1~5)で調整可能

オートフォーカス

フォーカス方式 デュアルピクセルCMOS AF
フォーカス動作 [静止画撮影]
AF動作:ワンショットAF、AIフォーカスAF、サ-ボAF
  • 応用撮影ゾーンに選択可能。かんたん撮影ゾーン時は、撮影モードに応じて自動設定
  • AIフォーカスAF設定時は、被写体の動きに応じて、ワンショットAFからサーボAFに自動切り換え(連写中を含む)
手動ピント合わせ(MF):対応
[動画撮影]
AF動作:ワンショットAF、動画サーボAF
手動ピント合わせ(MF):対応
測距エリア 使用レンズにより異なる
自動選択時AFエリア分割数 測距エリア:横:約100%、縦:約100%
[静止画]最大1053分割(39×27)、[動画]最大897分割(39×23)
  • 設定によって異なることがある
  • 動画は4K DCI Fine/4K DCI 設定時
AFフレーム選択可能ポジション 測距エリア:横:約90%、縦:約100%
ポジション数:[静止画]最大6097ポジション(91×67)
[動画]最大4641ポジション(91×51)
  • 1点AF、マルチコントローラーによる選択時
  • AFフレーム選択可能ポジションは、AF性能を示す値ではない
  • 動画は4K DCI Fine/4K DCI 設定時
測距輝度範囲 [静止画撮影]
EV−6.5〜21
(F1.2 レンズ・中央測距点・ワンショットAF・常温・ISO100時)
[動画撮影]
・4K DCI 30p/4K UHD 30p:EV-4.0~21
・2K DCI 30p/フルHD 30p:EV-4.0~21
(F1.2レンズ・中央測距点・ワンショットAF・常温・ISO100・29.97/25.00fps時)
  • DS(Defocus Smoothing)コーティングを採用したRFレンズを除く
AFエリア スポット1点AF、1点AF、領域拡大AF(上下左右)、領域拡大AF(周囲)、全域AF、フレキシブルゾーンAF(AF1、AF2、AF3)

露出制御

測光センサー 撮像素子の出力信号による
[静止画撮影・動画撮影]
384分割(24×16)測光
  • [1.6倍(クロップ)]設定時も同様
測光モード [静止画撮影]評価測光、部分測光(画面中央の約6.2%※1)、スポット測光※2(画面中央の約2.9%※1)、中央部重点平均測光
[動画撮影]評価測光
  • ※1
    フルサイズ時。1.6倍(クロップ)、デジタルテレコン設定時は数値が異なる
  • ※2
    マルチスポット測光不可(非対応)
測光輝度範囲 [静止画撮影]EV-3~20(常温・ISO100)
[動画撮影]EV-1~20(常温・ISO100)
撮影モード [静止画撮影]シーンインテリジェントオート、ポートレート、美肌、集合写真、風景、パノラマショット、スポーツ、キッズ、流し撮り、クローズアップ、料理、夜景ポートレート、手持ち夜景、HDR逆光補正、サイレントシャッター、フレキシブルAE、プログラムAE、絞り優先AE、マニュアル露出、シャッター優先AE、バルブ撮影、カスタム撮影モード(C1/C2/C3)
[動画撮影]シーンインテリジェントオート、美肌動画、レビュー用動画、手ブレ補正動画、HDR動画、フレキシブルAE(自動露出)、プログラムAE(自動露出)、絞り優先AE、マニュアル露出、バルブ撮影(自動露出)シャッター優先AE、カスタム撮影モード(C1/C2/C3)
ISO感度の手動設定
(推奨露光指数)
[静止画撮影]
常用ISO感度:ISO100~64000(1/3、1段ステップ)
拡張ISO感度(相当):L(50)、H(102400)
  • [高輝度側・階調優先]設定時の手動設定範囲はISO200~64000
  • [HDRモード][HDR撮影(PQ):HDR PQ]設定時は拡張ISOの設定はできない

[動画撮影]
常用ISO感度(カスタムピクチャー[切]時):ISO100~25600(1/3、1段ステップ)
常用ISO感度(Canon 709/PQ/HLG[入]時):ISO400~25600(1/3、1段ステップ)
常用ISO感度(Canon Log 2/Canon Log 3[入]時):ISO800~25600(1/3、1段ステップ)
常用ISO感度(BT.709 Standard[入]時):ISO160~25600(1/3、1段ステップ)
拡張ISO感度(カスタムピクチャー[切]時、相当):H(ISO32000/40000/51200/64000/102400)
拡張ISO感度(Canon 709/PQ/HLG[入]時、相当):L(ISO100/125/160/200/250/320)、H(ISO32000/40000/51200)
拡張ISO感度(Canon Log 2/Canon Log 3[入]時、相当):L(ISO100/125/160/200/250/320/400/500/640)、H(32000/40000/512000/64000/102400)
拡張ISO感度(BT.709 Standard[入]時、相当):L(100/125)、H(ISO32000/40000/512000/64000/102400)
  • 手動設定可能なISO感度の上限/下限は、[ISO感度の範囲]の設定による
  • [高輝度側・階調優先]設定時は、低感度側がISO200〜となり、拡張ISOの設定はできない
  • [HDR撮影(PQ):HDR PQ]設定時、RAW動画撮影時は、拡張ISOの設定はできない
  • [HDR動画モード:する]設定時は、ISO感度400〜12800となり、拡張ISOの設定はできない
ISO感度関連設定 [静止画撮影]ISO感度の範囲、オートの範囲、E-TTL ISO オート上限可変制御、オートの低速限界、露出補正因子、プリセットISO感度
[動画撮影]ISO感度の範囲、オートの上限、タイムラプスオートの上限、プリセットISO感度
露出補正 1/3、1/2段ステップ±3段
AEロック 自動:ワンショットAF時、[C.Fn2:合焦後AEロックする測光モード]の設定に従い、合焦と同時にAEロック
手動:Fv、P、Tv、Av、Mモード時、AEロックボタンによる(再押しで更新)。すべての測光方式で可能
フリッカーレス撮影(静止画撮影時) 対応(周波数100Hz/120Hzのフリッカー)
高周波フリッカーレス撮影 ・推奨Tv値設定
  • 検出できるフリッカーの周波数範囲:50.0〜2011.2Hz

・手動設定
  • 高周波フリッカーレス撮影は、Tv/Mモード時に機能する
  • 手動設定時は、以下の範囲で設定可能
    [静止画撮影時]1/50.0~1/8192.0秒
    [動画撮影時]1/50.0~1/8192.0秒(NTSC/PAL)
    [ハイフレームレート動画(179.8/150.0/119.9/100.0fps)撮影時]
    179.8fps:1/180.0秒〜1/8192.0秒、150.0fps:1/150.6秒〜1/8192.0秒
    119.9fps:1/120.3秒〜1/8192.0秒、100.00fps:1/100.0秒〜1/8192.0秒
  • S&F動画撮影時は、fpsの設定により異なる
  • 「推奨Tv値設定」設定時は、自動検出後に調整可能
  • ストロボ使用時は、同調速度の上段がメカシャッター/電子先幕時:1/180.0秒となる
E-TTL ISOオート上限可変制御 対応

シャッター

型式 [静止画撮影]電子制御式フォーカルプレーンシャッター、撮像素子によるローリングシャッター
[動画撮影]撮像素子によるローリングシャッター
シャッター方式 メカシャッター、電子先幕、電子シャッター
シャッタースピード [静止画撮影]
メカシャッター/電子先幕設定時:1/8000~30秒(すべての撮影モードを合わせて)、バルブ
電子シャッター設定時※1:1/16000※2※3~30秒(すべての撮影モードを合わせて)、バルブ
  • ※1
    1/16000秒が設定できるのは、Tv/Mモードのみ(Fv/P/Avモード時は1/8000秒まで)
  • ※2
    HDRモード、フォーカスブラケット撮影、[絞り数値変化時の露出維持]で[ISO感度/Tv値]または[Tv値]設定時は、1/8000秒まで
  • ※3
    1/10000、1/12800秒も選択可能

[動画撮影]:
動画Tv/Mモード時:1/8000~1/8※1※2
その他:1/8000~1/25※1※2
  • ※1
    撮影モードやフレームレートにより下限値が変化する
  • ※2
    フレームレート:179.8/150.0fps設定時は下限が1/200秒(NTSC)または1/160秒(PAL)、119.9/100.0fps設定時は下限が1/125秒(NTSC)または1/100 秒(PAL)となる
X同調速度 メカシャッター:[フルサイズ]1/200秒、[1.6倍(クロップ)]1/250秒 、[汎用ストロボ]1/200秒
電子先幕:[フルサイズ]1/250秒、[1.6倍(クロップ)]1/320秒、[汎用ストロボ]1/250秒
  • 電子シャッター時、ストロボ撮影不可
  • [同調速度優先:しない]設定時
  • 高周波フリッカーレス撮影時は、同調速度が低下する

多重露出撮影

撮影方法 機能・操作優先
  • 撮影途中にメニューやAFモード、ドライブモードなど、撮影機能の切り換えが可能
連続撮影優先
  • 撮影途中に「メニュー画面の表示」「撮影直後の画像確認」「画像再生」「撮影のやり直し」不可
  • 連続撮影時は、設定枚数撮影後、自動停止

  • すべてのレンズで多重露出撮影可能
  • 「⻘の表示フレームレート設定:なめらかさ優先」に固定
多重枚数 2~9枚
多重露出制御 加算、加算平均、比較(明)、比較(暗)

ボディー内手ブレ補正

手ブレ補正機構 搭載
  • 光学式手ブレ補正との協調制御に対応

ドライブ

ドライブモード 1枚撮影、高速連続撮影+、高速連続撮影、低速連続撮影、
セルフタイマー:10秒/セルフタイマー:2秒/セルフタイマー:連続撮影
  • カスタム高速連続撮影非対応
連続撮影速度 [高速連続撮影+]
Aモード:最高約12コマ/秒(メカシャッター/電子先幕)、最高約40コマ/秒(電子シャッター)
Bモード:最高約8.0コマ/秒(メカシャッター/電子先幕)、最高約40コマ/秒(電子シャッター)
Cモード:最高約6.5コマ/秒(メカシャッター/電子先幕)、最高約40コマ/秒(電子シャッター)
[高速連続撮影]
Aモード:最高約6.2コマ/秒(メカシャッター)、最高約8.2コマ/秒(電子先幕)、最高約20コマ/秒(電子シャッター)
Bモード:最高約4.8コマ/秒(メカシャッター)、最高約6.0コマ/秒(電子先幕)、最高約20コマ/秒(電子シャッター)
Cモード:最高約3.8コマ/秒(メカシャッター)、最高約4.8コマ/秒(電子先幕)、最高約20コマ/秒(電子シャッター)
[低速連続撮影]
Aモード:最高約3.0コマ/秒(メカシャッター/電子先幕)、最高約5.0コマ/秒(電子シャッター)
Bモード:最高約3.0コマ/秒(メカシャッター/電子先幕)、最高約5.0コマ/秒(電子シャッター)
Cモード:最高約2.9コマ/秒(メカシャッター)、最高約3.0コマ/秒(電子先幕)、最高約5.0コマ/秒(電子シャッター)
  • 測定条件、および最高連続撮影速度が遅くなる条件がある
  • 対応レンズ装着時
連続撮影可能枚数 [メカシャッター/電子先幕]
JPEGラージ:約1000枚以上(約1000枚以上)
HEIFラージ::約1000枚以上(約1000枚以上)
RAW※1:約1000枚以上(約400枚)
RAW+JPEGラージ※1:約1000枚以上(約250枚)
RAW+HEIFラージ※2:約200枚(約200枚)
  • 当社試験基準CFexpressカード(325GB)を使用し、当社試験基準(ワンショットAF、高速連続撮影+、JPEG/HEIF画質:8、ISO100、ピクチャースタイル:スタンダード、常温:+23℃)で測定
  • 連続撮影可能枚数は、撮影条件(バッテリー残量、バッテリー温度、クロップ/アスペクト、JPEG/HEIF画質、被写体、メモリーカードの銘柄、ISO感度、ピクチャースタイル、カスタム機能など)により異なる
  • ( )内の数値は、当社試験基準SDカード(UHS-II対応 128GB)使用時の枚数
  • ※1
    [HDR撮影(PQ):しない]設定時
  • ※2
    [HDR撮影(PQ):HDR PQ]設定時
高速表示高速表示 高速連続撮影+かつメカシャッター/電子先幕設定時に設定可能

外部ストロボ

対応ストロボ EXシリーズスピードライト/マクロライト、ELシリーズスピードライト、スピードライトトランスミッター、オフカメラシューコード OC-E4A/OC-E3
  • 取り付け脚の部分に防塵・防滴アダプターを備えた従来アクセサリーを使用するときは、マルチアクセサリーシューアダプター AD-E1が必要となる(防塵・防滴にも対応)
調光方式 E-TTL II調光方式
アクセサリー用接点 21ピン(マルチアクセサリーシュー用接点)
5ピン(X接点、通信用接点)

モニター

型式 TFT式カラー液晶モニター
画面サイズ 3.0型(画面比率3:2)
ドット数 約162万ドット
視野角 上下/左右ともに約170°
視野率 約100%(記録画質L、アスペクト3:2)
モニターの明るさ 7段階で手動調整可能
色調調整 暖色/標準/寒色1/寒色2
タッチパネル仕様 静電容量方式

再生機能

拡大表示 1.5~10倍(15段階)
AFフレーム表示 [静止画]:対応、[動画]:非対応
グリッド表示 [静止画]表示しない/9分割/24分割/9分割+対角
レーティング OFF/★~★★★★★
画像を選択/範囲指定/フォルダ内・全画像/カード内・全画像/検索結果・全画像
画像検索 検索条件
レーティング/日付/フォルダ/プロテクト/ファイルの種類1/ファイルの種類2
プロテクト 画像を選択/範囲指定/フォルダ内・全画像/フォルダ内・全解除/カード内・全画像/カード内・全解除/検索結果・全画像/検索結果・全解除
カメラ内RAW現像 明るさ補正、ホワイトバランス、ピクチャースタイル、明瞭度、オートライティングオプティマイザ、高感度撮影時のノイズ低減、記録画質、色空間、レンズ光学補正(周辺光量補正、歪曲収差補正、デジタルレンズオプティマイザ、色収差補正、回折補正)
リサイズ 可能
トリミング 可能
4K動画のフレーム切り出し 本機で撮影した4K動画の1フレームを、静止画(JPEG/HEIF)として保存可能
4K(DCI):約880万画素(4096×2160)
4K(UHD):約830万画素(3840×2160)
  • 通常動画はJPEG、HDR PQ動画はHEIFとして保存される
  • RAW動画、およびオープンゲート動画からの切り出しは不可
  • 切り出した静止画は、カメラ内でのリサイズ、トリミング、クリエイティブアシスト不可
  • 「カスタムピクチャー」で撮影した動画から静止画フレーム切り出しはできない

印刷指定

DROF DPOF Version 1.1準拠

カスタマイズ機能

カスタム機能 23種
カスタム撮影モード C1/C2/C3に登録
マイメニュー 5画面登録可能
著作権情報 設定/付加可能

外部インターフェース

デジタル端子 端子形状:USB Type-C
通信:USB 10Gbps(SuperSpeed Plus USB/USB 3.2 Gen 2)相当
用途:パソコン/スマホ通信用
USB充電/給電用
Ethernet端子 非搭載
HDMI出力端子 タイプA(解像度自動切り換え/HDMI CEC非対応)
外部マイク入力端子 Φ3.5mmステレオミニジャック対応(3極)
ヘッドフォン端子 Φ3.5mmステレオミニジャック対応
リモコン端子 E3タイプ端子

電源関連

使用電池 対応バッテリーパック:LP-E6P、使用個数:1個
  • LP-E6NH/LP-E6Nも使用可能だが機能制限あり
  • LP-E6は使用不可
USB充電・給電 USB電源アダプター PD-E2/PD-E1使用
AC電源 USB電源アダプター PD-E2、DCカプラー DR-E6P
  • DR-E6PとPD-E1の組み合わせは使用不可
  • DR-E6は使用不可
  • ACアダプターキット ACK-E6は使用不可
撮影可能枚数の目安 [省電力優先※1]設定時
約390枚(ファインダー撮影時※2
約620枚(モニター撮影時※3

[なめらかさ優先※4]設定時
約270枚(ファインダー撮影時※2
約510枚(モニター撮影時※3
  • ※1
    CIPA規格準拠
  • ※2
    [ファインダー固定]設定時
  • ※3
    [モニター固定]設定時
  • ※4
    CIPA規格を基準にした当社測定条件による
  • 常温(+23℃)、新品・フル充電のバッテリーパック LP-E6P使用時
  • 撮影環境により、撮影可能枚数が大きく変動することがある
  • マルチアクセサリーシュー対応のアクセサリー装着時は、カメラからアクセサリーに給電が行われるため、撮影可能枚数が少なくなることがある
  • LP-E6NH/LP-E6Nも使用可能だが、撮影可能枚数が少なくなる
  • バッテリーグリップ BG-R20/BG-R20EP 装着時にバッテリーパック LP-E6Pを2個装填したときは、上表の約2倍程度の撮影可能枚数となる
バッテリー情報 バッテリー残容量:1%単位、バッテリーチェックマークを表示
撮影回数:対応
劣化度:3段階
バッテリーの登録:可能(最大6個)
バッテリー情報:シリアル番号、取り出し時のバッテリー残量、日付

大きさ・質量

大きさ 約138.4(幅)×98.4(高さ)×88.4(奥行)mm
質量 約699g(バッテリー、CFexpressカードを含む)/約609g(本体のみ)
  • CIPAガイドラインによる

動作環境

使用可能温度 0℃~+40℃
使用可能湿度 85%以下

無線通信機能

Wi-Fi

準拠規格 IEEE 802.11b/g/n/a/ac規格相当
伝送方式 OFDM変調方式(CSMA/CA)(IEEE 802.11ac/n/a/g)
DSSS変調方式(IEEE 802.11b)
  • MIMO(multiple-input and multiple-output)は非対応
送信周波数(中心周波数) [2.4GHz帯]周波数:2412~2462MHz/チャンネル:1~11ch
[5GHz帯]周波数:5180~5825MHz/チャンネル:36〜165ch
[6GHz帯]非対応

  • 国・地域により仕様が異なる
接続方法 カメラアクセスポイントモード、インフラストラクチャーモード

Bluetooth

準拠規格 Bluetooth Specification Version 5.1準拠
(Bluetooth low energy 技術)
伝送方式 GFSK変調方式
  • 記載データはすべて当社試験基準、またはCIPA試験基準/ガイドラインによります。
  • 大きさ、質量はCIPAガイドラインによります(カメラ本体のみの質量を除く)。
  • 製品の仕様および外観の一部を予告なく変更することがあります。
  • 他社製のレンズを使用して不具合が生じた場合は、そのレンズメーカーへお問い合わせください。

動画仕様

基本仕様

記録形式 RAW、XF-HEVC S YCC422 10bit、XF-HEVC S YCC420 10bit、XF-AVC S YCC422 10bit、XF-AVC S YCC420 8bit
動画記録サイズ RAW/4K DCI/4K UCD/2K DCI/フルHD
音声 LPCM/24bit/4CH、またはAAC/16bit/2CH
タイムコード レックラン/フリーラン
ドロップフレーム 179.8fps/119.9fps/59.94fps/29.97fps対応
録音 ステレオマイク内蔵、外部マイク(マルチアクセサリーシュー対応製品またはΦ3.5mmステレオミニジャック)
動画電子IS 切/入/強

メイン記録

フォーマット コーデック カラーサンプリング ビット深度 撮影範囲 解像度 RAW形式/圧縮方式 フレームレート ビットレート
RAW
(CRM)
12bit 動画クロップ:しない 6960×4640
オープンゲート(3:2)
標準RAW 29.97/25.00/24.00/23.98 2600Mbps
軽量RAW 29.97 1520Mbps
25.00 1270Mbps
24.00/23.98 1220Mbps
6960×3672 標準RAW 29.97 2600Mbps
25.00 2240Mbps
24.00/23.98 2150Mbps
軽量RAW 59.94 2410Mbps
50.00 2010Mbps
29.97 1210Mbps
25.00 1010Mbps
24.00/23.98 970Mbps
XF-HEVC S
(MP4)
H.265/HEVC YCbCr 4:2:2 10bit 動画クロップ:しない 6912×4608
オープンゲート(3:2)
高画質Intra 24.00/23.98 1730Mbps
標準Intra 29.97 1620Mbps
25.00 1350Mbps
24.00/23.98 1300Mbps
軽量Intra 29.97 1080Mbps
25.00 900Mbps
24.00/23.98 864Mbps
標準LGOP 29.97/25.00/24.00/23.98 486Mbps
4K DCI Fine:4096×2160/4K UHD Fine:3840×2160 標準LGOP 59.94/50.00 225Mbps
29.97/25.00/24.00/23.98 135Mbps
4K DCI Normal:4096×2160/4K UHD Normal:3840×2160 119.9/100.0 450Mbps
59.94/50.00 225Mbps
29.97/25.00/24.00/23.98 135Mbps
2K DCI Normal:2048×1080/フルHD Normal:1920×1080 179.8/150.0 150Mbps
119.9/100.0 100Mbps
59.94/50.00/29.97/25.00/24.00/23.98 50Mbps
動画クロップ:する 4K DCI Normal:4096×2160/4K UHD Normal:3840×2160 59.94/50.00 225Mbps
29.97/25.00/24.00/23.98 135Mbps
2K DCI Normal:2048×1080/フルHD Normal:1920×1080 119.9/100.0 100Mbps
59.94/50.00/29.97/25.00/24.00/23.98 50Mbps
YCbCr 4:2:0 10bit 動画クロップ:しない 6912×4608
オープンゲート(3:2)
標準LGOP 29.97/25.00/24.00/23.98 360Mbps
4K DCI Fine:4096×2160/4K UHD Fine:3840×2160 59.94/50.00 150Mbps
29.97/25.00/24.00/23.98 100Mbps
4K DCI Normal:4096×2160/4K UHD Normal:3840×2160 119.9/100.0 300Mbps
59.94/50.00 150Mbps
29.97/25.00/24.00/23.98 100Mbps
2K DCI Normal:2048×1080/フルHD Normal:1920×1080 179.8/150.0 105Mbps
119.9/100.0 70Mbps
59.94/50.00/29.97/25.00/24.00/23.98 35Mbps
動画クロップ:する 4K DCI Normal:4096×2160/4K UHD Normal:3840×2160 59.94/50.00 150Mbps
29.97/25.00/24.00/23.98 100Mbps
2K DCI Normal:2048×1080/フルHD Normal:1920×1080 119.9/100.0 70Mbps
59.94/50.00/29.97/25.00/24.00/23.98 35Mbps
XF-AVC S
(MP4)
H.264/
MPEG-4 AVC
YCbCr 4:2:2 10bit 動画クロップ:しない 4K DCI Fine:4096×2160/4K UHD Fine:3840×2160 高画質Intra 59.94 1200Mbps
50.00 1000Mbps
29.97 600Mbps
25.00 500Mbps
24.00/23.98 480Mbps
標準Intra 59.94 900Mbps
50.00 750Mbps
29.97 450Mbps
25.00 375Mbps
24.00/23.98 360Mbps
軽量Intra 59.94 600Mbps
50.00 500Mbps
29.97 300Mbps
25.00 250Mbps
24.00/23.98 240Mbps
標準LGOP 59.94/50.00 250Mbps
29.97/25.00/24.00/23.98 150Mbps
4K DCI Normal:4096×2160/4K UHD Normal:3840×2160 高画質Intra 59.94 1200Mbps
50.00 1000Mbps
29.97 600Mbps
25.00 500Mbps
24.00/23.98 480Mbps
標準Intra 119.90 1800Mbps
100.00 1500Mbps
59.94 900Mbps
50.00 750Mbps
29.97 450Mbps
25.00 375Mbps
24.00/23.98 360Mbps
軽量Intra 119.88 1200Mbps
100.00 1000Mbps
59.94 600Mbps
50.00 500Mbps
29.97 300Mbps
25.00 250Mbps
24.00/23.98 240Mbps
標準LGOP 119.9/100.0 500Mbps
59.94/50.00 250Mbps
29.97/25.00/24.00/23.98 150Mbps
2K DCI:2048×1080/フルHD :1920×1080 標準Intra 179.80 900Mbps
150.00 750Mbps
119.90 600Mbps
100.00 500Mbps
59.94 300Mbps
50.00 250Mbps
29.97 150Mbps
25.00 125Mbps
24.00/23.98 120Mbps
標準LGOP 179.8/150.0 150Mbps
119.9/100.0 100Mbps
59.94/50.00/29.97/25.00/24.00/23.98 50Mbps
動画クロップ:する 4K DCI Normal:4096×2160/4K UHD Normal:3840×2160 高画質Intra 59.94 1200Mbps
50.00 1000Mbps
29.97 600Mbps
25.00 500Mbps
24.00/23.98 480Mbps
標準Intra 59.94 900Mbps
50.00 750Mbps
29.97 450Mbps
25.00 375Mbps
24.00/23.98 360Mbps
軽量Intra 59.94 600Mbps
50.00 500Mbps
29.97 300Mbps
25.00 250Mbps
24.00/23.98 240Mbps
標準LGOP 59.94/50.00 250Mbps
29.97/25.00/24.00/23.98 150Mbps
2K DCI:2048×1080/フルHD :1920×1080 標準Intra 119.90 600Mbps
100.00 500Mbps
59.94 300Mbps
50.00 250Mbps
29.97 150Mbps
25.00 125Mbps
24.00/23.98 120Mbps
標準LGOP 119.9/100.0 100Mbps
59.94/50.00/29.97/25.00/24.00/23.98 50Mbps
H.264/
MPEG-4 AVC
YCbCr 4:2:0 8bit 動画クロップ:しない 4K DCI Fine:4096×2160/4K UHD Fine:3840×2160 標準LGOP 59.94/50.00 150Mbps
29.97/25.00/24.00/23.98 100Mbps
4K DCI Normal:4096×2160/4K UHD Normal:3840×2160 119.9/100.0 300Mbps
59.94/50.00 150Mbps
29.97/25.00/24.00/23.98 100Mbps
2K DCI:2048×1080/フルHD :1920×1080 179.8/150.0 105Mbps
119.9/100.0 70Mbps
59.94/50.00/29.97/25.00/24.00/23.98 35Mbps
動画クロップ:する 4K DCI Normal:4096×2160/4K UHD Normal:3840×2160 59.94/50.00 150Mbps
29.97/25.00/24.00/23.98 100Mbps
2K DCI:2048×1080/フルHD :1920×1080 119.9/100.0 70Mbps
59.94/50.00/29.97/25.00/24.00/23.98 35Mbps
  • [記録機能]の設定により、選択できる動画記録形式/動画記録サイズ/フレームレートが異なります。

Proxy記録

メイン記録形式 メイン記録サイズ Proxy記録形式 Proxy動画記録サイズ
解像度 RAW形式/圧縮方式 解像度 圧縮方式
RAW 3:2(6960×4640) XF-AVC S YCC420 8bit 3:2(1920×1280) 標準LGOP(16Mbps)/軽量LGOP(9Mbps)
17:9(6960×3672) 2K DCI(2048×1080)
XF-HEVC S YCC422 10bit/XF-HEVC S YCC420 10bit 4K DCI(4096×2160) 標準LGOP XF-HEVC S YCC420 10bit 2K DCI(2048×1080)
4K UHD(3840×2160) フルHD(1920×1080)
2K DCI(2048×1080) 2K DCI(2048×1080)
フルHD(1920×1080) フルHD(1920×1080)
XF-AVC S YCC422 10bit 4K DCI(4096×2160) 高画質Intra/標準Intra/軽量Intra/標準LGOP XF-AVC S YCC420 8bit 2K DCI(2048×1080)
4K UHD(3840×2160) フルHD(1920×1080)
2K DCI(2048×1080) 標準LGOP/軽量LGOP 2K DCI(2048×1080)
フルHD(1920×1080) フルHD(1920×1080)
XF-AVC S YCC420 8bit 4K DCI(4096×2160) 標準LGOP XF-AVC S YCC420 8bit 2K DCI(2048×1080)
4K UHD(3840×2160) フルHD(1920×1080)
2K DCI(2048×1080) 2K DCI(2048×1080)
フルHD(1920×1080) フルHD(1920×1080)
  • Proxy動画のフレームレートは、メイン動画のフレームレートと同じに設定されます。

メディア別記録時間の目安(約)

[RAW]

記録形式 RAW形式 フレームレート(fps) カードごとの総記録時間(約)
64GB 256GB 1TB
RAW 標準RAW 29.97 3分 13分 51分
25.00 3分 15分 59分
24.00/23.98 3分 15分 1時間1分
軽量RAW 23.98 3分 14分 1時間1分
59.94 3分 16分 55分
50.00 4分 15分 1時間6分
29.97 7分 28分 1時間49分
25.00 8分 33分 2時間11分
24.00/23.98 8分 35分 2時間16分

[4K DCI Fine/4K UHD Fine]

記録形式 圧縮方式 フレームレート(fps) カードごとの総記録時間(約)
64GB 256GB 1TB
XF-HEVC S YCC422 10bit 標準LGOP 59.94/50.00 37分 2時間31分 9時間51分
29.97/25.00/24.00/23.98 1時間3分 4時間12分 16時間25分
XF-HEVC S YCC420 10bit/XF-AVC S YCC420 8bit 標準LGOP 59.94/50.00 56分 3時間47分 14時間47分
29.97/25.00/24.00/23.98 1時間25分 5時間40分 22時間9分
XF-AVC S YCC422 10bit 高画質Intra 59.94 7分 28分 1時間51分
50.00 8分 34分 2時間13分
29.97 14分 56分 3時間42分
25.00 17分 1時間8分 4時間26分
24.00/23.98 17分 1時間11分 4時間37分
標準Intra 59.94 9分 37分 2時間28分
50.00 11分 45分 2時間57分
29.97 18分 1時間15分 4時間56分
25.00 22分 1時間30分 5時間55分
24.00/23.98 23分 1時間34分 6時間10分
軽量Intra 59.94 14分 56分 3時間42分
50.00 17分 1時間8分 4時間26分
29.97 28分 1時間53分 7時間24分
25.00 34分 2時間16分 8時間52分
24.00/23.98 35分 2時間22分 9時間14分
標準LGOP 59.94 34分 2時間16分 8時間52分
50.00
29.97/25.00/24.00/23.98 56分 3時間47分 14時間47分

[4K DCI Normal/4K UHD Normal]

記録形式 圧縮方式 フレームレート(fps) カードごとの総記録時間(約)
64GB 256GB 1TB
XF-HEVC S YCC422 10bit 標準LGOP 119.90/100.00 18分 1時間15分 4時間56分
59.94/50.00 37分 2時間31分 9時間51分
29.97/25.00/24.00/23.98 1時間3分 4時間12分 16時間25分
XF-HEVC S YCC420 10bit/XF-AVC S YCC420 8bit 標準LGOP 119.90/100.00 28分 1時間53分 7時間24分
59.94/50.00 56分 3時間47分 14時間47分
29.97/25.00/24.00/23.98 1時間25分 5時間40分 22時間9分
XF-AVC S YCC422 10bit 高画質Intra 59.94 7分 28分 1時間51分
50.00 8分 34分 2時間13分
29.97 14分 56分 3時間42分
25.00 17分 1時間8分 4時間26分
24.00/23.98 17分 1時間11分 4時間37分
標準Intra 119.90 4分 18分 1時間14分
100.00 5分 22分 1時間28分
59.94 9分 37分 2時間28分
50.00 11分 45分 2時間57分
29.97 18分 1時間15分 4時間56分
25.00 22分 1時間30分 5時間55分
24.00/23.98 23分 1時間34分 6時間10分
標準Intra 119.90 7分 28分 1時間51分
100.00 8分 34分 2時間13分
59.94 14分 56分 3時間42分
50.00 17分 1時間8分 4時間26分
29.97 28分 1時間53分 7時間24分
25.00 34分 2時間16分 8時間52分
24.00/23.98 35分 2時間22分 9時間14分
標準LOGP 119.90 17分 1時間8分 4時間26分
100.00
59.94/50.00 34分 2時間16分 8時間52分
29.97/25.00/24.00/23.98 56分 3時間47分 14時間47分

[2K DCI/フルHD]

記録形式 圧縮方式 フレームレート(fps) カードごとの総記録時間(約)
64GB 256GB 1TB
XF-HEVC S YCC422 10bit 標準LGOP 179.80/150.00 56分 3時間47分 14時間47分
119.90/100.00 1時間25分 5時間40分 22時間9分
59.94/50.00/29.97/25.00/24.00/23.98 2時間49分 11時間19分 44時間12分
XF-HEVC S YCC420 10bit/XF-AVC S YCC420 8bit 標準LGOP 179.80/150.00 1時間21分 5時間24分 21時間6分
119.90/100.00 2時間1分 8時間5分 31時間37分
59.94/50.00/29.97/25.00/24.00/23.98 4時間2分 16時間7分 63時間1分
XF-AVC S YCC422 10bit 標準Intra 179.80 9分 37分 2時間28分
150.00 11分 45分 2時間57分
119.90 14分 56分 3時間42分
100.00 17分 1時間8分 4時間26分
59.94 28分 1時間53分 7時間24分
50.00 34分 2時間16分 8時間52分
29.97 56分 3時間47分 14時間47分
25.00 1時間8分 4時間32分 17時間44分
24.00/23.98 1時間10分 4時間43分 18時間28分
標準LGOP 179.80/150.00 56分 3時間47分 14時間47分
119.90/100.00 1時間25分 5時間40分 22時間9分
59.94/50.00/29.97/25.00/24.00/23.98 2時間49分 11時間19分 44時間12分
  • 映像ビットレートの数値は、映像のみで、音声、メタデータは含みません。
  • [オーディオ形式:AAC/16bit/2CH]設定時(RAW設定時は、LPCM/24bit/4CH)。
  • [News Metadata 付加:切]設定時。
  • 1回の上限時間を超えた場合、動画記録が停止する。
  • 4K UHD(Fine/Normal)/フルHD設定時は24.00fps不可。

動画撮影可能時間

[1回の撮影上限時間]

通常動画 100.00fps以上 最大2時間
通常動画 59.94fps以下 最大6時間

[動画連続撮影可能時間(23℃/約)]

解像度 RAW形式/圧縮形式 フレームレート 動作可能時間
自動電源オフ温度
標準
RAW+2K Proxy 軽量RAW+標準LGOP 59.94fps 23分 23分
4K DCI 標準LGOP 119.4fps 28分 35分
4K DCI Fine 標準LGOP 59.94fps 23分 23分
4K DCI 標準LGOP 59.94fps (熱による制限なし) (熱による制限なし)
4K DCI Fine 標準LGOP 29.97fps (熱による制限なし) (熱による制限なし)
4K DCI 標準LGOP 29.97fps (熱による制限なし) (熱による制限なし)
2K DCI 標準LGOP 179.8fps 120分 120分
MP4 標準LGOP 29.97fps 24分 36分
  • キヤノン試験基準 CFexpressカード、SDメモリーカード使用時、当社測定条件による。
  • モニター使用時、通信なし、USB給電なし。
  • 撮影開始前にライブビュー状態、動画再生を続けた時は、連続撮影時間が短くなる場合があります。
  • 動画記録画質や使用するカード容量により、連続撮影可能時間よりも前にカードフルになることがあります。
  • [自動電源オフ温度]を[高]に設定すると、カメラ本体、およびカードがより高温になることがあります。
    低温やけどなどの原因になることがあるため、カードを取り出す際は、やけどに注意してください。​

動画撮影可能時間の目安(バッテリー使用)

動画記録画質 圧縮形式 フレームレート 動作可能時間
RAW 軽量RAW 59.94/50.00fps 約1時間
4K DCI Fine 標準LGOP 59.94/50.00fps 約1時間
フルHD 29.97/25.00fps 約2時間40分
  • 常温(+23℃)、新品・フル充電のバッテリーパックLP-E6P使用時、モニター使用時、[動画サーボAF:しない][動画クロップ:しない]設定時