このページの本文へ

高速・高画質 EOS R1

Accelerated Captureシステム

大容量データの高速処理を実現する、新たなるエンジンシステムAccelerated Capture

画質、ドライブ性能、AF、動画性能、すべて過去の「1」を超越する。その使命を果たすべく搭載されたのが、新たなるエンジンシステムAccelerated Capture。新開発の裏面照射積層CMOSセンサー、映像エンジンDIGIC Xに加え、解析処理を瞬時に行うもう一つの“DIGIC” DIGIC Acceleratorを搭載。これら3つが高度に連携し、EOS史上もっともパワフルなエンジンシステムへと進化を遂げました。この大量データを高速処理するシステムに、ディープラーニング技術をベースとした解析技術を融合。EOSの新たなるフラッグシップにふさわしい性能を実現しています。

新開発フルサイズ裏面照射積層CMOSセンサー

撮像素子には、自社開発・自社生産の35mmフルサイズ(36.0×24.0mm)の裏面照射積層CMOSセンサーを採用。有効画素数最大約2420万画素と静止画常用最高ISO感度102400という高感度と高画質を両立。裏面照射積層構造にすることにより、集光率が向上したことに加え、回路領域を拡大し、信号の高速読み出し、高機能化を実現。電子シャッター時で最高約40コマ/秒の高速連続撮影、ローリングシャッター歪みの低減、デュアルピクセル Intelligent AF、クロスAF、6K/60P RAW動画記録など、多彩な機能を実現しました。またCMOSセンサーに届く光を16点に分離するGDローパスフィルターを採用。偽色や輝度モアレの抑制と高い解像度を両立しています。

もう一つの“DIGIC ”DIGIC Acceleratorを新開発

高度な分析が必要とされるAE/AFなどの解析処理を瞬時に行う、新開発の映像エンジンDIGIC Acceleratorを搭載。高速読み出しを行う裏面照射積層CMOSセンサーと連携し、大量のデータを高速かつ高精度に処理します。

解像感を高めるDIGIC Xと連携

DIGIC Acceleratorに加え、ノイズの抑制や階調表現、解像感の向上など高度な画像処理を担うDIGIC Xも搭載。裏面照射積層CMOSセンサーの信号読み出し高速化、DIGIC Acceleratorの高速解析処理、DIGIC Xの画像処理性能が一体となることで、全方位においてEOS R1の進化に大きく貢献しています。

ディープラーニング技術

ディープラーニング技術を融合

Accelerated Captureシステムと、キヤノン独自のディープラーニング技術を融合。カメラ内アップスケーリング、ニューラルネットワークノイズ低減、AE/WB解析による高画質化、トラッキングの進化やアクション優先機能などAFの高精度化などを実現。これまで不可能だった領域での高感度・高速撮影や、狙った被写体を意のままに捉えるなど、美しさ・速さ・知能で高度化するプロの要求に応えます。

高解像度・高感度

ディープラーニングによる高画質化

Accelerated Captureシステムにディープラーニング技術をベースとした処理/解析技術を融合することで、AFの高精度化はもちろん高画質化にも大きく貢献。トリミングしても高解像度な画像をカメラ内で生成できるカメラ内アップスケーリング※1や、RAW現像時によりノイズを低減した画像を生成できるニューラルネットワークノイズ低減※2にもカメラ内で対応。またオートホワイトバランス精度の向上も実現するなど、数々の進化を実現させています。

  • ※1
    対応画像:JPEG/HEIF画像。アップスケール済み画像をトリミングすることが可能です。RAW/C-RAW画像、同一機種意外のカメラで撮影された画像、カメラ内アップスケーリング済みの画像、画像サイズ:L以外、[静止画クロップ/アスペクト]:フルサイズ以外、RF-S/EF-Sレンズを使用しクロップ撮影された画像はアップスケーリングすることができません。
  • ※2
    通常の[高感度撮影時のノイズ低減]よりも現像に時間がかかることがあります。

より解像感の高い画像を生成するカメラ内アップスケーリング

より解像感の高い画像をカメラ内で生成するカメラ内アップスケーリングに対応。EOS R1で撮影した画像(JPEG/HEIF、L、3:2)の画素数を4倍(縦/横とも2倍)にアップスケールして、高解像度の別画像として保存します。また、アップスケールした画像はカメラ内でトリミング処理が可能。トリミングし軽量化した画像をPCを介さず、新聞社や編集現場へ送信することも可能です。

  • 対応画像:JPEG/HEIF画像。アップスケール済み画像をトリミングすることが可能です。RAW/C-RAW画像、同一機種意外のカメラで撮影された画像、カメラ内アップスケーリング済みの画像、画像サイズ:L以外、[静止画クロップ/アスペクト]:フルサイズ以外、RF-S/EF-Sレンズを使用しクロップ撮影された画像はアップスケーリングすることができません。

常用最高IS0感度、ISO 102400(静止画)

常用ISO感度(静止画)は100〜102400。高感度性能と高速連続撮影の両立を実現したEOS R1なら、明るい屋外撮影や薄暗い屋内スポーツ、暗がりのワイルドライフ撮影、夜間の報道撮影など新たな撮影領域へ1台で踏み込むことが可能です。拡張ISO感度はISO 50相当(L)、ISO 204800相当(H1)、ISO 409600相当(H2)も選択できるため、より柔軟な露出設定が行えます。

  •  推奨露光指数。
  • [高輝度側・階調優先]設定時の手動設定範囲は、ISO 200〜102400となります。
  • [HDR撮影(PQ):HDR PQ]設定時は、拡張ISO感度の設定はできません。

ニューラルネットワークノイズ低減

RAW現像時によりノイズを低減した画像を生成。アップスケーリングと組み合わせれば、高感度撮影でもよりノイズが少なく解像感を向上させた画像を得ることが可能です。EOS R1の高感度性能を活かした暗い状況での撮影や、速いシャッタースピードでの撮影など、撮影領域を拡張。撮影した静止画の画質をカメラ内でブラッシュアップでき、クラウドサービスやPCアプリが不要なため、ノイズが少なく解像感も保たれた高画質な画像をすぐに得ることができます。

  • 通常の[高感度撮影時のノイズ低減]よりも現像に時間がかかることがあります。

ISOオート時のシャッター速度低速限界

撮影者の意図に反してシャッタースピードが遅くならないよう、低速限界が設定可能。プログラムAE(P)と絞り優先AE(Av)でISOオート設定時、1/8000〜1秒(1段ステップごと)で手動設定ができるほか、[遅め/標準/速め]を7段階で設定できる自動設定が選択可能です。

長秒時露光撮影と高感度撮影をサポートするノイズ低減機能

長秒時露光撮影と高感度撮影時に有効な2つのノイズ低減機能を搭載。長秒時露光撮影時は[しない/自動/する]※1を、高感度撮影時は[しない/弱め/標準/強め]※2から選べます。高感度撮影時のノイズ低減は、動画撮影時も設定可能。

  • ※1
    [自動]の場合は露光時間が1秒以上で長秒時露光特有のノイズが検出された場合に作動します。
  • ※2
    すべてのISO感度で作動します。

高速撮影

最高約40コマ/秒の高速連続撮影

電子シャッター撮影時、最高約40コマ/秒の高速連続撮影(AF/AE追従)をローリングシャッター歪みを低減しながら実現。これまで困難だった瞬間の撮影や、肉眼では捉えることのできない一瞬の撮影をカメラがサポートします。ドライブモードを[高速連続撮影+]に設定した時は、ワンショットAF/サーボAF時でも最高約40コマ/秒の連続撮影が可能。また、ワイルドライフや劇場・コンサート会場での撮影、ゴルフ撮影など音が気になるシーンでもシャッター音を響かせずに、AF/AE追従しながら高速連続撮影ができます。ポートレートなど被写体にシャッター音を知らせたい場合は、音量を大きくしてシャッター音をしっかり出すことも可能。使用シーンに合わせた使い分けができます。

[撮影シーンに合わせて撮影速度の設定が可能]

電子シャッター撮影時に中間コマ速のカスタマイズが可能なため、シーンに合わせて柔軟にコマ速が選択できます。[高速連続撮影+]では40、30、20、15、12、10、7.5、5、3から選択可能。[高速連続撮影]では30、20、15、12、10、7.5、5、3、2から、[低速連続撮影]では20、15、12、10、7.5、5、3、2、1から選択できます。

ローリングシャッター歪みを大幅に低減

裏面照射積層CMOSセンサーとAccelerated Captureシステムの高速信号読み出しにより、電子シャッター時の幕速がEOS R3より高速化 。コマ速がアップしながらも、EOS-1D X Mark IIIのメカシャッター撮影時と同等レベルにローリングシャッター歪みを抑制した撮影が可能です。

連続撮影中のブラックアウトフリー撮影

電子シャッター撮影時の連続撮影中のブラックアウトフリー撮影が可能。EVF(電子ビューファインダー)に撮影画像を常に表示し続けるため、激しく動く被写体を見失うことなく、AF追従状況を確認しながらフレーミングすることができます。

  • 電子シャッター時のみ(メカシャッター/電子先幕時不可)。
  • 1秒以下の遅いシャッタースピード設定時、多重露出撮影時、ブラックアウトフリー表示はできません。
  • [表示Simulation]設定はできません。
  • レリーズタイムがばらつく場合があります。
  • 絞り数値の設定によっては、シャッターボタン半押し/全押し時に画面がちらつくことがあります。
  • ストロボ撮影時や[フリッカーレス撮影:する]設定時は、ブラックアウトが生じたり、画面にちらつきが発生することがあります。
  • 拡大表示中や低輝度状態では、画面にちらつきが発生することがあります。

[ブラックアウトの切り替えが可能]

1枚目を撮影する直前に、ブラックアウトを[する/しない ]を切り替えることが可能。[ブラックアウトフリー表示:する]に設定時は、1枚目撮影直前にブラックアウトさせない常時ブラックアウトフリーとなり、[ブラックアウトフリー表示:しない]に設定時は、1枚目撮影の直前1コマのみブラックアウトとなります。

  • 絞り駆動による、黒いちらつきが見えることがあります。常時ブラックアウトフリー設定の場合、レリーズタイムラグがばらつくことがあります。

[約120fpsのEVF高速表示]

30コマ/秒撮影時には、連続撮影中や待機中でもファインダーは約120fpsで表示※1。被写体の動きが滑らかに表示されるため、決定的瞬間を注視しながら撮影できます。

  • ※1
    [表示フレームレート設定:なめらかさ優先]時。
  • 40コマ/秒撮影時には約60fpsでの表示となります。
ファインダー設定 待機中 AF中
(シャッターボタン半押し)
連続撮影中
(シャッターボタン全押し)
プリ連続撮影AF/撮影中
なめらかさ優先 約120fps 約120fps 30コマ/秒撮影時:約120fps
40コマ/秒撮影時:約60fps
省電力 約60fps 約60fps 約60fps

最速1/64000秒の高速シャッター

電子シャッターのシャッタースピードが向上。最速で1/64000秒(Tv/M時)の設定が可能です。明るい環境で大口径レンズの絞り開放で撮影したいときや、これまでローリングシャッター歪みが気になっていた被写体に対応できます。

  • フォーカスブラケット撮影、ストロボ撮影、[絞り数値変化時の露出維持]で[ISO感度/Tv値]または[Tv値]に設定したときは、シャッタースピードの上限が1/8000秒までとなります。

撮影タイミングが読めない被写体を捉えやすい、静止画プリ連続撮影

シャッターボタンを押したタイミングよりも、最大20コマ分さかのぼって静止画を記録することができる撮影機能。撮影開始のタイミングが予測しづらい被写体も捉えやすく、勘や経験に頼らない安定した撮影が可能です。RAW/C-RAW/JPEG/HEIFいずれの記録モードでも使用でき、RAWバーストモードのように撮影後の切り出し作業が不要。また、ライブビュー表示も高速化され、使い勝手が大きく向上しています。

  • AEB撮影、ストロボ撮影、フリッカーレス撮影、フォーカスブラケット撮影、多重露出撮影はできません。
  • [静止画IS:常時]固定となります。
  • [レンズの電子式手動フォーカス]の[ワンショット後:可能(拡大)][可能(ワンショット後のみ拡大)]はできません。
  • シャッター方式:電子シャッターのみ。
  • シャッタースピードが0.5秒より遅いときは設定できません。
  • シャッターボタン全押し時のレリーズタイムラグがばらつくことがあります。

最高約12コマ/秒の高速連続撮影

メカシャッターおよび電子先幕による撮影時でも、ドライブモードを[高速連続撮影+]に設定したときは、ワンショットAF/サーボAF時ともに最高約12コマ/秒の高速連続撮影が可能。ローリングシャッター歪みをより低減させたいシーンに対応できます。

高耐久・低振動メカシャッター

メカシャッターは、標準的な撮影を想定した自社試験において50万回の作動テストをクリアしています。電源オフ時のシャッター開閉状態も[閉じる/開く]から選択可能です。

連続撮影時の新機能

全シャッター方式で連続撮影時の調光制御

メカ/電子先幕/電子シャッター、すべてのシャッターモードで連続撮影時の調光制御に対応。電子シャッター時にはコマ間調光最高約15コマ/秒、1枚目調光固定時最高約30コマ/秒の連続ストロボ撮影にも対応し、ストロボ同調速度も高速化。ストロボ同調時に高速撮影ができる[同調速度優先]を搭載。電子シャッターで1/400での同調撮影が可能です。またマルチアクセサリーシューを搭載し、カメラとストロボの連携機能も充実。複雑なワイヤレス撮影も手元の操作で簡単に設定することができ、ストロボを駆使したさまざまなライティングでスピーディーかつ簡単に撮影できます。

  • ETTL/Mモード時に使用可能です。ガイドナンバーが低下します。

[シャッター方式とストロボ同調速度・連続撮影速度]

シャッター方式 通常撮影
(コマ/秒)
ストロボ
同調速度
(シャッタースピード)
ストロボ撮影
コマ間調光あり
(コマ/秒)
ストロボ撮影
1枚目調光固定
(コマ/秒)
電子シャッター H+:最高約40 1/400 H+:最高約15 H+:最高約30
電子先幕 H+:最高約12 1/320 - H+:最高約12
メカシャッター H+:最高約12 1/200 - H+:最高約12
  • EL/EXスピードライト使用時。
  • ストロボ同調速度(シャッタースピード)は[同調速度優先:する]設定時の値です。

より細かな設定が可能になったフリッカーレス撮影

蛍光灯・水銀灯による100Hz/120Hzの通常フリッカーに対応するフリッカーレス撮影に加え、対応する周波数が拡大した高周波フリッカーレス撮影(Tv/Mモード時)機能も搭載しました。LEDやデジタルサイネージなど、速い周期で明滅する光源に対応が可能です。検出できる周波数は50.0Hz〜8193.7Hz(電子シャッター・動画撮影時)。画面を見ながらシャッタースピードを調整する[手動設定]ではTv値がより細かく設定できるようになりました。また、カメラが推奨シャッタースピードを提示する[推奨Tv値設定]も設定できます。

  • [フリッカーレス撮影:しない/する]の設定に関わらず、フリッカー検出時は連続撮影速度が低下することがあります。
  • 手動でフリッカー検出動作を行うこともできます。
  • レリーズタイムラグが長くなることがあります。また、連続撮影速度が遅くなったり、連続撮影間隔にばらつきが生じることがあります。
  • 複数枚の撮影を行なったときに撮影画像の色あいが異なることがあります。また[しない]設定時と撮影画像の色あいが異なることがあります。
  • 連続撮影中に光源の状態が変化したときは、フリッカーの影響を低減できないことがあります。

[フリッカーレス撮影時の連続撮影速度・高周波フリッカーレス撮影の対応範囲]

シャッター方式 通常撮影
(コマ/秒)
フリッカーレス撮影
(コマ/秒)
高周波フリッカーレス撮影 手動設定範囲(秒) 高周波フリッカーレス撮影 推奨Tv値設定範囲(秒)
電子
シャッター
H+:
最高約40
H+:
最高約20
1/50.0~8192.0(764ステップ)
(静止画撮影時、動画撮影時<NTSC/PAL>)
50.0~8193.7
電子先幕 H+:
最高約12
H+:
最高約9.3
1/50.0~8192.0(764ステップ)
(静止画撮影時、動画撮影時<NTSC/PAL>)
50.0~8193.7
メカ
シャッター
H+:
最高約12
H+:
最高約5.4
1/50.0~8192.0(764ステップ)
(静止画撮影時、動画撮影時<NTSC/PAL>)
50.0~8193.7
  • 動画撮影時は1/50.0〜8192.0秒(NTSC/PAL)になります。
  • ハイフレームレート動画撮影時 239.76fps:1/241.2秒〜1/8192.0秒、200.00fps:1/200.6〜1/8192.0秒、119.88fps:1/120.3秒〜1/8192.0秒、100.00fps:1/100.0秒〜1/8192.0秒になります。

AE細分化

緻密な測光制御を実現した6144分割の測光領域

測光領域の細分化を実現。静止画撮影時で6144分割(96×64)の緻密な測光制御が可能になりました。被写体の顔が小さい場合でも、肌の領域を検知することができ、精度の高い測光およびホワイトバランス制御ができます。さらに、[AF時の検出被写体優先AE:する/しない]が可能で、被写体の露出に合わせたくない場合に有効。静止画/動画ともに使用でき、CINEMA EOS SYSTEM搭載機能と共通化しました。

被写体の顔が小さい場合などで、的確な被写体輝度を取得しづらい。
測光枠が細かく、被写体輝度を的確に取得。
  • 動画撮影時はDCI:4800分割(96×54)、UHD:5184分割(96×54)になります。

手ブレ補正

周辺協調制御&5軸対応、中央8.5段、周辺7.5段※1の手ブレ補正効果

ボディー内5軸手ブレ補正機構を搭載。レンズ内光学式手ブレ補正機構との協調制御により、RFレンズ使用時で最大中央8.5段、周辺7.5段※1の補正効果を実現しました。また、レンズ内光学式手ブレ補正機構の有無に関わらず、すべてのRF/EFレンズ※2でカメラとレンズの組み合わせに応じて、広角側から望遠側まで最適な5軸手ブレ補正を行います。周辺協調制御にも対応し、対応レンズにおいて、中心だけでなく広角特有の画面周辺の手持ち時のブレを抑制。画面全体でよりブレを抑えながら、高画質かつ幅広いシャッタースピードでの撮影が可能です。

  • ※1
    CIPA2024規格準拠。Yaw/Pitch/Roll 補正性能、RF24-105mm F2.8 L IS USM Z (f=105mm)使用時。
  • ※2
    RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE、RF-S3.9mm F3.5 STM DUAL FISHEYE、EF-Mレンズ、EFシネマレンズを除く。

[アルゴリズムの改善によりIS機能が進化]

EOS R1ではISアルゴリズムの改善により、Yaw/Pitch/Roll方向のブレを抑制。静止画撮影時のシャッタースピードが速い場合(シャッタースピードが「1/焦点距離」付近)の微小なブレを抑制します。またISメカ機構の新設計により、可動範囲(Roll 動作範囲)が従来機種の約2倍を実現。より多くのシーンで手ブレ補正の効果が得られやすくなっています。

  • EOS R3比。
  • CIPA2024規格準拠。Yaw/Pitch/Roll方向、RF24-105mm F2.8 L IS USM Z (f=105mm)使用。

幅広いRFレンズラインアップで協調制御に対応

高画質Lレンズから単焦点レンズまで、幅広いレンズをラインアップ。多数がレンズ内光学式手ブレ補正機構を搭載しているため、EOS R1と組み合わせればより手ブレ補正効果が得られる協調制御が可能。広角レンズを使った手持ちの長秒撮影など、撮影表現が広がります。またほとんどのレンズが、レンズの光学特性により生じる諸収差や回折現象、ローパスフィルターに起因する解像劣化を補正するデジタルレンズオプティマイザに対応。レンズごとにフルサイズの豊かな表現力に触れることが可能です。

EOS R1は、EOS Rシステムの交換レンズ「RFレンズ※1」を装着することができます。また、別売りの「マウントアダプター EF-EOS R」を装着することで「EFレンズ※2」も装着できます。※3

  • ※1
    EF-Mレンズを除く、EFシネマレンズ、EOS VR SYSTEM用レンズは動作保証外です。
  • ※2
    別売りの「マウントアダプター EF-EOS R 0.71X」は動作保証外です。
  • ※3
    RFマウントのシネマレンズは動作保証外です。

その他の機能

オートライティングオプティマイザ

撮影画像の明るさ・コントラストを自動的に補正するオートライティングオプティマイザ※1。高輝度側・階調優先やHDR PQ撮影との同時設定が可能で、被写体の明るさに加え、ダイナミックレンジの調整も一括して処理。手作業による後処理を省き、画像の即時活用に貢献します。さらにRAW現像時には撮影画像の顔領域のライティングを自動で補正する[顔ライティング補正※2]も適用できます。

  • ※1
    カスタムピクチャーとの同時設定はできません。
  • ※2
    オートライティングオプティマイザが[しない]以外の時に設定可能です。

デジタルレンズオプティマイザ

画像本来の解像力を、光学補正により復元※1するデジタルレンズオプティマイザ。レンズの光学特性により生じる諸収差や、回折現象、ローパスフィルターに起因した解像劣化を補正することができます。これにより、立体感や細部の精細感、大口径レンズの解像感などの改善が期待できます。[しない/標準/強め※2]から選択できます。

  • ※1
    すべての画像で効果を保証するものではありません。
  • ※2
    [強め]設定時は連続撮影可能枚数が少なくなります。

レリーズタイムラグの最速化※1機能

通常撮影時のレリーズタイムラグは約50ms(電子先幕/電子シャッター時)。一眼レフカメラのEOSシリーズと併用しても、ほぼ同じ感覚で撮影できます。さらにレリーズタイムラグ最速化機能を搭載。電子先幕時で約36ms※2、電子シャッター時で約28ms※3まで高速化※4が可能です。

  • ※1
    RFレンズ/EFレンズ使用時(RF-Sレンズを含む、EF-Sレンズを除く)、絞り開放時。
  • ※2
    EF-Sレンズ使用時:約45ms。
  • ※3
    EF-Sレンズ使用時:約35ms。
  • ※4
    ストロボ撮影時やフリッカーレス撮影時、[ブラックアウトフリー表示:する]設定時、動画撮影中静止画記録時は、レリーズタイムラグが長くなります。

[EOS R1のレリーズタイムラグ]

シャッター方式 通常撮影 レリーズタイムラグ最速化:する
メカシャッター 約76ms 約76ms
電子先幕 約50ms 約36ms※1
電子シャッター 約50ms 約30ms※2
  • ※1
    EF-Sレンズ使用時:約45ms。
  • ※2
    EF-Sレンズ使用時:約35ms。
  • ストロボ撮影時やフリッカーレス撮影時、[ブラックアウトフリー表示:する]設定時、動画撮影中静止画記録時は、レリーズタイムラグが長くなります。

[EOS-1D X Mark IIIのレリーズタイムラグ]

シャッター方式 通常撮影 レリーズタイムラグ最速化:する
メカシャッター 約55ms 約29ms
  • ストロボ撮影時やフリッカーレス撮影時、[ブラックアウトフリー表示:する]設定時、動画撮影中静止画記録時は、レリーズタイムラグが長くなります。