このページの本文へ

ミラーレス(みらーれす)

ミラーレスカメラと一眼レフカメラの違い

ミラーレスカメラとは、一眼レフカメラのようなレフボックス(ミラー機構)のないカメラのことです。

ミラーレスカメラはペンタプリズムやクイックリターンミラーがない構造のため、カメラ本体を薄く設計することができ、結果としてカメラの軽量化を図っています。また、フランジバック(レンズマウント面から撮像素子の表面までの距離)が短くなることで、レンズを小型・軽量に設計できるメリットがあります。一眼レフカメラに比べて小さく、軽いのがミラーレスカメラの大きなメリットといえるでしょう。

ミラーレスカメラと一眼レフカメラの違い
ミラーレスカメラと一眼レフカメラの違い

ミラーレスカメラのファインダー

レンズを通過した像をファインダーで確認できる点は一眼レフカメラと同様です。しかし、ファインダー内で見えている像は、イメージセンサーに当たった光を映像化した、いわゆる背面の液晶モニターに表示される画像と同様となります。

一眼レフカメラの「光学ファインダー」に対し、ミラーレスカメラのファインダーは「電子ビューファインダー(EVF)」と呼ばれます。ミラーレスカメラにはミラーがない代わりに、レンズがとらえた景色を映像に変換し、それを「電子ビューファインダー」や「液晶モニター」に映しています。

ミラーレスカメラのメリット

ミラーレスカメラのメリットは、明るさや色味などを撮影前に確認できることです。光学ファインダーを見たときの印象と仕上がりの差をなくし、暗いシーンなどで、撮影結果のイメージに近い画像を確認しながら撮影できます。

また、ミラーが存在しないため動作音が小さく、ミラーショック(ミラーが跳ね上がる際に起きる振動により、カメラが手ブレしたような状態になること)による画質低下がないこともミラーレスの大きなメリットです。

ミラーレスカメラの種類

ミラーレスカメラは当初、小型軽量のメリットを生かしたセンサーサイズの小さな(APS-Cサイズやマイクロフォーサーズセンサーなど)カメラが主流でしたが、最近ではフルサイズCMOSセンサーを搭載したミラーレスカメラに注目が集まっています。

写真やカメラの専門的な用語を簡単にわかりやすく解説

写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。 この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、 初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。

EOS学園のおすすめ講座紹介

キヤノンの写真教室 EOS学園では第一線で活躍中の写真家が指導いたします。ご自身の撮影スキルや興味のあるテーマに応じて、多彩な講座からお選びいただけます。