エクステンダー(えくすてんだー)
より望遠で撮影できるアダプターをエクステンダーといいます
エクステンダー(テレコンバーター)とは、レンズ交換式の一眼レフカメラで使用できるアダプターで、マスターレンズ(一般的に使用されるレンズ)とカメラの間に装着して、マスターレンズの焦点距離を1.4倍や2倍などにすることができます。
たとえば、焦点距離70~200mmの高倍率ズームに1.4倍のエクステンダーを装着すると、約98~280mmのズームレンズとして使えます。撮影の幅が広がることは大きなメリットですが、1.4倍のエクステンダーを使うことによってマスターレンズ単体で使用する場合と比べて明るさが1段暗くなります。同じように2倍のエクステンダーは明るさが2段暗くなります。
エクステンダーを利用しての撮影時は、シャッタースピードが遅くなる場合が多く、また、より望遠になるので、手ブレしないように気を付けましょう。マスターレンズ単体と比べると画質も若干変わるというデメリットもあります。
写真やカメラの専門的な用語を簡単にわかりやすく解説
写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。 この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、 初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。
EOS学園のおすすめ講座紹介
最新の特集
-
極限の形象|PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION写真集『PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION』の第17弾、水谷章人『極限の形象』についてご紹介しています。ご購入もこちらから。
-
短編映画「空白のタイトル」× EOS R5 Mark II/RFレンズキヤノンのEOS R5 Mark IIと、最新のRFレンズシリーズで撮影された岡島龍介監督による短編映画「空白のタイトル」。その作品撮影の舞台裏を撮影チームの解説とともにご紹介します。
-
技術解説①|Canon Logキヤノンのカメラでの動画撮影におけるCanon Logの特長について解説しているページです。
-
技術解説②|Canon 709/CMT 709/Std 709キヤノンのカメラでの動画撮影におけるCanon 709/CMT 709/Std 709の特長や使い分けについて解説しているページです。