EVF(電子ビューファインダー)(いーぶいえふ)
「EVF(イー・ブイ・エフ)」とは、Electronic View Finderの略。「電子ビューファインダー」や「液晶ビューファインダー」とも呼ばれます。小型の液晶モニターに映し出した像をファインダー越しに見る仕組みです。
EVFに表示される画像は、撮影用センサーでとらえた信号を映像エンジンで画像に変換した後、ファインダー内に表示されます。設定した露出やホワイトバランスの変更などが反映された状態が見られるので、どのような写り方をするのか撮影前に確認できます。これはEVF最大のメリットです。
EVFは精細な表示を求められるミラーレスカメラやコンパクトデジタルカメラのファインダーとして採用され、ミラーレス一眼のEOS RPでは約236万ドット、EOS R5では約576万ドットのOLEDカラー電子ビューファインダーを搭載し、高精細で自然な見え具合を実現しています。

写真やカメラの専門的な用語を簡単にわかりやすく解説
写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。 この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、 初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。
EOS学園のおすすめ講座紹介
最新の特集
-
「EOS R50 V」 Product Story|開発者インタビュー動画クリエイター向けミラーレスカメラ「EOS R50 V」。開発にあたっての新しいアイデアや苦労した点などを、商品企画、デザイン、開発チームのメンバーに聞きました。
-
EOS R50 V 使い心地インタビュー|Kaito Iwashita映像ディレクターとして活動するKaito Iwashitaさんに、EOS R50 Vの使い心地をインタビューしました。
-
EOS R50 V 使い心地インタビュー|JUNERAY幅広いメディアで活躍中のライター・JUNERAYさんに、EOS R50 Vの使い心地をインタビューしました。
-
EOS R50 V 使い心地インタビュー|カムラフウフ日本全国の旅の様子を動画で発信するクリエイター・カムラフウフさんに、EOS R50 Vの使い心地をインタビューしました。