このページの本文へ

高画質×高速 EOS R5 Mark II

Accelerated Captureシステム

大量データの高速処理を実現する
新エンジンシステムAccelerated Capture

Accelerated Capture

新開発の裏面照射積層CMOSセンサー、映像エンジンDIGIC Xに加え、瞬時に解析処理を行うもう一つの映像エンジン、DIGIC Acceleratorを搭載。大量のデータをセンサーからキャプチャして高速・解析処理する、EOS史上もっとも強力なエンジンシステムAccelerated Captureが誕生しました。ディープラーニング技術をベースとした処理/解析技術との融合により、EOS R5 Mark II に宿るさまざまな先進機能を実現しています。

新開発フルサイズ裏面照射積層CMOSセンサー

フルサイズ裏面照射積層CMOSセンサー

自社開発の裏面照射積層CMOSセンサー(画面サイズ:約36.0×24.0mm)を搭載。有効画素数最大約4500万画素※1の高画質と静止画常用最高ISO感度51200の高感度を両立しています。裏面照射構造とすることで集光率が向上。さらに、データ処理部と画素部を分離・最適化する積層構造により回路領域を拡張し、読み出し速度の高速化と高機能化を実現。これにより、最高約30コマ/秒※2の高速連続撮影(電子シャッター撮影時)を達成し、EOS R5比でローリングシャッターの歪み量を約40%※3に低減しています。

  • ※1
    使用するレンズまたは画像処理によって有効画素が減少することがあります。
  • ※2
    連続撮影速度は、被写体/撮影条件、カメラ設定や使用レンズなどにより低下することがあります。フリッカー検出した場合、フリッカーレス撮影をオフにしている場合でも連続撮影速度が低下します。最高連続撮影速度に対応するレンズについては、「【ミラーレスカメラ】EOS R5 Mark II 高速連続撮影時に最高速度で撮影するための条件は?」をご確認ください
  • ※3
    電子シャッター使用時、キヤノン試験基準において。

新開発 映像エンジンDIGIC Accelerator

映像エンジンDIGIC Accelerator

従来の映像エンジンに加え、センサーから読み出した大量のデータを瞬時にキャプチャし、解析する新開発の映像エンジンDIGIC Acceleratorを搭載。高度な分析が必要とされるAE/AFなどの処理能力が向上したことで、連続撮影速度の向上や電子シャッター時のブラックアウトフリー撮影、フリッカーレス撮影、ストロボ同調速度の高速化、さらには動画性能の大幅進化にも貢献しています。

映像エンジンDIGIC X

映像エンジンDIGIC X

これまですべての処理を一つで担っていた、映像エンジンの役割を分散。データのキャプチャと解析をDIGIC Acceleratorに任せ、DIGIC Xはノイズ抑制や階調表現、解像度向上など、高速・高精度な画像処理に注力。EOS R5 Mark IIの全方位的な性能の向上を実現しました。

ディープラーニング技術

ディープラーニング技術の融合

新エンジンシステムAccelerated Captureのデータ処理/解析に、キヤノン独自のディープラーニング技術を融合。撮影後に高解像度・低ノイズ化する画像生成や、AE/WB解析による高画質化、トラッキングなどのAFの進化にも寄与。従来は撮ることが難しかったシーンの撮影を可能にしています。

高解像度・高感度

ディープラーニング技術を活用した高画質化

キヤノン独自のディープラーニング技術をベースとした処理/解析技術を活用することで、カメラ内でのアップスケーリングやニューラルネットワークノイズ低減が可能に。撮影後にクラウドサービスやPCを用いることなく、より高解像度・低ノイズな画像を生成できます。

カメラ内アップスケーリング

撮影後、縦横の画素数をそれぞれ2倍、全画素数を4倍に変換し、約1億7900万画素まで画像の拡大が可能。作品展などの大判出力にも対応できます。IBISハイレゾ撮影とは異なり1枚の画像で、高解像度な画像を生成。カメラ内で処理するためPCを介さずそのまま投稿/送信できます。トリミングと同時にカメラ内アップスケーリングを行うことも可能で、高解像度の画像を生成してからトリミングを行うよりも処理時間が高速です。生成時は、撮影画像の解像感を保ちながら、元画像から逸脱した画像を描写しないようにアルゴリズムをチューニングしています。

  • 対応画像:JPEG/HEIF画像。アップスケール済み画像をトリミングすることが可能です。RAW/C-RAW画像、同一機種以外のカメラで撮影された画像、カメラ内アップスケーリング済みの画像、動画撮影中静止画記録の静止画、画像サイズ:L以外、[静止画クロップ/アスペクト]:フルサイズ以外、RF-S/EF-Sレンズを使用しクロップされた画像はアップスケーリングすることができません。また、画像処理に時間がかかることがあります。
カメラ内アップスケーリング

[カメラ内アップスケーリングとIBISハイレゾ撮影との違い]

EOS R5のIBISハイレゾ撮影は、複数の画像を撮影する必要があるため、動きのある被写体や手持ち撮影を苦手としていました。一方のカメラ内アップスケーリングは、1枚の画像からアップスケーリング処理を行うため、動きのある被写体や手持ち撮影にも効果が期待できます。

ニューラルネットワークノイズ低減

RAW現像時、ディープラーニング技術を用いてよりノイズを抑えた画像をカメラ内で生成できる、ニューラルネットワークノイズ低減に対応。EOS R5 Mark IIの高感度性能との相乗効果により、今まであきらめていた暗所での撮影など、表現の可能性を広げます。高感度撮影の場合、ニューラルネットワークノイズ低減でRAW現像後、カメラ内アップスケーリングを行うことで、低ノイズかつ解像感を向上させた画像を得ることが可能です。

  • 通常の[高感度撮影時のノイズ低減]より現像に時間がかかることがあります。
ニューラルネットワークノイズ低減

常用最高ISO感度 静止画51200

常用最高ISO感度 静止画51200

常用最高ISO感度は、51200(静止画)/25600(動画)。高次元で高解像度と高感度を両立しています。明るい屋外での撮影はもちろん、屋内スポーツや夜景の手持ち撮影などでも、手ブレの影響を抑えた速いシャッタースピードで撮影できます。ディープラーニング技術により、高感度撮影時のノイズ低減機能も向上しているため、夜景も美しく撮影することが可能です。

  • カスタムピクチャー設定時は、通常ISO感度、拡張ISO感度が異なります。

ISOオート時のシャッタースピードの低速限界を設定可能

シャッタースピードが意図に反して遅くならないように、低速限界を設定可能。P/AvモードでISOオート設定時、自動設定では[遅め/標準/速め]の±3段で、手動設定では1/8000秒~1秒の範囲で1段ステップごとに設定ができます。

ノイズ低減機能で長秒時露光撮影と高感度撮影をサポート

長秒時露光撮影時と高感度撮影時のそれぞれに対して、ノイズ低減機能を搭載。長秒時露光撮影時は[しない/自動/する]※1、高感度撮影時は静止画・動画ともに[しない/弱め/標準/強め]※2から選択可能です。

  • ※1
    [自動]の場合は、露光時間が1秒以上で長秒時露光特有のノイズが検出された場合に作動します。
  • ※2
    すべてのISO感度で作動します。
  • マルチショットノイズ低減機能は非対応です。

高速連続撮影

最高約30コマ/秒※1の高速連続撮影

電子シャッター時の高速連続撮影が、最高約30コマ/秒へと大幅アップ。同時にローリングシャッター歪みの低減も実現しています。また、電子シャッター選択時はシャッター音が発生しない※2ため、ゴルフ競技・野鳥撮影や発表会・室内での撮影など静かな撮影が求められる場所での撮影に適しています。ポートレートなど被写体にシャッター音を知らせたい場合は、音量を大きくしてシャッター音をしっかり出すことも可能。使用シーンに合わせた使い分けができます。

  • ※1
    連続撮影速度は、被写体/撮影条件、カメラ設定や使用レンズなどにより低下することがあります。フリッカー検出した場合、フリッカーレス撮影をオフにしている場合でも連続撮影速度が低下します。最高連続撮影速度に対応するレンズについては、「【ミラーレスカメラ】EOS R5 Mark II 高速連続撮影時に最高速度で撮影するための条件は?」をご確認ください
  • ※2
    シャッター音以外の音(絞り・フォーカスレンズ駆動音・電子音など)が発生する場合があります。使用レンズにより最高連続撮影速度が低下することがあります。
最高約30コマ/秒の高速連続撮影

[連続撮影速度を柔軟に設定可能]

電子シャッター撮影時、中間コマ速の設定が可能に。[高速連続撮影+]では30、20、15、12、10、7.5、5、3コマ/秒から、[高速連続撮影]では20、15、12、10、7.5、5、3、2コマ/秒から、[低速連続撮影]15、12、10、7.5、5、3、2、1コマ/秒から選択可能。撮影シーンや被写体に合わせて、連続撮影速度を柔軟にカスタマイズできます。

ローリングシャッター歪みを低減

裏面照射積層CMOSセンサーと新エンジンシステムAccelerated Captureの高速信号読み出しにより、電子シャッター時の幕速が高速化。ローリングシャッター歪みがEOS R5に比べて約40%※1に低減。動きの速い動体撮影にも対応できます。

  • ※1
    電子シャッター使用時。キヤノン試験基準において。
  • 被写体や撮影条件によっては、ローリングシャッター歪みが発生する場合があります。
ローリングシャッター歪みを低減

ブラックアウトフリーで連続撮影が可能

画像処理の高速化により、EVFに撮影画像を常に表示し続けながら連続撮影することが可能。激しく動く被写体も見失うことなく、AF追従状況を確認しながらフレーミングすることができます。

  • 絞り駆動による、黒いちらつきが見えることがあります。
ブラックアウトフリーで連続撮影が可能

[ブラックアウトフリー表示設定]

1枚目を撮影する直前に、[ブラックアウトフリー表示:しない/する]を切り替えることが可能。[ブラックアウトフリー表示:しない]設定時は、1枚目撮影の直前1コマのみブラックアウトに。[ブラックアウトフリー表示:する]設定時は、1枚目撮影直前にブラックアウトさせない常時ブラックアウトフリーが可能

  • 電子シャッター時のみ(メカシャッター/電子先幕時不可)
  • 1秒以下の遅いシャッタースピード設定時、多重露出撮影時、ブラックアウトフリー表示はできません。
  • [表示Simulation]設定はできません。
  • レリーズタイムがばらつく場合があります。
  • 絞り数値の設定によっては、シャッターボタン半押し/全押し時に画面がちらつくことがあります。
  • ストロボ撮影時や[フリッカーレス撮影:する]設定時は、ブラックアウトが生じたり、画面にちらつきが発生することがあります。
  • 拡大表示中や低輝度状態では、画面にちらつきが発生することがあります。

[約120fpsのEVF高速表示]

連続撮影の待機時、シャッターボタンを半押し(AF)中でも、ファインダーを最高約120fpsの高速で表示。被写体の動きが滑らかに表示されるため、決定的瞬間に遅れず撮影できます。連続撮影中も約60fps表示と、EOS R5の約40fpsより向上しています。

  • [表示フレームレート設定:なめらかさ優先]時。
ファインダー設定 待機中 AF中(シャッターボタン半押し) 連続撮影中(シャッターボタン全押し)
プリ連続撮影AF/撮影中
なめらかさ優先 約120fps 約120fps 約60fps
省電力 約60fps 約60fps 約60fps

最速1/32000秒の高速シャッター

裏面照射積層CMOSセンサーの搭載により、電子シャッター撮影時のシャッタースピードの上限値がEOS R5の1/8000秒から1/32000秒まで拡張。下限値も30秒までとなり、幅広いシャッタースピードの設定が可能となりました。

  • Tv/Mモード時のみ(Fv/P/Avモード時は1/8000秒まで)。
  • フォーカスBKT撮影、ストロボ撮影、[絞り変化時の露出維持]で[ISO感度/Tv値]または[Tv値]に設定した時は、シャッタースピードの上限が1/8000秒までとなります。

静止画プリ連続撮影

シャッターボタンを押したタイミングから、最大15コマ分さかのぼって連続撮影できる機能。アクション優先や登録人物優先との併用も可能で、動きの先読みが必要だった難易度の高い被写体も、失敗のリスクを抑えて撮影することができます。また、RAW/C-RAW/JPEG/HEIFいずれの記録形式にも対応しており、従来のRAWバーストモードのような撮影後の切り出し作業が不要です。

  • 15コマ前から記録開始するには、15コマ相当以上の時間、シャッターボタンを半押しする必要があります。
  • 電子シャッターに自動設定されます(メカシャッター/電子先幕不可)。
  • 連続撮影速度は、ドライブモードの設定によります(1枚撮影/セルフタイマー不可)。
  • LP-E6P/DR-E6P以外の電源を使用している際は使用できません。
  • 0.5秒より遅いシャッタースピードは設定できません。
  • AEB撮影、ストロボ撮影、フリッカーレス撮影、フォーカスBKT撮影、多重露出撮影不可。
  • [静止画IS:常時]固定となります。
  • [レンズの電子式手動フォーカス]の[ワンショット後・可能(拡大)][可能(ワンショット後のみ拡大)]は設定できません。
  • シャッターボタン全押し時のレリーズタイムラグがばらつくことがあります。
静止画プリ連続撮影

高周波フリッカー低減効果の高いメカシャッターも選択可能

EOS R5と同様に、最高約12コマ/秒での連続撮影に対応したメカシャッターを搭載。メカシャッターは、結像する光の一部を一時的に遮るため、電子シャッターより高周波フリッカーを低減できます。特に、絞り開放時や1/1000秒以上の高速シャッター時に効果を発揮。50万回の作動試験をクリアする耐久性も備えています。

  • 周波数やシャッタースピード・絞りにより低減度合いは変化します。

連続撮影時の機能

全シャッター方式で連続撮影時の調光制御が可能

裏面照射積層CMOSセンサーの搭載で、メカシャッター/電子先幕/電子シャッター、すべてのシャッター方式で連続撮影時の調光制御が可能に。[1コマごとに調光/1コマ目で固定]が選択でき※1、[1コマ目で固定]時は連続撮影速度の低下を抑えられます。電子シャッター時はコマ間調光も可能で、最高約7.5コマ/秒、1枚目調光固定時最高約20コマ/秒の連続ストロボ撮影にも対応。ストロボ同調時に高速撮影ができる[同調速度優先]も搭載※2。電子シャッター:1/200秒を実現しています。また、新たにマルチアクセサリーシューを搭載し、カメラとストロボの連携を強化。複雑なワイヤレス撮影も手元で簡単に操作でき、ストロボを駆使した多彩なライティングとスピーディーかつ簡単な撮影が可能に。ストロボ表現を拡張します。

  • ※1
    [シャッター方式:メカシャッター/電子先幕]で「ドライブモード:H+」のときは[1コマ目で固定]に設定されます。
  • ※2
    [発光モード:E-TTL/Mモード]時に機能。ガイドナンバーが低下することがあります。撮影条件によっては、露出アンダーになる場合や、露出ムラが生じる場合があります。メカシャッター設定時、フォーカスブラケット設定時、高周波フリッカーレス設定時は、同調速度優先は設定できません。

[シャッター方式とストロボ同調速度]

シャッター方式 同調速度優先:しない 同調速度優先:する
メカシャッター 1/200秒 -
電子先幕 1/250秒 1/320秒
電子シャッター 1/160秒 1/200秒
  • [静止画クロップ/アスペクト:フルサイズ/1:1/4:3/16:9]設定時。

より細かい設定が可能になったフリッカーレス撮影

蛍光灯・水銀灯による100Hz/120Hzの通常フリッカーに加え、LEDやデジタルサイネージなど50.0Hz~8193.7Hz(電子シャッター、静止画撮影時)の高周波フリッカーに対応する高周波フリッカーレス撮影を搭載。通常フリッカーレス撮影と同時に使用可能です※1。[手動設定]ではシャッタースピードをより細かく設定可能に(Tv/Mモード時)。また、カメラが推奨シャッタースピードを提示する[推奨Tv値設定]も設定できます。

  • ※1
    100Hz/120Hzのフリッカーを検出した場合に限ります。
  • 連続撮影間隔にばらつきが生じることがあります。
  • 複数枚の撮影を行ったとき、撮影画像の色あいが異なることがあります。
  • [しない]設定時と撮影画像の色あいが異なることがあります。
  • [フリッカーレス撮影:しない/する]の設定に関わらず、フリッカー検出時は連続撮影速度が低下する場合があります。
  • 手動でフリッカー検知動作を行うことも可能です。
  • レリーズタイムラグが長くなります。
  • 連続撮影中に光源の状態が変化した時は、フリッカーの影響を低減できないことがあります。

[フリッカーレス撮影時の連続撮影速度]

シャッター方式 連続撮影速度
高速連続撮影+ 高速連続撮影 低速連続撮影
メカシャッター 4.8コマ/秒※1※2 4.8コマ/秒 2.9コマ/秒
電子先幕 8.6コマ/秒※1※2 5.9コマ/秒 2.9コマ/秒
電子シャッター 100Hz:12-14コマ/秒※3
120Hz:13-15コマ/秒※3
100Hz:12-14コマ/秒※3
120Hz:13-15コマ/秒※3
100Hz:4.7-5.0コマ/秒※3
120Hz:4.8-5.0コマ/秒※3
  • ※1
    AE/調光/WBは1コマ目で固定されます。
  • ※2
    2007年以降発売のEL/EXスピードライト装着時のみ可能です。
  • ※3
    フリッカーの周波数によって、連続撮影速度が異なる、連続撮影間隔がばらつくことがあります。
  • ワンショットAF/AIフォーカスAF/サーボAF使用時。
  • 測定条件は以下の表を参照してください。
連続撮影速度の測定条件
シャッタースピード メカシャッター/電子先幕 1/1000秒以上
電子シャッター 1/250秒以上
絞り 開放
ストロボ撮影 行わない
フリッカー検出 なし
バッテリーパック LP-E6Pフル充電
温度 常温(+23℃)
Wi-Fi設定 OFF
レンズ RFレンズ/一部のEFレンズ
マルチアクセサリーシュー対応のアクセサリー装着 なし

AE細分化

6144分割の緻密な測光制御を実現

新エンジンシステムAccelerated Captureにより測光演算が高速化。測光ブロックをEOS R5比16倍に細分化、6144分割※1とし、顔・肌・空の領域を検出することでより緻密な測光制御が可能です。被写体の顔が大きく映っていない場合でも肌の領域を検知し、精度の高い測光およびホワイトバランス制御を実現しています。さらに、[AF時の検出被写体優先AE:する/しない]が選択可能に。被写体の露出に合わせたくない場合に有効で、静止画/動画ともに設定可能。CINEMA EOS SYSTEM搭載機能と共通化しました。

  • ※1
    静止画撮影時。動画撮影は、DCI:4800分割(96×50)、UHD:5184分割(96×54)。
被写体の顔が小さい場合などで、的確な被写体輝度を取得しづらい。
24×16 384分割
測光枠が細かく、被写体輝度を的確に取得。
96×64 6144分割

手ブレ補正

周辺協調制御&5軸対応、中央8.5段、
周辺7.5段※1の手ブレ補正効果

ボディー内5軸手ブレ補正機構

ボディー内5軸手ブレ補正機構を搭載。広角側から望遠側まで、レンズ内手ブレ補正機構の有無に関わらずすべてのRF/EFレンズ※2使用時に適切な5軸手ブレ補正を行います。周辺協調制御※3にも対応しており、中心だけでなく広角特有の画面周辺の手持ち時のブレも抑制。幅広いシャッタースピードで高画質に撮影できます。

  • ※1
    CIPA2024規格準拠。Yaw/Pitch/Roll 補正性能、RF24-105mm F2.8 L IS USM Z (f=105mm)使用時。
  • ※2
    CINEMAレンズ、EOS VR SYSTEMレンズを除く。
  • ※3
    周辺協調制御に対応したレンズに限ります。

[アルゴリズムの改善によりIS機能が進化]

ISアルゴリズムの改善により、Yaw/Pitch/Roll方向のブレの補正効果が向上。シャッタースピードが速い場合(1/焦点距離付近)で静止画撮影を行う際の微小なブレも抑制します。また、ISメカ機構の新設計によりCMOSセンサーのRoll方向への動作範囲がEOS R3比2倍になり、より高い補正効果を得られるようになりました。

幅広いRFレンズラインアップと協調制御が可能

手ブレ補正機構を搭載したRFレンズ※1を装着した場合、カメラとレンズの手ブレ補正機構が協調制御することにより、より大きな補正効果を発揮します。協調制御が可能なレンズは、高画質Lレンズから単焦点レンズまで幅広くラインアップ。広角レンズを使った手持ちの長秒撮影など、多彩な撮影表現が楽しめます。また、ほとんどのレンズが、画像本来の解像力を光学補正により復元するデジタルレンズオプティマイザに対応しており※2、レンズの表現力を最大限発揮することができます。

  • ※1
    対応するレンズについては、こちらからEOS R5 Mark IIの「補足情報」をご参照ください。
  • ※2
    RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE、RF-S3.9mm F3.5 STM DUAL FISHEYEは動作対象外です。
RFレンズラインアップ

その他の機能

オートライティングオプティマイザ

撮影画像の明るさ・コントラストを自動的に補正するオートライティングオプティマイザ。静止画撮影/動画撮影ともに[しない/弱め/標準/強め]から選択可能で、高輝度側・諧調優先やHDR PQ撮影との同時設定も可能で、被写体の明るさに加え、ダイナミックレンジの調整も一括して処理できます。また、カメラ内RAW現像時に、撮影画像の顔領域のライティングを自動で補正する[顔ライティング補正]機能を搭載しました。A+モードでは[標準]に自動設定されます。

  • A+モード時は[標準]に自動設定されます。
  • M/BULBモード時は[しない]に自動設定するか、選択できるようにするかを設定可能です。
  • カスタムピクチャーとの同時設定はできません。

デジタルレンズオプティマイザ

画像本来の解像力を、光学補正により復元するデジタルレンズオプティマイザ※1。レンズの光学特性により生じる諸収差や、回折現象、ローパスフィルターに起因した解像劣化を補正します。[しない/標準/強め※2]から選択が可能です。

  • ※1
    すべての画像で効果を保証するものではありません。
  • ※2
    [強め]設定時は連続撮影可能枚数が少なくなります。
  • 色収差補正と解析補正はともに[する]の設定となります。

ファイルサイズを抑えられるC-RAW記録

RAWだけでなくC-RAWでの記録も可能。ファイルサイズを抑えることができます。

  • 画質はC-RAWよりRAWの方が優れています。
  • RAWからC-RAW、C-RAWからRAWへの変換はできません。
  • RAWとC-RAWの同時記録はできません。

静止画クロップ

焦点距離1.6倍相当のクロップ撮影が可能。フルサイズの解像度を活かし、高画質な望遠効果を手軽に得られます。クロップ時は約1730万画素で記録されます。

  • 静止画クロップで撮影した画像をカメラ内アップスケーリング処理することはできません。

[静止画クロップ時の記録画素数]

画像サイズ JPEG/HEIF 記録画素数(画素)
JPEG/HEIF L 約1730万(5088×3392)
M -
S1 -
S2 約380万(2400×1600)
RAW RAW/C-RAW 約1730万(5088×3392)