能登半島 -網- 前編
公開日:2020年7月9日
長い年月にわたる人の営みが
日本の「地」をつくってきた。
その一方で、「地」が
日本人の暮らしに
与えてきた影響も大きい。
島国、日本。
複雑に曲折するその海岸線は、
半島同士のつながり
そのものだ。
「半島」を巡る旅を通し
日本を見つめ直す。
WEBコンテンツムービー写真家 公文健太郎「半島」~能登半島 -網- 前編~
-
日本海最大の半島、能登。
街から離れるほどに
この土地らしさが見えてくる。
海に囲まれ、外のものと
混ざらないゆえの「濃さ」。
しかし、完全な島とも違う。
三方を海に囲まれながらも
一方は陸地とつながっている。
その特異性に手がかりを求め
海辺を歩くことにした。 -
富山湾は豊かな海だ。
深海には寒流系の魚が
多く棲む。さらに、
能登半島をつたって
流れ込む海流にのり、
暖流系の魚もやってくる。
この海では定置網漁が盛んだ。
漁は未明から始まり、
午前中に終わる。
漁師たちは漁から戻るたび
使った網を洗い
丁ねいに補修を行う。 -
港に近い小屋の中では
女性たちが
黒々とした糸を
手際よく編んでいた。
太いものから細いものまで
部屋を埋め尽くすほど
大量の網。
能登の海と人は
網で繋がっていた。
ブリ、タイ、タコ 。
能登半島で獲れた
海産物の多くは
都市へと運ばれていく。
穏やかな東側を抜け
半島の先端をまわると
突如、海が変わった。
風はないのに波が高い。
この先は半島の西側、
日本海の海岸線を辿っていく。