ISOブラケット(いそぶらけっと)
ISOブラケットとは、ISO感度を段階的に変えて連続撮影する方法です。被写体の明るさを調整したり、手ブレしないシャッタースピードを探したりするときに便利な機能です。デジタル一眼レフカメラ等の一部機種に搭載されています。
作例ではISOブラケットをISO 100、ISO 800、ISO 6400に設定。それぞれシャッタースピードは写真Aが1/50秒、写真Bは1/400秒、写真Cは1/3,200秒で撮影されました。 この作例は薄暗い場所に咲いていたランが被写体だったため、手ブレしないISO感度を探るためにISOブラケットを使用しました。
一般的にぶれる目安は「1/焦点距離」秒以上だと言われているため、今回使用したレンズ(焦点距離60mm)では写真Aはぶれる可能性があったためです。写真BのISO 800では1/400秒、写真CのISO 6400では1/3,200秒と高速シャッターが切れ、手ブレの心配もありません。 一般的にISO感度を上げるほどシャッタースピードが速くなるため、手ブレする可能性は下がります。しかし一方でISO感度が高いほどノイズが増えて画質が低下するため、手ブレせずにISO感度も低い設定がどこかを探る必要があり、そんな際にこのISOブラケットは便利です。



写真やカメラの専門的な用語を簡単にわかりやすく解説
写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。 この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、 初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。
EOS学園のおすすめ講座紹介
最新の特集
-
カメラグランプリ2025EOS R1など3機種がカメラグランプリ2025を受賞。受賞理由や審査員のコメントなどを紹介しています。
-
HEROES|PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION写真集『PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION』の第16弾、小澤太一『HEROES』についてご紹介しています。ご購入もこちらから。
-
HIKARI HAS COME|PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION写真集『PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION』の第15弾、宮本卓『HIKARI HAS COME』についてご紹介しています。ご購入もこちらから。
-
Rec Go! My story of "V1"|林 響太朗映像監督・林響太朗の視点を通してPowerShot V1の魅力を発見する