アイレベル(あいれべる)
目線の高さで撮影すること=アイレベル
アイレベルとは、立ったままカメラを構えた目線の高さのことを指します。アイレベルで撮影するのが自然な描写になりますが、アイレベルではなく、しゃがんで低い位置から撮影したり、手を伸ばして高い位置から撮影したりすると表現の幅が広がります。
子供の写真は子供の目線までしゃがんで撮ってみると良いでしょう。また、イヌやネコ、地面に咲く花等は、地面に這いつくばって撮影すると凛々しさやかわいさ、美しさなどに変化が生じます。ハイアングル・ローアングルなども考えながら、構図を決めて複数枚撮影してみましょう。
写真やカメラの専門的な用語を簡単にわかりやすく解説
写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。 この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、 初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。
EOS学園のおすすめ講座紹介
最新の特集
-
知ればすぐにオシャレに撮れる。身近な人にも活かせる、自然体が引き立つ「ポートレート」写真家のFujikawa hinanoさんが、さまざまな距離感で『身近な人のポートレート』をテーマに撮影。作例とともにオシャレなポートレートを撮るためのポイントを紹介します。
-
極限の形象|PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION写真集『PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION』の第17弾、水谷章人『極限の形象』についてご紹介しています。ご購入もこちらから。
-
短編映画「空白のタイトル」× EOS R5 Mark II/RFレンズキヤノンのEOS R5 Mark IIと、最新のRFレンズシリーズで撮影された岡島龍介監督による短編映画「空白のタイトル」。その作品撮影の舞台裏を撮影チームの解説とともにご紹介します。
-
技術解説①|Canon Logキヤノンのカメラでの動画撮影におけるCanon Logの特長について解説しているページです。