写真共有サイト(しゃしんきょうゆうさいと)
Web上で写真をつかったコミュニケーションが気軽にできる写真共有サイト
写真共有アルバムの共有設定
作成したWebアルバムは、一般公開、合言葉による限定公開、共有とは異なりますが非公開にして自分だけで閲覧するというように、共有設定を変更することが可能です。
アマチュアフォトグラファーとして作品撮りをされている場合は、多くの方に見てもらいたいということから一般公開に、同窓会や結婚式、友人とのパーティ、学校でのクラブ活動、子供の成長記録等の写真は、限定公開アルバムというように、共有設定を変更してさまざまな用途に活用できます。
写真共有アルバムの共有方法
共有の方法は、URL(限定公開の場合は合言葉も)を、EメールやSNS(FacebookやTwitter,mixi,LINE等)で共有したい相手に伝えることで、共有相手も同様のWebアルバムを閲覧することが可能となります。共有された方は、パソコンやスマートフォン等で該当のURLからWebアルバムを閲覧します。
共有された写真は、閲覧するだけでなくオリジナルデータをダウンロードできたり、プリント注文ができるサイトもあります。また、共有だけではなく、サイトの写真データを保存しておくと、万が一パソコンが壊れたりした場合等のバックアップとしても活用できます。
写真やカメラの専門的な用語を簡単にわかりやすく解説
写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。 この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、 初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。
EOS学園のおすすめ講座紹介
最新の特集
-
“PowerShot V1”で何撮る?どう撮る?PowerShot V1での動画や静止画の撮り方、Tipsを動画クリエイター・Y2による作例と共にご紹介します。
-
あなたの写真が変わるプリント講座【実践編】Lesson 30 半光沢で上品に見せる半光沢紙は、インクジェット用紙の中でも写真を選ばず幅広く対応できる用紙です。落ち着いた仕上がりが特長ですが、半光沢紙にも様々な面質があり写真の見え方に影響します。半光沢紙を選ぶ際のポイントを解説します。
-
あなたの写真が変わるプリント講座【実践編】Lesson 29 メタリックな光沢紙でのプリント表現光沢紙の中にはメタリックな面質のものがあります。見る角度によって見え方が変化し、特徴的な光や輝きによって立体的に見せることができます。メタル調光沢紙を選ぶ際のポイントを解説します。
-
あなたの写真が変わるプリント講座【実践編】Lesson 28 光沢紙プリントを楽しむ写真プリントに多くの方が選ぶ光沢紙。写真用紙の中でも種類が豊富で、ツヤのある仕上がりと鮮やかな発色が魅力です。光沢紙の特長や選び方などについて解説します。