彩度(さいど)
彩度とは画像の鮮やかさのことです。彩度を上げれば鮮やかになり、下げると地味になります。彩度の設定はカメラ本体と画像編集ソフトで調整が可能です。デジタルカメラの彩度設定は高めに設定された機種が多く、とくにバラや紅葉などの赤い被写体を撮影するときは要注意です。そのまま撮影すると、赤いバラの花びらの質感が赤いフェルトペンで塗りつぶしたような、ベタっとした塗り絵のような写真に仕上がってしまう場合もあります。これに対処するには、色の設定には発色の地味なものを選び、若干アンダー気味に撮影するといいでしょう。
写真やカメラの専門的な用語を簡単にわかりやすく解説
写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。 この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、 初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。
EOS学園のおすすめ講座紹介
最新の特集
-
極限の形象|PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION写真集『PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION』の第17弾、水谷章人『極限の形象』についてご紹介しています。ご購入もこちらから。
-
短編映画「空白のタイトル」× EOS R5 Mark II/RFレンズキヤノンのEOS R5 Mark IIと、最新のRFレンズシリーズで撮影された岡島龍介監督による短編映画「空白のタイトル」。その作品撮影の舞台裏を撮影チームの解説とともにご紹介します。
-
技術解説①|Canon Logキヤノンのカメラでの動画撮影におけるCanon Logの特長について解説しているページです。
-
技術解説②|Canon 709/CMT 709/Std 709キヤノンのカメラでの動画撮影におけるCanon 709/CMT 709/Std 709の特長や使い分けについて解説しているページです。