マイクロレンズ(まいくろれんず)
デジタルカメラの主要パーツ、イメージセンサーの重要な要素
マイクロレンズとは集光レンズのことで、イメージセンサーの画素のいちばん奥にあるフォトダイオードの上部に設置されて光を集める役目を担っています。このマイクロレンズの改良が進んだことで、集光率がアップし、イメージセンサーのサイズが大きい35mmフルサイズ機の画面周辺部や、APS-C機の画質が改善されました。
これとは別に、メーカーによっては、被写体に接近して撮影できるマクロレンズのことをマイクロレンズと呼ぶ場合もあります。この用途の場合は「マクロレンズ」の項目を参照してください。

写真やカメラの専門的な用語を簡単にわかりやすく解説
写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。 この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、 初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。
EOS学園のおすすめ講座紹介
最新の特集
-
想像をかきたてる、フォトストーリー的ポートレート写真の撮り方フォトグラファーのあべあさみさんに、動画撮影にもぴったりなミラーレスカメラEOS R50 Vを使ったストーリーのあるポートレート写真・動画の撮り方を教えてもらいました。
-
美の国あきたの誇りとプライド “秋田心”と出会う旅「秋田心」を胸に、伝統文化を現代に伝える株式会社せん・松岡叡美さんの挑戦。フォトグラファー・オカダキサラさんがEOS R6 Mark IIで撮り下ろした写真ともにご覧ください。
-
RAILSIDE|PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION写真集『PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION』の第14弾、長根広和『RAILSIDE』についてご紹介しています。ご購入もこちらから。
-
“PowerShot V1”で何撮る?どう撮る?PowerShot V1での動画や静止画の撮り方、Tipsを動画クリエイター・Y2による作例と共にご紹介します。