Adobe RGB(あどびあーるじーびー)
Adobe RGBとは、1998年にAdobe Systems社が発表した色空間(カラースペース)で、表現できる色の範囲を表します。Adobe RGBはもともと印刷業界で幅広く用いられてきた方式で、デジタルカメラでは以前はプロ用のデジタル一眼レフカメラにだけ採用されていましたが、最近では入門機のデジタル一眼レフカメラに採用されることも多くなっています。 Adobe RGBはより一般的な色空間であるsRGBに比べて再現可能な色域が広く、とくに緑や青の鮮やかな色が再現できることが特長です。しかしこの広い色域を活かすには、デジタルカメラ、モニター、プリンター、画像編集ソフトなどその画像を扱う機器の色空間をAdobe RGBに統一しなければ正確な色を再現することができません。

写真やカメラの専門的な用語を簡単にわかりやすく解説
写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。 この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、 初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。
EOS学園のおすすめ講座紹介
最新の特集
-
QUEST 下巻 – 祈り –|PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION写真集『PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION』の第13弾、野町和嘉『QUEST 下巻 – 祈り –』についてご紹介しています。ご購入もこちらから。
-
EOS R5 宇宙へ|超小型衛星CE-SAT-IE×ミラーレスカメラEOS R5開発者インタビュー人工衛星にEOS R5を搭載するプロジェクト。キヤノンとキヤノン電子の連携プロジェクトに携わった7人の開発陣に、宇宙への事業進出について語ってもらいました。
-
カメラグランプリ2025EOS R1など3機種がカメラグランプリ2025を受賞。受賞理由や審査員のコメントなどを紹介しています。
-
HEROES|PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION写真集『PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION』の第16弾、小澤太一『HEROES』についてご紹介しています。ご購入もこちらから。