ストレージ(すとれーじ)
データを記録する装置をストレージという
ストレージとは、データを記憶する装置のことです。パソコンで利用できるハードディスクやDVD-Rなどが一般的です。インターネット上で写真を共有できるWebアルバム等に搭載されているオンライン上で利用できるハードディスクは、オンラインストレージといいます。
写真データは、パソコンの内蔵ハードディスクや外付けハードディスク、DVD-R等で保存する場合が多いと思います。大切な写真に関しては、火災や地震などで機材が壊れるリスクを無くすために、オンラインストレージにも写真を預けることをお勧めします。
オンラインストレージにアップロードした写真データは、そのサイトにIDやパスワードでログインすると閲覧やダウンロードが、インターネットに接続できる環境であればどこからでも行うことができ便利です。また、IDやパスワードがわからないと閲覧できないので安心して利用することができます。
写真やカメラの専門的な用語を簡単にわかりやすく解説
写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。 この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、 初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。
EOS学園のおすすめ講座紹介
最新の特集
-
RAILSIDE|PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION写真集『PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION』の第14弾、長根広和『RAILSIDE』についてご紹介しています。ご購入もこちらから。
-
“PowerShot V1”で何撮る?どう撮る?PowerShot V1での動画や静止画の撮り方、Tipsを動画クリエイター・Y2による作例と共にご紹介します。
-
あなたの写真が変わるプリント講座【実践編】Lesson 30 半光沢で上品に見せる半光沢紙は、インクジェット用紙の中でも写真を選ばず幅広く対応できる用紙です。落ち着いた仕上がりが特長ですが、半光沢紙にも様々な面質があり写真の見え方に影響します。半光沢紙を選ぶ際のポイントを解説します。
-
あなたの写真が変わるプリント講座【実践編】Lesson 29 メタリックな光沢紙でのプリント表現光沢紙の中にはメタリックな面質のものがあります。見る角度によって見え方が変化し、特徴的な光や輝きによって立体的に見せることができます。メタル調光沢紙を選ぶ際のポイントを解説します。