ストレージ(すとれーじ)
データを記録する装置をストレージという
ストレージとは、データを記憶する装置のことです。パソコンで利用できるハードディスクやDVD-Rなどが一般的です。インターネット上で写真を共有できるWebアルバム等に搭載されているオンライン上で利用できるハードディスクは、オンラインストレージといいます。
写真データは、パソコンの内蔵ハードディスクや外付けハードディスク、DVD-R等で保存する場合が多いと思います。大切な写真に関しては、火災や地震などで機材が壊れるリスクを無くすために、オンラインストレージにも写真を預けることをお勧めします。
オンラインストレージにアップロードした写真データは、そのサイトにIDやパスワードでログインすると閲覧やダウンロードが、インターネットに接続できる環境であればどこからでも行うことができ便利です。また、IDやパスワードがわからないと閲覧できないので安心して利用することができます。
写真やカメラの専門的な用語を簡単にわかりやすく解説
写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。 この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、 初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。
EOS学園のおすすめ講座紹介
最新の特集
-
最前線の単焦点レンズ RF F1.4 L VCMシリーズ紹介サイトフォトグラファーが全焦点距離で撮り下ろし&インタビュー。プロは「VCM」をどう見たか?
-
EOS Rシステム作例集| RF600mm F11 IS STMRF600mm F11 IS STMを使った望遠を活かしたスナップの作例をご紹介しています。
-
知ればすぐにオシャレに撮れる。身近な人にも活かせる、自然体が引き立つ「ポートレート」写真家のFujikawa hinanoさんが、さまざまな距離感で『身近な人のポートレート』をテーマに撮影。作例とともにオシャレなポートレートを撮るためのポイントを紹介します。
-
極限の形象|PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION写真集『PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION』の第17弾、水谷章人『極限の形象』についてご紹介しています。ご購入もこちらから。