今年は一味違うクリスマスを!テーブルアイテムの手作りアイデア集
自家製の差し入れ、楽しかった日の写真、隣に添えるメッセージカード…。
そんな「なくても困らないけど、あると楽しいもの」を好みのデザインで印刷して、楽しい手作りをシェアする合言葉「#今日の小仕事」。
今回のテーマは「遊び心のある、クリスマステーブルを研究しよう」!
街の中でもクリスマスソングが流れたり、イルミネーションが始まったり。
そろそろおうちの中も、クリスマス色に染めたい時期ですよね。
今年は手作りのアイテムで、一味違うクリスマスを楽しんでみてはいかがでしょう…!
いつもの食卓周りを、遊び心のあるクリスマステーブルに変身させるアイデアをご紹介します。
目次
テーブルに、
遊び心のあるプラス1アイテムを
・レストランみたいな、ナプキンリング
・特別感が出る、ネームプレート
・ドリンクが華やかになる、布コースター
・お菓子を詰めた瓶に添えたい、
オーナメントタグ
・温かな雰囲気になる、キャンドルホルダー
テーブル周りにも、
華やかになるインテリア装飾を
・スワッグをまとめる、布リボン
・ころんとした見た目が可愛い、
小さなツリーオブジェ
・吊るしても置いても楽しい、
丸型オーナメント
・テーマカラーで作りたい、タグガーランド
・小さなスペースにも飾れる、
ポストカードフレーム
※プリントされた用紙に水分や油分が付着すると、色落ちやにじみ等を生じる場合がありますので、印刷面に食品が直接触れないように十分ご注意下さい。
手作りの焼き菓子等をラッピングする場合は、OPP袋に包んだ上でラッピングすることをおすすめします。
テーブルに、遊び心のあるプラス1アイテムを
お皿に添えたミニカードと、ナプキンリングを手作り。
ナプキンを蛇腹式に折りたたみ、中央を固定するとリボンのような仕上がりになります♩
透明ラベルシールに好みのデザインを印刷し、プラ板に貼り付けます。
(※ラベルシールを貼る時は、固めのカードにキッチンペーパーを巻き、ハケがわりにしてゆっくり貼ると、空気が入らずに貼れます。)
あとは、カットするだけ…!
高さ約3cm、幅約10cmにカットしました。
輪っかを作って、両面テープで固定すれば完成。
お皿にさりげなくのせられる、サンタ帽みたいなネームプレート。
厚紙に、好みのデザインを印刷し、扇型にカットします。
くるっと巻いて固定すれば、サンタ帽のような形に…!
シール用紙に名前を書いて貼り、上部に小さなポンポンをつければ完成。
コンパクトに作った方が、使いやすくておすすめです。
ティータイムもクリスマスムードで楽しめる、コースター。
布製なので何度も使えるのが嬉しいポイントです!
作り方
- 布製の用紙に直接印刷ができる「布プリ」を使って、好みのデザインに印刷し、丸型にカットします。
- 厚手のフェルトを同じ形にカットし、【1】と重ねて布用ボンドで貼り合わせます。
- 仕上げに、刺繍糸で上下を縫い付ければ完成!
子どもたちと手作りしたクッキーを詰めた瓶に添えた、オーナメントタグ。
このひと手間で、テーブルの上でも様になります。
オーナメントの型紙を、あえて柄はのせず、モノクロで印刷しました。
「noel」の文字入れのみで、大人っぽい仕上がりに♩
温かな雰囲気を演出してくれる、キャンドルホルダー。
トレーシングペーパーに印刷した好みのデザインを、グラスのサイズに合わせてカットします。
あとは巻きつけて固定し、LEDキャンドルを中に入れて明かりを灯せば完成!
ただカットして巻くだけの簡単小仕事です♩
テーブル周りにも、華やかになるインテリア装飾を
スワッグのアクセントになる、布リボン。
一目惚れしたゴールドの柄が可愛い生地に、アイロンプリントシートに印刷したクリスマスメッセージを転写しました。
リボンになるように細長くカットすれば、完成…!
ラッピングに使うのもおすすめです♩
テーブル周りに置きたい、小さなツリーオブジェ。
色々なデザインで、たくさん作り溜めておきたい可愛さです♩
作り方
- 厚紙に好みのデザインを印刷し、大・中・小の丸型を3枚カットします。
(今回は直径12㎝・9㎝・6㎝で作りました。) - 【1】をそれぞれ16等分に折り、しっかり折筋をつけます。
- 【2】のそれぞれの頂点を穴を開けるようにはさみで数ミリカットします。
- 上から小さい順に3枚を重ね、下からリボンを通して固定すれば完成!
テーブルのアクセントとしても、ツリーや壁に飾っても可愛いペーパーオーナメント。
グリーンとの相性も抜群です♩
作り方
- 厚紙に好みのデザインを印刷し、12cm×2cmにカットしたものを 10枚用意します。
- 【1】の両端に針で穴を開けます。
- 【2】の全ての紙の片方の穴にパール付きのワイヤーを通します。
(ワイヤーにビーズを通したものでもOK) - そのままワイヤーの先端を、もう一方の穴に球体になるよう、紙をスライドしながら通していきます。
- 全て通し終わったら、ワイヤーが外れないように ワイヤーの先を丸めて寝かせれば完成!
▼作り方をまとめた動画は こちら
タグデザインを使って、とっても手軽に作れるガーランド。
普通紙に印刷したタグデザインを、少し大きめにカットした赤の画用紙に貼り付けて、存在感を出しました。
穴を開けて、ハトメパンチで固定し、麻紐を通せば完成…!
壁に飾るのはもちろん、テーブルランナーにするのもおすすめです。
L版サイズに印刷したデザインを、ペーパーフォトフレームに入れて壁掛けインテリアに。
コンパクトな仕上がりなので、さりげなく飾れておすめです。
ミニツリーなど、元々あったクリスマスインテリアと合わせました♩
▼ペーパーフォトフレームの作り方は こちら
早速取り入れてみたいアイテムは見つかりましたか?
クリスマス当日はもちろん、#今日の小仕事 でクリスマスまでの間も楽しんでいただけたら嬉しいです。
素敵な時間を過ごせますように。
今回使用したPRINTABLES
「 準備から楽しむ、クリスマスデザイン集 」より
「 6種のギフトタグ 」はこの記事から無料でお試しいただけます。