このページの本文へ

高画質 EOS R10

EOS Rシリーズ初のAPS-C

被写体の細部まで写し取る最大約2420万画素CMOSセンサー

新開発の最大約2420万画素、APS-CサイズのCMOSセンサーを搭載。センサーが大きいため、被写体の細部まで繊細に描写できるほか、ボケ味が美しく、色彩のグラデーションも豊かに表現できます。

  • RF/EFレンズ使用時。使用するレンズまたは画像処理により、有効画素が減少することがあります。

APS-Cセンサーのメリット

センサーの大きさ比較

APS-Cサイズのセンサーを搭載したカメラには、35mmフルサイズカメラとは異なる、独自のメリットがあります。

約1.6倍の望遠効果

APS-Cカメラは、レンズ表記焦点距離の約1.6倍相当(フルサイズ換算)の望遠効果が得られます。たとえば、100-400mmのレンズをEOS R10に装着した場合、望遠側の焦点距離は実質640mmに。この望遠効果に、EOS R10ならではの高速連写や追従性能をプラスすることで、野鳥や飛行機、鉄道など、速くて遠い被写体への対応力・表現力を高めます。

小型・軽量

フルサイズカメラよりセンサーサイズの小さいAPS-Cカメラは、小型・軽量な設計が可能です。同様に、レンズもセンサーサイズに合わせて設計されるため、APS-C用に開発されたRF-Sレンズは小型・軽量。APS-Cなら、携行性、取り回しに優れたシステムを構築可能です。

EOS R10 約429グラム 幅約122.5mm 高さ約87.8mm EOS Kiss X10i 約515グラム 幅約131.0mm 高さ約102.6mm
  • バッテリー・SDカードを含む。CIPAガイドラインによる。

高解像感・低ノイズ

自然な解像感やノイズ処理を可能にする高性能映像エンジン DIGIC X

カメラの頭脳である映像エンジンには、EOS R10に最適化したDIGIC Xを搭載。画素数の多い従来機種(約3250万画素のEOS 90D、EOS M6 Mark II)よりも、低ISO感度での解像性能が向上。髪の毛や生地の質感、木々の葉っぱなどを、より繊細に描写します。さらに、CMOSセンサーの高速信号読み出しに対応する高速信号処理で、電子シャッター使用時最高約23コマ/秒の高速連写を実現。進化した画像処理性能により、常用ISO感度の向上にも貢献しています。

暗いシーンでもブレやノイズの少ない一枚に常用最高ISO感度32000(拡張ISO51200)

ISO:51200

夜景や暗い室内など、光量が足りないシーンでは、写真がブレたり、画像がざらつきがちです。EOS R10の常用最高ISO感度は、静止画で32000(拡張51200)。暗いシーンでも、被写体ブレ、手ブレを抑えた手持ち撮影が可能に。高感度でもノイズの少ないクリアな画像が得られます。

  • 推奨露光指数。動画撮影時の常用ISO感度はISO100~12800(最高ISO25600相当の感度拡張が可能)。

長秒時露光撮影と高感度撮影をサポートするノイズ低減機能

長秒時露光撮影時と高感度撮影時、ノイズが出やすい2つのシチュエーションにおけるノイズ低減機能を搭載。長秒時露光撮影時は、長秒で撮影した画像に対して、特有のノイズ(輝点、縞)を低減。露光時間1秒以上のすべての撮影においてノイズ低減を行う[する]、ノイズが検出された場合のみノイズ低減を行う[自動]から選択できます※1。また、高感度撮影時は、ISO感度を上げて撮影したときに発生しやすいノイズ(ざらつき)を低減。[しない/弱め/標準/強め/マルチショットノイズ低減機能]※2から選べます。[マルチショットノイズ低減]は、1回のシャッターで4枚の画像を撮影し自動合成。解像感を保ったままノイズを抑制できます。

  • ※1
    [フォーカスBKT撮影:する]設定時は選択できません。
  • ※2
    RAW/C-RAW設定時にはマルチショットノイズ低減は選択できません。

HDRディスプレイに適した撮影

リアルな輝きをHDRディスプレイ上に再現するHDR撮影(HDR PQ)

CMOSセンサーが捉えた豊富な情報を活かし、肉眼で見たようにリアルな画像を生み出すHDR撮影(HDR PQ)。緻密な階調、人の視覚に沿ったリアリティある画作りが特長です。表現できる明るさの幅(ダイナミックレンジ)が広がった最新のディスプレイ環境(HDR環境)で、その性能をフルに活かした静止画の撮影が可能。[高輝度側・階調優先][オートライティングオプティマイザ]との同時設定もでき、暗部から明部までをより階調豊かに、意図した表現で描き出すことが可能です。

SDR 8bit 従来のSDRディスプレイでは、高輝度側の階調や色の再現が困難 HDR 10bit より高い輝度で滑らかな階調やハイライト部の深い色合いを再現
  • ※1
    この画像は、HEIF→JPEG変換したものです。
  • より高い効果を得るため、[高輝度側・階調優先(D+)]と併用することをおすすめします。HDR PQ撮影時のデフォルト設定は[D+:する]になっています。

明部や暗部の階調を豊かに表現するHDRモード※1

HDRモードは、露出の違う3枚の画像を連続撮影して合成することで、明部や暗部の階調を豊かに表現できる機能です。HDR撮影(HDR PQ)との併用で、よりダイナミックレンジの広いシーンを描写可能。[HDR撮影:する]設定時は、HDRディスプレイに対応したHEIF画像を記録。HEIF画像はHDR PQを模した印象のJPEG画像に変換することもでき、新たな表現を試みたり、SDR環境で効果を確認することが可能です。[HDR撮影:しない]設定時は、JPEG画像で記録します。

HDRモード時のダイナミックレンジ(イメージ)

HDRモード※2のみ

露出を変えて3枚の画像を撮影、合成、JPEG形式で記録。SDR環境のディスプレイやプリンターで画像を活用できます。画像処理に新しい方法を採用しており、これまでよりハイライト側、シャドー側の階調表現に優れた画像が得られます。

HDR撮影(HDR PQ)※3のみ

1枚の画像を撮影し、HEIF形式で記録します。

HDRモード※2+HDR撮影(HDR PQ)※3

露出を変えて3枚の画像を撮影、合成、HEIF形式で記録。もともと広いダイナミックレンジをさらに広げ、肉眼で見ているときの豊かな光に迫る表現が可能です。

  • ※1
    シーンによっては、元画像と変換した画像を比べたときに、印象が異なる場合があります。
  • ※2
    [HDRモード:ON(自動/±1/±2/±3)]設定時。HDRモードでの撮影時は、[モノクロ]以外の[ピクチャースタイル]は[スタンダード]に自動設定されます([モノクロ]設定時は白黒でのHDR撮影となります)。拡張ISO感度は設定できません。電子シャッター時はシャッタースピードが最高1/8000秒になります。
  • ※3
    HDR撮影(HDR PQ)時は[高輝度階調優先:する]をおすすめします。

画像本来の解像力を復元

画像の解像感・立体感をカメラ内で向上デジタルレンズオプティマイザ

撮影時に少なからず発生するレンズの収差(光が1点にわずかに集まらない現象)や、センサー構造の影響、回折現象(F値を大きくして撮影したときに画像がシャープではなくなる現象)を高度に解析・補正し、解像感・質感・立体感を向上します※1。EOS R10では、映像エンジンDIGIC Xの高速処理能力により、最高約23コマ/秒の高速連写時(電子シャッター)でも高い補正効果を付加する[強め]の設定が可能です※2

  • ※1
    すべての画像で効果を保証するものではありません。
  • ※2
    連続撮影可能枚数が低下します。
しない
標準
強め
広角レンズ/ズームレンズなど画像周辺で画質劣化が発生している例
大口径レンズなど絞り開放側で画質劣化が発生している例
  • 設計データに基づき、特定レンズでのシミュレーションにて算出した結果の近似曲線(使用レンズや撮影条件によって異なるため、すべての画像で効果を保証するものではありません)。

ぼんやりした輪郭を鮮明に明瞭度

画像エッジ部のコントラストを調整できる「明瞭度」を搭載。輪郭部分を鮮明に、またはやわらかくすることができます。±4段階で設定可能。静止画でも動画でも機能します。

撮影後に解像感を補正

撮影後、被写体全体にピントを合わせられるフォーカスブラケット撮影

1回の撮影で、カメラが自動的にピント位置を変えながら連続撮影。画像補正ソフトウエア「Digital Photo Professional」の深度合成機能を使うことで、手前から奥までくっきりした画像が生成できます。

  • 設定可能枚数は2~999枚、ステップ幅は10段階。
  • フォーカスブラケット撮影時は、シャッター方式が電子シャッターに固定されます。また、ピクチャースタイルが[オート]のときは[スタンダード]で撮影されます。シャッタースピード、絞り数値、ISO感度、ピクチャースタイル、ホワイトバランスは撮影1枚目の設定で固定されます。シャッタースピードは最高約1/8000秒となります。
  • 記録画質はJPEG/HEIF/RAW/C-RAWに対応しています。
  • 以下の機能とは同時に使用できません。「ストロボ撮影」「オートライティングオプティマイザ」「HDRモード」「多重露出」「インターバルタイマー」「露出補正/AEB設定」「WB補正/BKT設定」「長秒時露光のノイズ低減」「ピクチャースタイルオート」「高輝度側・階調優先」「フリッカーレス撮影」「ダストデリートデータ」「タッチシャッター」「高感度撮影時のノイズ低減」「マルチショットノイズ低減機能」「デジタルレンズオプティマイザ[強め]」。
  • 露出は合成時に平滑化[する/しない]から選べます。
  • 三脚、リモートスイッチ/ワイヤレスリモートコントローラーなどの使用をおすすめします。

EOS初、カメラ内で合成処理を実現カメラ内深度合成

フォーカスブラケット撮影の設定時、深度合成を[する]に設定すると、カメラが自動的に合成処理を行います。映像エンジンDIGIC Xの高速処理能力により、合成処理もスピーディー。「Digital Photo Professional」がなくても、その場ですぐに結果が確認できます。

  • 撮影した画像も保存されるため、Digital Photo Professionalで合成しなおすことも可能です。

撮影後、解像感やピント位置の微調整ができるDPRAW

DPRAW設定を[する]にして撮影を行うと、特別な情報が付加されたRAW画像(DPRAW画像)として記録されます。この情報を活用することで、ソフトウエア「Digital Photo Professional」で画像補正を行う際に、「解像感の微調整」「撮影視点の微調整」「ゴーストの低減」を行うことができます。

  • 記録画質をRAW、RAW+JPEG、RAW+HEIF、C-RAW、C-RAW+JPEG、C-RAW+HEIFのいずれかに設定する必要があります。
  • カメラ内でのDPRAW現像処理は不可。
  • 最高連続撮影速度が制限されます(低速連続撮影に切り換わります)。
  • 連続撮影可能枚数が少なくなることがあります。
  • 電子シャッター時は使用できません。