ディフューザー(でぃふゅーざー)
ディフューザーとは、ストロボなどの前に取り付けて光を和らげることができるアクセサリーです。ストロボを直接発光させると被写体に当たる光が硬くなるので、花や女性のポートレート撮影などでは、乳白色の板を貼ったり、市販のディフューザーをストロボに装着したりして撮影します。写真1は、カメラに外付けのクリップオンストロボを装着してディフューザーなしで撮影した写真です。光が硬く、ランの花びらの柔らかな質感が再現されませんでした。一方の写真2のランは、クリップオンストロボに市販のディフューザーをかぶせて撮影したものです。光の質がソフトに変わり、ランの花びらの柔らかな質感を再現することができました。


写真やカメラの専門的な用語を簡単にわかりやすく解説
写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。 この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、 初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。
EOS学園のおすすめ講座紹介
最新の特集
-
最前線の単焦点レンズ RF F1.4 L VCMシリーズ紹介サイトフォトグラファーが全焦点距離で撮り下ろし&インタビュー。プロは「VCM」をどう見たか?
-
EOS Rシステム作例集| RF600mm F11 IS STMRF600mm F11 IS STMを使った望遠を活かしたスナップの作例をご紹介しています。
-
知ればすぐにオシャレに撮れる。身近な人にも活かせる、自然体が引き立つ「ポートレート」写真家のFujikawa hinanoさんが、さまざまな距離感で『身近な人のポートレート』をテーマに撮影。作例とともにオシャレなポートレートを撮るためのポイントを紹介します。
-
極限の形象|PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION写真集『PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION』の第17弾、水谷章人『極限の形象』についてご紹介しています。ご購入もこちらから。