高画質プリント PRO-S1 Mark II
高発色・高光沢感を追求
8色染料インク

高発色性・高光沢性を求めるプロの理想を実現するべく、8色染料インクを搭載したPRO- S1 Mark II。透明感あふれる鮮やかな色彩を発揮しつつ、広い色域、深みのある黒濃度、優れた暗部色再現領域で、色再現を可能にします。PRO LINEだからこその高画質と、染料インクならではの表現力を実現します。
豊かな色域・高い黒濃度・繊細な暗部表現
染料インクの持つ表現力を高いレベルで実現。従来機のPRO-100Sと比べ、マゼンタ/レッド/ブルーの領域で色域が拡大しています。また、高濃度の「黒」で暗部のディテールまで忠実に再現。繊細なグラデーションを鮮やかな色彩で表現します。
(写真用紙・プレミアムマット ICCプロファイル内デバイスガマット)

(写真用紙・微粒面光沢 ラスター ICCプロファイル内デバイスガマット)

さまざまな現場に対応する、A3ノビ出力

L判からA3ノビまで、さまざまな用紙サイズで高画質プリントが可能です。写真作品をはじめ、ビジネスシーンにおける資料作成やグラフィックデザイン制作など、あらゆる場面で現場を支えます。
画像処理とプリンター制御を高速・高精度に行う技術「L-COA PRO」

L-COA PROは大容量画像データの高速処理やプリントデータの作成、プリンターの最適制御をつかさどるPRO-S1 Mark IIの頭脳。インクとプリントヘッドを高精度に制御することで、高画質と高速プリントの両立を実現しています。
写真の美しさを導き出す高密度プリントヘッド技術「FINE」

写真の美しさを導き出す高密度プリントヘッド技術「FINE」により極小インク滴の吐出が可能に。インクを的確に用紙に着弾させることができるため、高コントラストで粒状感を感じず、階調性も豊かで高品位な写真プリントが実現します。

適正なインクの組み合せと紙面へのインク滴の配置を導き出す「OIG System」

1つの色を表現するために、無数にあるインクの組み合せの中から、色再現はもちろん、階調性・黒濃度・粒状性・光沢均一性・ブロンズ・メタメリズムを考慮して適正な組み合せを選択。そして、紙面へ打ち出すインク滴の配置を決定します。数値だけでなく、キヤノンに蓄積されたカメラの知見を活かし、人の感性や視覚特性といった実際の見え方とのマッチングも考慮して開発されています。「OIG System」の採用によって、より高い次元の写真画質を実現しました。

モノクロ表現を自在にする「モノクロ写真モード」
「Professional Print & Layout」で「モノクロ写真」にチェックを入れるだけで、微細なモノクロ階調表現が調整できます。ブラック系インクとグレー系インクを主に使用するモノクロ専用の画像処理により高精度な表現を実現しました。



-
※
画像はイメージです。
モノクロも微細に調整可能

「Professional Print & Layout」のパターン印刷機能を使えば、色味の異なるサムネイルを一枚にまとめて印刷可能。微細なモノクロ階調を簡単に調整できます。
作品の仕上がりがモニター上で完結する
「モニターマッチング」
高い精度でモニターマッチングが可能なため、作品の仕上がりをモニター上で完結させることができます。プリントのやり直しによるコストやレタッチの作業時間も軽減します。
-
暗部のコントラスト/マッピングの改良
-
ブルー色相の改良
- グレーラインの改良
写真の美しさと保存性を高めた「ChromaLife100+」

「ChromaLife100+」(クロマライフ100プラス)とは、キヤノンの染料インク(BCI-66)と純正写真用紙の組み合せにより、写真の美しさと保存性を高めたシステム。より色あせにくく、写真の美しさを長く楽しむことができます。