A4用紙で本格的な箱ラッピングを。組み合わせで楽しむ贈りかたアイデア
今回のテーマは「記念日」ギフト。
毎年決まったアイテムを贈る方もいれば、リクエストされたものを購入する方や、オンラインで旬ギフトを選ぶ方もいらっしゃると思います。
内容は様々ですが、詰め合わせを選んだり、手渡しではなく配送をお願いしたりする場合、箱型ギフトを贈る方が多いのではないでしょうか。
今回は、A4用紙を使用した箱ギフトのラッピング方法を3つご紹介します。
初心者さん向けの簡単アイデアから、ひと手間かけてデコレーションを作る上級編まで、様々な方に楽しんでもらえるようなラインナップでお届けします。
熨斗デザインを使ったラッピング
「ラッピングをする時間がない」「綺麗に包める自信がない…!」という方に
ぜひ挑戦していただきたいのが、熨斗デザインを巻くだけのアイデア。
お祝いのシーンにぴったりな熨斗デザインを複数ご用意しているので、ギフトのカラーやサイズに合わせて選んでくださいね。
準備するものは、A4用紙とテープのみ。
無地のギフトボックスをラッピングする場合は、
半透明の用紙「トレーシングペーパー」を使用すると透け感を楽しむことができますよ♩
作り方
- A4サイズの普通紙またはトレーシングペーパーに熨斗デザインを印刷します。
- カットしたデザインを箱に巻きつけ、裏面で留めたら完成!
箱を丸ごと包むラッピング
「箱のラッピング」の定番といえば、こちら。
百貨店やデパートで使われることが多い、箱を丸ごと包む方法です。
コツさえ知れば、自宅でも簡単に包めることをご存知でしょうか…!
準備するものは、A4用紙2枚、糊、そしてハサミ。
タグデザインを足したり、リボンを結ぶことで引き締まった印象になります♩
作り方
- A4サイズの普通紙2枚にお好きなデザインを印刷し、横方向に貼り合わせて大きな長方形を作ります。
- 【1】の繋ぎ目が横にくるように箱を包みます。箱に対して用紙が長い場合はカットします。
- 筒状になるよう、端を貼り合わせます。
- 底部分を上にして、縁に沿って折ります。
- 【3】の上部分を下に向かって折ります。
- 【3】の下部分は半分に折った後、【4】に重なるように貼り合わせます。
- 反対側も【3】〜【5】を繰り返せば完成!
手提げ袋のデコレーション
細部までこだわりたい!という方や、大きめのギフトを贈る方には、贈り物を渡す「袋」のデコレーションがおすすめ。
今回はラッピングのアクセントになる、「ペーパータッセル」の作り方をご紹介します。
準備するものは、A4用紙、ハサミ、テープ、そして紐。
マスキングテープもあると、より本格的な仕上がりになりますよ。
作り方
- お好みのデザインをA4用紙に印刷し、縦4等分・横2等分の計8等分にカットします。
- 【1】のうち3枚を重ねて半分に折り、上部1cmに折り線をつけます。
- 折り線までの部分を、フリンジ状になるよう同幅で細かく切ります。
- 【3】の端に、ループ状に結んだ紐をテープで貼り付けた後、たたんで丸めます。
- 上部分をテープまたはマスキングテープで留めて完成!
重ね合わせる紙やテープの色を変えて、カスタマイズを楽しんでくださいね♩