このページの本文へ

気持ちが伝わる、メッセージの忍ばせ方

自家製の差し入れ、楽しかった日の写真、隣に添えるメッセージカード…。

そんな「なくても困らないけど、あると楽しいもの」を好みのデザインで印刷して、楽しい手作りをシェアする合言葉「#今日の小仕事」。


今回のテーマは「気持ちが伝わる、メッセージの忍ばせ方を研究しよう」!


贈り物と一緒に、気持ちが伝わるメッセージを添えられたら素敵です。

手作りで簡単に叶えられる、プレゼントにぴったりのメッセージカードやタグのアイデアをご紹介します。

シーンに合わせて、ぜひ準備してみてくださいね。



目次


さりげなくメッセージを添えたい時に

・気軽に添えられる、オリジナルメモ

・リボンと合わせて使いたい、メッセージシール

・動きが楽しい、重ねて作るメッセージタグ

・アクセントになる、ドライフラワーカード

・ギフトボックスみたいな、スクエアカード


しっかり気持ちを伝えたい時に

・透け感が大人っぽい、オリジナル便箋

・仕掛けが楽しい、ポップアップカード

・時間をかけて作りたい、刺繍カード


番外編:

意外なアイテムを使った簡単ラッピング

・割りピンで作る、本格ギフトバッグ

・紙コップで作る、ギフトボックス

※プリントされた用紙に水分や油分が付着すると、色落ちやにじみ等を生じる場合がありますので、印刷面に食品が直接触れないように十分ご注意下さい。

手作りの焼き菓子等をラッピングする場合は、OPP袋に包んだ上でラッピングすることをおすすめします。

※各種アイテムに使用する用紙は、お持ちのプリンターに対応した用紙をご利用ください。


さりげなくメッセージを添えたい時に


メモ感覚で気軽に添えられる、オリジナルカード。

ハート型のメモデザインと、一緒に合わせたいタグデザインを印刷します。

重ねて穴を開け、ハトメパンチで固定し、最後に好みのリボンを通せば完成…!

タグデザインは透け感のあるトレーシングペーパーを使うのがおすすめです。


たくさん作ってストックしておきたい、メッセージシール。

カラフルなデザインは白地のシール用紙に、モノクロのデザインは透明のシール用紙に印刷を。

とっても簡単ですが、リボンと組み合わせるとお店のような仕上がりになります♩

小さなギフトを渡したい時、気軽にメッセージを添えられますよ。


動きが楽しい、メッセージタグ。

好みのタグデザインを印刷し、タグのサイズに合わせて無地の紙をカットします。

無地の紙にメッセージを書き、タグデザインが上にくるように重ねてハトメパンチで固定すれば完成…!

メッセージが隠れるので、なかなか普段は言えないことも伝えられるはず♩


▼作り方をまとめた動画はこちら


ラッピングの主役になる、ドライフラワーのミニカード。

普通紙に印刷したタグデザインに切り込みを入れ、小さくカットしたドライフラワーを挿して固定します。

好みのデザインを印刷した厚紙の台紙に貼り付ければ完成…!

飾っておきたくなる仕上がりになりますよ。


ギフトボックスみたいな見た目が可愛い、ミニカード。

厚紙に好みのデザインを印刷し、二つ折りにすると正方形になるようにカットしてカードを作ります。

トレーシングペーパーでカードのサイズに合わせたケースを作り、リボンを貼り付ければ完成。

(カードよりも両端1ミリずつ余白を持って作るのがおすすめです。)

ケース付きは、特別感が増しますよ♩



しっかり気持ちを伝えたい時に

本格的なレターセットを手作り。

無地のトレーシングペーパーで封筒を作り、中の便箋は総柄のデザインを選んで印刷します。

封筒からデザインがさりげなく透けて大人っぽい仕上がりに…!

仕上げはシーリングスタンプで固定すると、一気に高級感が出ます。


開くと立体的になる、ポップアップカード。

小さなハート型のシールを、花に見立ててブーケ風に…!

好みのデザインを印刷した台紙に、台紙よりも小さくカットした無地の紙を重ねます。

▲写真のように、二つ折りにした箇所にかかるよう、切り込みを入れて立体的なブーケを作ってください。

あえて台紙とは別のデザインを印刷して、ブーケ部分に使うのもおすすめです。


紙刺繍を施した、メッセージカード。

無地の台紙に、普通紙で印刷したタグデザインを貼り付けます。

タグデザインのメッセージが映えるよう、重ねて刺繍を。

温かい雰囲気に仕上がります…!



番外編:意外なアイテムを使った簡単ラッピング


100円ショップでも手に入る、割りピンを使ったギフトバッグ。

好みのデザインを印刷したクラフト紙でギフトバッグを作り、仕上げでタグデザインを割りピンで固定します。

ゴールドのアクセントで、大人っぽい仕上がりに…!


▼作り方の詳細はこちらから


蓋を剥がすのが楽しい、紙コップのギフトボックス。

コップの中にお菓子を入れた後、コップの口の縁にボンドをつけます。

好みのデザインを印刷した普通紙を、コップの口よりも少し大きめにカットし、口に貼り付けて、ボンドが乾く頃にカットすれば完成。

蓋の裏側にメッセージを書くと、サプライズ感が出るのでおすすめです…!


▼作り方をまとめた動画はこちら


普段はなかなか言葉にできないメッセージが、ちゃんと伝わりますように。

準備の時間から楽しんでみてくださいね。



今回使用したPRINTABLES


大切な人へ贈りたい、ギフトラッピングセット


贈りもの上手になれる梱包セット

おすすめ記事