このページの本文へ

書類整理やラッピングに重宝!プラ板クリップの作り方

書類やメモを挟むのに重宝するクリップ。

使う頻度が高いアイテムだからこそ、オリジナリティを加えられたら素敵ですよね。

今回は印刷用プラ板を使用した、オリジナルクリップの作り方をご紹介します。


用意するのは、プラ板、はさみ、土台となるクリップ、糊(またはボンド)、アルミホイル、ピンセット(またはお箸)、オーブントースター。

書類を挟む際に使用するだけでなく、ラッピングのアクセントにするのもおすすめです。

様々なアレンジが楽しめるので、ぜひお気に入りのデザインで挑戦してみてくださいね。

オリジナルクリップの作り方

「プラ板で作るオリジナルクリップ」を観ながら、一緒に作ってみてくださいね。

作り方

  1. インクジェットプリンター専用プラ板用紙に、お好みのデザインを印刷します。
    完成品は1/5に縮小されるため、サイズにご注意ください。
  2. インクが十分に乾いたら、クリップに使用したいデザインをカットします。
  3. オーブントースターを30秒程度余熱します。
  4. アルミホイルの上に乗せた【2】をオーブントースターに入れて、20〜30秒焼きます。
    焼いている途中でプラ板が曲がりますが、平らに戻るまで待ちましょう。
  5. 火傷に気をつけながら、ピンセット(お箸)を使って、プラ板を取り出します。
  6. 取り出したプラ板をボンドや糊で木製クリップに付ければ完成!
  • 今日の小仕事を楽しむTIPS
  • くれぐれも火傷にご注意ください。
  • オーブントースターを加熱する際のワット数や時間は、プラ板用紙の説明事項に従ってご使用ください。
  • プラ板は焼きすぎると焦げてしまいます。
    縮むのが止まったら、すぐに加熱をやめましょう。
  • プラ板に印刷した際イラストが荒く感じますが、焼くと綺麗な画質に仕上がります。
  • しっかり乾かせば糊でも十分くっつきますが、接着剤はボンドを使用するのがおすすめです。


さらに仕上げとしてレジンやニスを塗れば、表面がぷっくりとしたクリップに仕上がり、上質感がアップ。

自分らしいひと工夫で、持ち物や贈り物のカスタマイズを楽しんでもらえたら嬉しいです!


今回使用したPRINTABLESはこちら

自分の持ちものがもっと好きになる、刺繍デザイン集」より

おすすめ記事