自分らしい収納を楽しむ、木箱のDIY術
食料品、本、生活雑貨…なんでも入れられる便利な木箱。
そのままでも十分使えますが、せっかくなら自分らしくカスタマイズできると素敵です。
今回は、お好きなデザインを木箱に転写するだけ、暮らしがちょっと楽しくなる収納BOXの作り方をご紹介します。
木材にアイロンで転写ができる「木材用パウダープリントシート」を使い、自然な風合いのリメイクをしてみました。
オリジナル収納木箱の作り方
「オリジナル収納木箱の作り方」を観ながら、一緒に作ってみてくださいね。
作り方
- 木材用パウダープリントシートに、デザインを左右反転で印刷します。
- 木材用パウダープリントシートの使用方法に沿って、デザイン印刷面にムラなくパウダーを付着させます。
- 必要な部分を切り取り、パウダーを付けた面を木箱に配置します。
- 温めたアイロンを軽くあて、木箱にデザインを仮止めします。
- あて布を挟み、アイロンでしっかりプレスします。
- 完全に冷めてから、ゆっくりと裏紙を剥がしたら完成!
- 今日の小仕事を楽しむTIPS
- 印刷用紙の使用説明書をよく読み、ご使用ください。
- 木箱は無垢材のもの、もしくはニスを剥がしたものがおすすめ。
- アイロンを使う時はスチームなしで、体重をかけてしっかりプレスするのがポイント!
- デザインが裏紙に残ってしまう場合は、該当部分にパウダーを薄くのせてから再プレスしてください。
ラッカー等で表面を保護すれば、水に濡れても大丈夫なので、キッチンの見せる収納にも♩
オリジナルアイテムを作って、お部屋のちょっとした空間を整えてみましょう。