このページの本文へ

手作りで特別感を演出!A4用紙で作る、お正月飾り

クリスマスが終わると、あっという間にお正月がやってきますね。

玄関先やお部屋に飾って、お正月を寿ぐお飾り。

もちろんお店で購入できるアイテムですが、限られた時間でおうちの雰囲気に合う一点を探すのは、意外と難しいもの。

そこで今回は、自分で作れるお正月飾りのアイデアをご紹介します。



用意するのはA4サイズの普通紙と、飾り付けに使いたい水引やドライフラワーなど。

材料さえ用意すれば、実はとても簡単に手作りできますよ。


お正月飾りの作り方

「お正月飾りの作り方」を観ながら、一緒に作ってみてくださいね。


作り方

  1. A4サイズの普通紙に、プリンタブルのデザインを印刷します。
  2. 1〜2cmの幅で、山折りと谷折りを繰り返し、端までジャバラ状に折ります。
  3. 折り終わったら、上から1/3部分をつまみ、細めの紐やワイヤーで留めます。
  4. 留めた部分に水引やドライフラワーなどお好きな飾りを結びつけたら完成!


  • 今日の小仕事を楽しむTIPS
  • ジャバラ状に折る時は、定規を使って目印をつけておくと、綺麗に折り進めることができます。
  • 水引やドライフラワーなどの飾り付けは、グルーガンを使うとより簡単です。
  • 普通紙の代わりに、和紙を使用するのもおすすめです!


紅白でまとめれば華やかに、シルバーやゴールドでまとめれば特別感もありながら落ち着いた印象に。

清々しく、白1色でまとめてみるのも素敵ですよ。


デザインや飾り付けの種類によって、がらっと雰囲気が変わるので、ぜひ色合わせも楽しんでみてくださいね。

手作りのお正月飾りで、新たな年を楽しんで迎えていただけたら嬉しいです。


今回使用したPRINTABLES

新春のご挨拶デザイン集

おすすめ記事