ちょっとした贈り物に大活躍!作り溜めしておきたいラッピング袋
日々の暮らしの中で、「これいいかも!」と思う品に出会った時、ほんの気持ちとして誰かにプレゼントしたいな、この気持ちをシェアしたいな、なんて思ったことはありませんか?
ちょっとした物でも、ラッピングにその気持ちを忍ばせたいという時に。
今回はプチギフトを贈る際にあると嬉しい、ペーパーラッピング袋の作り方をご紹介します。
焼き菓子のお裾分けや、お気に入りのドリップバッグコーヒーをプレゼントしたい時などに備えて、おうち時間にたくさん作り溜めておくと重宝しますよ。
用意するのは、A4サイズのトレーシングペーパーと糊、ギザギザはさみ。
(ギザギザはさみは100円均一などで購入することができて、持っておくと小仕事がより本格的になる便利アイテムの一つです!)
簡単に作れるので、カットする工程等、お子さまも一緒に楽しみながら作っていただけますよ。
A4一枚で作るペーパーラッピング袋の作り方
「A4一枚で作るペーパーラッピング袋」を観ながら、一緒に作ってみてくださいね。
作り方
- A4サイズのトレーシングペーパーにお好みのデザインを印刷します。
- 用紙の長辺・短辺それぞれの端に糊を塗り、短辺が2cm程余るように二つ折りにします。
- さらに余りも折り返して糊を塗って貼り合わせ、袋を作ります。
- 【3】の中に贈りたい物を入れて、袋の口を糊で貼り合わせます。
- 糊で貼った部分を残すように、ギザギザはさみで端を切り落としたら完成!
- 今日の小仕事を楽しむTIPS
- トレーシングペーパーはインクジェットプリンター対応のものを利用して下さい。
- 普通紙を使って、中身が見えない仕様にするのもおすすめです。
- 贈りたい物に重量がある場合は、糊の代わりに両面テープを使用して下さい。
今回はA4サイズのトレーシングペーパーを使用しましたが、プレゼントの内容に合わせてサイズや素材を変えてみて下さいね。
ギザギザはさみで両面をカットするだけでも可愛いですが、タグをリボンで留めたり、ギフトシールを貼ったり、さらにひと手間加えると、ぐっとオリジナル感が増しますよ。
箱に入れて包装するまでではないけれど、ちょっとしたプレゼントを贈りたいという時に。
ぜひ作ってもらえると嬉しいです。
今回使用したPRINTABLESはこちら
「 3人のイラストレーターが描く、デザイン素材集 」より
「 大切な人へ贈りたい、ギフトラッピングセット 」より