おすそ分けを夏らしくアレンジ!不器用さんも簡単、トレーシングペーパーで作るポチ袋
夏休みやお盆になると、旅行に出かけたり、帰省したり、様々な場所や人との楽しみが待っているのではないでしょうか。
それに伴って、何かとおすそ分けも増える時期。
せっかくなら手軽な工夫を取り入れて、小さなギフトを夏らしくカスタマイズしてみませんか。
そこで今回は、透け感が夏らしい、トレーシングペーパーのポチ袋の作り方をご紹介をしたいと思います。
こちらのアイディアは、@mn.365さんが提案してくれたもの。
和テイストが多いポチ袋を、小仕事を通して夏らしくアレンジ!
ちょっとしたおすそ分けや、身近な人への暑中見舞いにぴったりです。
市販のポチ袋ももちろん便利ですが、見た目にも楽しく、なにより手作りの温かみを感じるアイディア。
ぜひこの夏、たくさん作りためて季節のおすそ分けを楽しんでくださいね。
暑中見舞いに贈りたいポチ袋の作り方
「暑中見舞いに贈りたいポチ袋の作り方」を観ながら、一緒に作ってみてくださいね。
作り方
- トレーシングペーパーに好みのデザインを印刷します。
- ギフトを入れる透明な袋を用意し、横に置いた【1】の上に乗せます。
- 透明な袋の縦幅に合わせて【1】を折ります。袋の蓋を作るようなイメージです。
- 袋の横幅に合わせて【1】をカットします。
- 袋の中にギフトを入れて、【1】と一緒にホチキスで留めたら完成!
- 今日の小仕事を楽しむTIPS
- どんな袋のサイズにも合わせて作ることができます。
- メッセージタグも一緒にホチキス止めするのがおすすめです。
- トレーシングペーパーは厚さの種類がたくさんありますが、どんな厚さでもOK!
少し厚め(75g/㎡以上)だと安定感が増します。
透け感が楽しい今回のアイディアですが、夏休みのお小遣いなど、中に入れるものによっては透けない方が良い時も。
そんな時は「お祝いのためのアイテムセット」に含まれているポチ袋テンプレートを使って、好みのデザインでポチ袋を作ってみましょう!
普通紙のポチ袋にトレーシングペーパーを重ねても、ぐっと上質な雰囲気になりますよ。
贈る人に合わせて、袋のデザインを変える楽しみも広がります♩
あっという間に、お子さんも一緒に作れる小仕事アイデア。
旅のお土産やお菓子のおすそ分けにも、ぜひ活用してみてくださいね。
今回使用したPRINTABLES
トレーシングペーパーに印刷すると、一層爽やかな気分になれる夏らしいデザインが揃っています♩