ピクニックを満喫したい!おうちで作れるペーパーアイテム12選
ピクニックの楽しみ方を「お手軽編」「はりきり編」に分けてご紹介していきます。
挑戦してみたいアイディアを探りつつ、行楽の予定もぜひ立ててみてください♩
目次
バスケットひとつで叶うお手軽ピクニックに
・瓶ドリンクの簡単ラッピング
・メッセージも添えられる、おにぎりのタグ
・子どもが喜ぶ、塗り絵ピック
・手を汚さず食べられる、フードホルダー
・何度も使える、ワインタグ
はりきりたい日の週末ピクニックに
・お揃いで着たい、ピクニックTシャツ
・添えるだけで様になる、ブーケバッグ
・夜ピクニックに持っていきたい、キューブライト
・縫わずに作る布製カトラリーケース
・ひとりひとつ用意したい、チップスボックス
・パーティ感が出るメニュータグ
・サンドイッチラップ
バスケットひとつで叶うお手軽ピクニックに
早起きした日の朝食や、晴れた日のランチタイム。
近所の公園に出かけてみてはいかがでしょうか。
心地良い季節だからこそ、少しでも外で過ごす時間を作ってみてください。
まずは思い立ったらすぐに挑戦できる、手軽なアイディアから見ていきましょう…!
瓶ドリンクの簡単ラッピング
とっても簡単な瓶ドリンクのラッピング。
好みのデザインを印刷した普通紙を、瓶のラベルの大きさに合わせてカットし、巻いて固定するだけ。
口の部分をリボンで装飾するのも、特別感を出すのに大切なポイントです。
▼使用したPRINTABLES
メッセージも添えられる、おにぎりのタグ
名前やちょっとしたメッセージを書き込める、おにぎりのタグ。
好みのデザインを印刷した普通紙を長方形にカットし、穴を空けてハトメを付ければ完成です。
和風のおにぎりを、あえて焼き菓子のように包むアイディアが新鮮ですよね♩
▼使用したPRINTABLES
子どもが喜ぶ、塗り絵ピック
好きなモノクロデザインを印刷して、お子さんと塗り絵を楽しんだあと、ひとつずつカットしてフードピックに。
フラッグ部分は、白いマスキングテープをカットしただけ。
自分で塗ったイラストがフードピックになるなんて、嬉しいですよね。
▼使用したPRINTABLES
手を汚さず食べられる、フードホルダー
ドーナツやハンバーガーなど、思わず手に持ってかぶりつきたいときに活躍するフードホルダー。
好きなデザインを印刷したクラフト紙とクッキングシートを、食べ物のサイズに合わせて正方形にカットし、2枚を重ねながら三角に折りたたみコップのような形にし、入り口を開けば完成。
この日はりんごのお菓子を作ったので、りんご柄を選んだそうですよ♩
爪楊枝を2本使ったフードピック。
爪楊枝1本のピックよりも特別感が増す、すぐにでも真似したい小技です…!
▼使用したPRINTABLES
※プリントされた用紙に水分や油分が付着すると、色落ちやにじみ等を生じる場合がありますので、印刷面に食品が直接触れないように十分ご注意下さい。
食品をラッピングする場合は、OPP袋に包んだ上でラッピングする、クッキングシートに包んでからラッピングすることをおすすめします。
何度も使える、ワインタグ
プラ板用紙にイニシャルデザインを印刷し、ワイングラスに付けるタグ。
プラ板用紙に穴を空けてトースターで焼いた後、穴にフープピアスを通せばできあがり。
リボンや麻紐などではなく、ピアスの金具を使うというアイディアに脱帽…!
ワイングラスはピクニックにも手軽に持っていける、プラスチック製のものがオススメです。
可愛いカトラリーケースは、デザインを印刷したトレーシングペーパーを封筒状にし、メッセージカードをクリップで止めるだけ♩
▼使用したPRINTABLES
はりきりたい日の週末ピクニックに
前々から計画していたピクニックなら、とことんこだわってみるのも楽しみ方のひとつ。
理想のピクニックを叶えるべく、友達と一緒に準備から始めるのもオススメですよ♩
お揃いで着たい、ピクニックTシャツ
無地の白Tシャツに、サンドイッチのイラストと「Have a lovely weekend」のメッセージをアイロンプリント。
まさにピクニックTシャツ…!
ピクニックのメンバーやお子さんともお揃いで着たいくらい可愛いですね。
ホットドリンクの紙コップには、厚紙に印刷した好きなデザインをスリーブに。
カフェでもらったスリーブを型紙にして、カットすれば簡単に作れます♩
▼使用したPRINTABLES
「ピクニックアイテムセット 」
添えるだけで様になる、ブーケバッグ
花束と一緒にお出かけしたい…!という野心から、ブーケバッグ。
印刷できる布用紙に好きなデザインを2枚印刷し、重ねて端を少し内側に折り込み、布用両面テープで固定します。
2箇所に穴を空けてハトメで固定し、リボンを通せば完成…!
ピクニックシートに置いておくだけでも、プロップスとして活躍してくれるはずです。
夜ピクニックに持っていきたい、キューブライト
ロマンチックなキューブライト。
正方形にカットした普通紙とトレーシングペーパーで、折り紙の紙風船を作り、穴からジュエリーライトを入れ込めば完成…!
普通紙とトレーシングペーパーを組み合わせることで、角度によって光の透け方が変わるのがオススメなのだとか。
▼上記2つのアイデアで使用したPRINTABLES
縫わずに作る布製カトラリーケース
ピクニックのお供に、本格的なカトラリーケース。
印刷できる布用紙に好きなデザインを2枚印刷し、表面と裏地を布用ボンドで固定します。
留め具には好みでくるみボタンをつけてもいいし、マジックテープにしてみても◎
印刷するデザインを変えて、何種類か持っておきたいですね♩
▼使用したPRINTABLES
ひとりひとつ用意したい、チップスボックス
好みのデザインを印刷した厚紙をカットし、のりで固定します。
仕上げにシール台紙に印刷をした、ピクニックにぴったりのPRINTABLESを貼ってカスタマイズすれば完成…!
ポテトチップスやポップコーンの他にもドーナツやベーグルを入れるのもオススメです。
▼使用したPRINTABLES
※プリントされた用紙に水分や油分が付着すると、色落ちやにじみ等を生じる場合がありますので、印刷面に食品が直接触れないように十分ご注意下さい。
食品をラッピングする場合は、OPP袋に包んだ上でラッピングする、クッキングシートに包んでからラッピングすることをおすすめします。
パーティ感が出るメニュータグ
メニュータグ。
クラフト紙に印刷をすると、一気に可愛いらしい仕上がりに♩
シナモンスティックと木の実を使った飾り方も素敵ですね。
▼使用したPRINTABLES
揃えたいサンドイッチラップ
手軽に作れるのに大活躍するサンドイッチラップ。
好みのデザインを印刷したトレーシングペーパーを、ラップで包んだサンドイッチの上から巻いて固定するだけ。
断面がきれいなサンドイッチは特に映えそうですね♩
▼使用したPRINTABLES
※プリントされた用紙に水分や油分が付着すると、色落ちやにじみ等を生じる場合がありますので、印刷面に食品が直接触れないように十分ご注意下さい。
食品をラッピングする場合は、OPP袋に包んだ上でラッピングする、クッキングシートに包んでからラッピングすることをおすすめします。
せっかくの気持ちの良い季節。
小さな工夫でランチタイムにもこだわってみてくださいね。