忘れたくない瞬間は色あせないうちに。思い出の残し方・楽しみ方
今回は日々募っていく「思い出」を様々な形で残し、楽しむ方法をご紹介します。
どんなに小さな瞬間も、きっと振り返ってみればかけがえのない思い出。
そっと心にしまっておくのもよし、データとして残しておくのもよしですが、せっかくなら自分なりの形にして、振り返る楽しみを作ってみませんか?
思い出を「しまう」
大切にしたい気持ちを残すメモリアルボトル
「この瞬間のこの気持ち残したい!」という思いを叶える小さなボトル。
可愛い子どもの仕草や、誰かと盛り上がった楽しい話題を小さな紙に書き、飴玉のように小さくまるめて瓶に詰めておくアイデアです。
元気のない日に包み紙をあけて和んだり、クスッと笑ったりできておすすめですよ。
楽しかったお出かけ記録を残すチケットホルダー
なかなか旅に出られない今だからこそ、今までの思い出を大事に整理するのも◎。
こちらはA4サイズの厚紙にデザインを両面印刷し、チケットホルダーとして使えるようにした見開きカード。
見開きの中に小さな封筒を貼り付け、旅先で見つけたステッカーやチケットを保管しておけるアイデアです。
マチあり封筒の作り方
中身のポケットは、便利なマチあり封筒です♩
▼作り方は、こちらのIGTVのギフトバックの作り方を応用できますよ。
思い出を「再編集する」
色褪せないエコー写真アルバム
レシートやFAX用紙と同様に感熱紙が使われていることが多いため、時間の経過とともに色褪せてしまう「エコー写真」。
そんなエコー写真をさらに写真撮影し、プリントアウトするアイデアです。
少し手間のかかる作業ですが、おうちにプリンターがあればあっという間!
ひと手間かけても残しておきたい、大切な思い出ですね。
手のひらサイズのスクエアフォトブック
正方形にプリントアウトした子どもの成長記録を、ジャバラ状につなげて1冊のフォトブックのようにまとめるアイデア。
作り方は簡単ですが、こうして表紙をつけてリボンで結ぶと贈り物にもなる素敵なフォトブックになりますね。
キヤノン写真用紙・光沢ゴールド スクエアを使うと、正方形の写真を綺麗に印刷できます。
作り方
- 正方形に印刷した写真を何枚か用意する。
- 写真が両面になるよう、2枚ずつ両面テープで貼り合わせる(横に並べた時、一番両端なる写真は1面のみでOK!)
- 【2】の写真同士を2ミリほど離して並べ、上からマスキングテープで止める。
※ぴったり貼ると折りたためないので、少し隙間を開けるのがポイント! - 両端の写真の裏には好きなデザイン紙を貼り合わせ、表紙と裏表紙を作る。
- ジャバラ折りにして、リボンで結べば完成。
アルバム作りに役立つフレークシールケース
こちらは、写真をデコレーションする時に役立つフレークシールを収納しておくアイデアです。
透明な窓から中身が見えるので、使えるシールがひと目で分かってとても便利。
作り方は、封筒の一部を窓のように切り抜いて、透明なファイルやフィルムを裏から貼り付けるだけ。
専用の型紙を使うと、A4用紙1枚で好みのデザイン封筒がつくれます。
プリンターで出力できるシール用紙を使えば、フレークシール自体も簡単に作ることができますよ。
春夏秋冬、季節ごとの写真を彩ることができるようにシールのデザインも分けておくと便利ですね。
思い出を「飾る」
写真がアートになるキャンバスポスター
思い出の写真を普通紙にプリントアウトし、キャンバスボードに貼り付けるアイデア。
キャンバスボードとはベニヤなどの素材に布が貼り付けられたものですが、立体的なものが多いのでこんな風に壁に掛けるのに便利です。
作るのにかかった費用は数百円。
とても簡単なのに、本格的なインテリアが作れます。
季節ごとに貼り替えて楽しみたいですね。
キャンバスボードの作り方はIGTVでチェック!
透け感が涼しげなペーパーフォトフレーム
トレーシングペーパーにデザインをプリントアウトし、写真を重ね合わせて飾るアイデア。
とても簡単ですが、透け感がお洒落なフォトフレームとして、お部屋の壁を美しく彩ってくれます。
夏の思い出を飾るのにもぴったりな涼しげなアイデアですね。
吊るしてかわいいフォトカーテン
正方形に印刷した写真に合わせて好みのデザインペーパーを重ね、リングでカーテンのように繋ぎ合わせるアイデア。
デザインペーパーの各辺の中心に穴を空け、ダブルリングを通すだけでできちゃいます。
(ダブルリングは100円ショップで購入できます)
自分の好きな数だけ繋げることができるので、飾る場所に合わせて自由にサイズを決められるのも嬉しいですね。
景色や経験、言葉や想い。
その時の「思い出」の形は様々ですが、大切に残したり繰り返し思い出したりすることでどんどんかけがえのないものになっていく気がします。
そんな楽しみ方のちょっとした工夫を、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
今回使用したPRINTABLESはこちら
今回使用したデザインは、NEXTWEEKEND STOREにて販売中の素材です。