キヤノンフォトコレクション 岩宮 武二写真展:結界の美
公開日:2020年11月27日
最終更新日:2023年10月8日
                                        本展は、キヤノンフォトコレクションとして収蔵する作品の中から、写真家 岩宮武二氏の「結界の美」より、モノクロ作品30点展示いたします。
日本を代表する写真家であり、関西の写真界をけん引していった岩宮武二氏。今年は生誕100年という記念の年になります。氏の凝視するような眼差しから、日本につたわる神道、建築、茶道における「結界」が有する伝統的な美しさ奥深さを、作品を通してご覧いただけます。
キヤノンフォトコレクションは、1994年よりキヤノンマーケティングジャパンが手掛ける、日本の優れた写真家の作品のコレクションで、現在1900点余りの作品を収蔵しています。
| 開催日程 | 会場 | 
|---|---|
| 2020年11月27日(金)~12月24日(木) ※ 来場される際はご来場のお客さまへのお願いをご確認ください。 10時~17時30分(最終日16時30分まで) ※ 日曜・祝日休館  | 
            キヤノンオープンギャラリー1(品川) | 
プロフィール
岩宮 武二(いわみや たけじ)
略歴
- 1920年
 - 鳥取県米子市生まれ。
 - 1946年
 - フリーランスカメラマンとなる。
 - 1955年
 - 岩宮フォトス創立。
 - 1962年
 - 『かたちI』『かたちII』にて日本写真協会賞受賞。
 - 1966年
 - 大阪芸術大学教授に就任。『京 Kyoto in KYOTO』にて毎日芸術賞受賞。
 - 1969年
 - 『宮廷の庭』(I、II、III)にて芸術選奨文部大臣賞受賞。尼崎市市民芸術賞受賞。
 - 1971年
 - ユネスコ委嘱による〈仏像のイメージ〉出版のためアジアを取材。
 - 1972年
 - 「ImperialGardens of Japan」にて第4回国際出版文化賞受賞。
 - 1976年
 - 全日本写真連盟より功労賞受賞。
 - 1988年
 - 兵庫県文化賞受賞。
 - 1989年
 - 『アジアの仏像』にて日本写真協会年度賞受賞。同年6月26日、逝去。
 
著作権について
当写真展関連ページに掲載されている写真の著作権は作者に帰属します。
これらのコンテンツについて、権利者の許可なく複製、転用などする事は法律で禁止されています。