このページの本文へ

フルサイズセンサー搭載のミラーレスカメラEOS R6 Mark IIが登場!他機種との比較やおすすめのレンズをご紹介!

公開日:2022年11月4日

最終更新日:2022年11月4日

ミラーレスカメラEOS R6 Mark II

2020年8月に発売された人気のフルサイズミラーレスカメラEOS R6の後継となるEOS R6 Mark IIが登場します。今回はEOS R6からの進化ポイントだけではなく、フルサイズセンサー搭載のミラーレスカメラEOS Rや一眼レフカメラEOS 5D Mark IVとの比較、さらにEOS R6 Mark IIにおすすめのレンズもご紹介します。

EOS R6との比較

まずは2020年に発売されたEOS R6からの進化ポイントをご紹介します。

大きさ比較

大きさはEOS R6と比較してほぼ同じですが本体質量(バッテリー、カード含む)は約10g軽量化しています。

EOS R6大きさ比較
  • 上記画像内、「大きさ」「質量」はバッテリー、カードを含む(CIPA基準)
  • 大きさ・質量の数値は、商品仕様より引用しています。詳しくは「EOS R6 Mark II」「EOS R6」をご確認下さい。

また、左手側に静止画/動画切り替えレバーの新設、マルチコントローラーの形状変更、電源スイッチの右手側への移設などにより操作性が向上しています。

EOS R6 Mark II操作性向上

その他の機能比較

その他のEOS R6からの主な進化ポイントは以下の通りです。

解像感…有効画素数が約2010万画素から約2420万画素

連写性能…電子シャッター使用時、最高約20コマ/秒から約40コマ/秒

被写体検出能力…自動で人物・動物・乗り物判別。馬・鉄道・飛行機対応

動画性能…6K RAW(HDMI RAW出力 クロップしない時のみ)、フルHD 180Pなど

撮影可能枚数…ファインダー撮影時約380枚から約450枚に(条件:省電力優先+23℃)

各進化ポイントの詳細と製品情報については「EOS R6 Mark II」をご確認ください。

EOS R6 Mark IIの対応バッテリーパックはEOS R6と互換性のあるバッテリーです。現在お持ちのバッテリーがあれば、予備バッテリーとしても使用可能です。

ミラーレスカメラ(EOS R)との比較

続いて、同じフルサイズセンサー搭載のミラーレスカメラと比較していきます。

大きさ比較

EOS R6大きさ比較
  • 上記画像内、「大きさ」「質量」はバッテリー、カードを含む(CIPA基準)
  • 大きさ・質量の数値は、商品仕様より引用しています。詳しくは「EOS R6 Mark II」「EOS R」をご確認下さい。

その他の機能比較

2018年に発売されたEOS Rシステムの初号機であるEOS Rと比較して大きさはほぼ同じですが、主な進化ポイントは以下の通りです。

操作性…2つのカードスロット、マルチコントローラー搭載

連写性能…電子シャッター使用時、最高約8コマ/秒から約40コマ/秒

被写体検出能力…自動で人物・動物・乗り物判別。馬・鉄道・飛行機対応

動画性能…6K RAW(HDMI RAW出力 クロップしない時のみ)、フルHD 180Pなど

撮影可能枚数…ファインダー撮影時約370枚から約450枚に(条件:省電力優先+23℃)

ボディー内手ブレ補正…静止画最大8.0段

  • RF24-105mm F4 L IS USM装着時 f=105mm Yaw/Pitch方向、CIPA規格準拠。お買い求めの時期により、レンズのファームウエアの更新が必要です。
操作系統

各進化ポイントの詳細と製品情報については「EOS R6 Mark II」をご確認ください。

EOS R6 Mark IIの対応バッテリーパックはEOS Rと互換性のあるバッテリーです。現在お持ちのバッテリーがあれば、予備バッテリーとしても使用可能です。

一眼レフカメラ(EOS 5D Mark IV)との比較

続いて、同じフルサイズセンサー搭載の一眼レフカメラと比較していきます。

大きさ比較

ミラーレスカメラはボディーのコンパクトさが魅力の一つです。EOS 5D Mark IV と比較すると大きさは下記の画像のように小型化し、本体質量も約25%軽量化しています。

EOS 5D Mark IV大きさ比較
  • 上記画像内、「大きさ」「質量」はバッテリー、カードを含む(CIPA基準)
  • 大きさ・質量の数値は、商品仕様より引用しています。詳しくは「EOS R6 Mark II」「EOS 5D Mark IV」をご確認下さい。

ボディーが小さくなったことで、交換レンズを数本加えてもカメラバッグによりコンパクトに収まります。またEOS 5D Mark IVでは固定だった液晶モニターがバリアングル液晶モニターになったことで撮影時のアングルの自由度も高まります。

その他の機能比較

その他のEOS 5D Mark IVからの主な進化ポイントは以下の通りです。

連写性能…電子シャッター使用時、最高約7コマ/秒から約40コマ/秒

測距輝度範囲…EV -3~18(常温・ISO100)からEV-6.5~21に(F1.2 レンズ使用時※1・中央測距点・ワンショットAF・常温・ISO100)

常用最高ISO感度(静止画)…ISO100~32000からISO100~102400(推奨露光指数)

ボディー内手ブレ補正…静止画最大8.0段※2

  • ※1
    DS(Defocus Smoothing)コーティングを採用したRFレンズを除く
  • ※2
    RF24-105mm F4 L IS USM装着時 f=105mm Yaw/Pitch方向、CIPA規格準拠。お買い求めの時期により、レンズのファームウエアの更新が必要です。

小型化しただけではなく、性能でも向上したことで動きのある被写体や夜景など、撮影の幅が広がります。

各進化ポイントの詳細と製品情報については「EOS R6 Mark II」をご確認ください。

EOS R6 Mark IIの対応バッテリーパックはEOS 5D Mark IVと互換性のあるバッテリーです。現在お持ちのバッテリーがあれば、予備バッテリーとしても使用可能です。

  • LP-E6使用時はUSB充電不可、連続撮影速度が低下します。

おすすめのレンズ紹介

ここまでEOS R6 Mark IIと他機種の比較を行ってきましたが、ここからはEOS R6 Mark IIにおすすめのレンズをご紹介します

RF24-105mm F4 L IS USM(標準ズーム/キットレンズ)

EOS R6 Mark IIではキットレンズとしてLレンズをご用意。 高画質と小型・軽量設計を両立したズームレンズです。また静止画撮影時の手ブレ補正効果が最大8段分で、手持ち撮影の可能性が広がります。

  • f=105mm Yaw/Pitch方向、CIPA規格準拠。お買い求めの時期により、レンズのファームウエアの更新が必要です。
RF24-105mm F4 L IS USM 装着イメージ

RF24-105mm F4-7.1 IS STM(標準ズーム/キットレンズ)

同クラスのEFレンズに比べ、小型・軽量を実現した標準ズームレンズです。さらに被写体との距離が約2.5cmまで近づけるマクロ撮影(マニュアルフォーカス時)機能も備えています。

RF24-105mm F4-7.1 IS STM 装着イメージ

RF70-200mm F2.8 L IS USM(望遠ズームレンズ)

フルサイズセンサー搭載のレンズ交換式カメラで焦点距離70-200mm、開放F値2.8のレンズとして、世界最短を実現した望遠ズームレンズです。

  • 35mmフルサイズの撮像素子を搭載したレンズ交換式カメラ(一眼レフカメラ・ミラーレスカメラ)用の焦点距離70-200mm F2.8の交換レンズとして。2022年4月5日時点。キヤノン調べ。
RF70-200mm F2.8 L IS USM 装着イメージ

RF70-200mm F4 L IS USM(望遠ズームレンズ)

EOS Rシステムの特長である大口径マウントとショートバックフォーカスを活かした、独自の光学系を採用。従来機種に比べ大幅な小型・軽量化を達成しつつ、ズーム全域で画面中心から周辺までLレンズにふさわしい高画質、快適な操作性を実現しました。

RF70-200mm F4 L IS USM 装着イメージ

RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM(望遠ズームレンズ)

1本で幅広いシーンをカバーできるズームレンズです。また、高い解像性能と携帯性も実現しています。Lレンズとしての信頼性と高画質を継承しながら、EOS Rシステムがもつ最新技術と、機動性を生かした超望遠ズームレンズです。

RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM 装着イメージ

RF100mm F2.8 L MACRO IS USM (マクロレンズ)

EF100mm F2.8L マクロ IS USMの高画質をベースに、マクロ撮影・映像表現の可能性を拡大するLレンズです。一般的なマクロレンズの最大撮影倍率である等倍(1.0倍)を超えた最大撮影倍率1.4倍で、さらにボケ描写を自由に変えられるSAコントロールリングを搭載しています。

RF100mm F2.8 L MACRO IS USM 装着イメージ

RF135mm F1.8 L IS USM(中望遠単焦点レンズ)

EOS R6 Mark IIと同時に発表されたこちらのレンズは、F1.8の大口径による背景ボケを活かしたポートレート撮影ができる中望遠単焦点レンズとなっています。

RF100mm F2.8 L MACRO IS USM 装着イメージ

まとめ

いかがでしたでしょうか。EOS R6 Mark IIの機能性、操作性の進化ポイントとおすすめのレンズのご紹介してきました。皆様の撮影スタイルに合わせたカメラ選びの参考になれば幸いです。

B7E312D31851402F9B54A43CB18C8A85
フルサイズセンサー搭載のミラーレスカメラEOS R6 Mark IIが登場!他機種との比較やおすすめのレンズをご紹介!
https://personal.canon.jp/articles/review/eosr6mk2-review01
2
https://personal.canon.jp/-/media/Project/Canon/CanonJP/Personal/articles/review/eosr6mk2-review01/image/eosr6mk2.jpg?la=ja-JP&hash=41B2DAD792554DDA2A74DC0D163965B2
2022-11-04
12