大切な思い出は飾って残す。壁を彩るファブリックボードの作り方
お仕事の関係でお引っ越しされる方、一人暮らしをスタートされる方。
どんなお部屋にしようかと夢が膨らみますね。
引っ越し後、意外と殺風景になるのが、お部屋の壁。
今回は、お好きな写真やカードをピンで貼ることができる、ファブリックボードの作り方をご紹介します。
用意するのは、布に直接印刷できる特殊用紙 「布プリ」、発泡スチロール板、両面テープ、ハサミ、ピン。
発泡スチロール板は100円ショップで購入することができます。
飾りたい写真やカードもご準備くださいね。
ファブリックボードの作り方
「ファブリックボードの作り方」を観ながら、一緒に作ってみてくださいね。
作り方
- A4サイズの布プリに、お好きなデザインを印刷します。
- 布プリの裏紙をはずし、土台となる発泡スチロール板を重ねます。
- 布プリの両端を発泡スチロール板に貼り合わせ、布が重なる角は切り落とします。
- 全ての面を糊で貼り合わせたら完成!
- 今日の小仕事を楽しむTIPS
- 布プリを2枚並べて貼ると、さらに大きいファブリックボードを作ることができます。
- 異なるデザインのファブリックボードを、複数個並べて飾るのもおすすめです。
土台となる発泡スチロールは軽いので、貼ってはがせる両面テープで壁に接着することもできます。
お部屋のインテリアだけでなく、家族のメモボードとしても◎
ぜひ、お気に入りの使い方を見つけてくださいね♩