付け替えも簡単!見せる収納に使いたいラベリングタグ
「部屋の乱れは心の乱れ」なんて言葉もありますが、整理整頓が行き届いていると、自分の気持ちもなんだかクリアになるもの。
綺麗なお部屋をキープするには、色々な工夫が必要です。
そんな時、何が入っているのか表示するために、合わせて使いたいのがラベリングタグやシール。
物の迷子を減らす分かりやすさも大切ですが、せっかくなら出しっ放しでもインテリアに馴染むようなラベリングアイテムを。
そこで今回は、布製の収納袋やバスケットなど、シールを貼るのが難しいものにでも簡単に付けられるラベリングタグの作り方をご紹介します。
シンプルなデザインだからこそ楽しみたいのが用紙の種類。
クラフト紙系の厚手用紙「モダンクラフトペーパー」を使用しました。
ラベリングに使える手作りタグ
「ラベリングに使える手作りタグ」を観ながら、一緒に作ってみてくださいね。
作り方
- A4サイズの用紙にタグに使用するデザインを印刷します。
- デザインに合わせて、使う枚数をはさみで切り取ります。
- パンチで穴を開けて、ハトメをしたら完成!
- 今日の小仕事を楽しむTIPS
- 収納ケースのサイズに合わせて、プリンタブルデータの印刷サイズをカスタマイズしてください。
- 今回はワイヤーかごの大きさに合わせて、A4サイズの用紙に2アップで印刷しました。
収納ケースの中身を入れ替えたときでも、さくっと付け替えができるのが手作りタグの魅力の一つ。
ぜひお好みのデザイン・サイズで作って、暮らしを整えてみてくださいね。
今回使用したPRINTABLESはこちら
「 暮らしの収納ラベルセット 」