簡単手作り♪A4パターンペーパーで作る、七夕飾り
今年も七夕の季節がやってきますね。子供の頃に短冊に願い事を書いて飾った方も多いのではないでしょうか。七夕飾りの代表的なものにはひとつひとつ意味があります。例えば吹き流しは裁縫が上手くなるように、投網は豊漁を、折り鶴は長生きなど。それぞれの意味を知れば、より七夕を楽しめるかもしれません。 今回は、A4サイズにプリントした用紙を使って簡単に手作りできる七夕飾りをご紹介します。ダウンロードしたデータをA4用紙にプリントして、ハサミで切るだけの簡単さです。素材は無料ですので、是非試してみてくださいね。
- パターンペーパー
- デザインのダウンロードはこちら
- 千代紙
- デザインのダウンロードはこちら
- ※ダウンロード素材は、画面と異なる場合があります。
はじめに
ダウンロードしたデータをA4サイズの普通紙にプリントします。
プリントしたA4用紙を横位置にして、真ん中で切り2枚にします。2枚にした用紙をさらに正方形と長方形のサイズに切り取っていきます。長方形部分は短冊にして、願い事を書き込みます。
吹き流し
-
切り取った正方形部分を使います。用紙の上の部分1㎝ほどを手前に折り曲げ、糊で貼り付けます。折り曲げたところより下の部分を1~1.5cm幅にハサミで切ります。
-
左右の端を糊で貼り合わせ、輪にします。
-
吹き流しの完成です。
網飾り
-
正方形に切った用紙を蛇腹に折っていきます。
-
1㎝間隔で交互に線を入れ、切り込みを入れていきます。
-
ゆっくりと左右に広げます。
-
網飾りの出来上がりです。
星飾り
-
正方形に切った用紙を三角に折り、もう一度三角に折ります。袋になった部分を広げて四角くし、さらに半分に折って三角にします。
-
半分に折ったら、半分の星形を書き込み、線に沿って切り抜きます。
-
切り抜いたパーツを広げると星形になります。端を糊で貼り付けていきます。星形を切り抜いた用紙も4等分に切り分け、端を糊で貼り付けましょう。
-
星飾りの出来上がりです。
使用したプリンターは、PIXUS TS8130
コンパクトでシンプルなデザインと簡単操作を実現しました。
商品詳細ページへ
https://personal.canon.jp/pixus/special/room/kinou/