コロナによる人手不足をプリンターの購入で解決!
以前も店舗にはプリンターがあるにはあったんですが、A4プリントしかできない古い機種でした。そのため、A3プリントは近くにある本社にお願いして、コピーはコンビニで済ます、という感じで対応していました。ただ、現在は当店も新型コロナウイルスの影響でスタッフを最小人数に絞っての営業。この状況下ではとてもプリントに人員を割けないので、プリンターを入れ替えることにしたんです。購入したTR9530は思っていた以上に コンパクトな設計で、もともとプリンターがあったスペースにすっぽりと収まりました。当初はバックヤードのレイアウト変更も検討していたんですが、その必要はありませんでしたね(笑)。 スマホから簡単にプリントができるのが良いです。当店の場合、メニューの作成頻度は月に1回程度ですが、スマホで作成したデータを専用アプリを使用してダイレクトにプリントしています。空いた時間にその場でパッと出力できるから、プリントに人手を取られる心配もなくなり、効率的に業務改善を図ることができました。

古いプリンターと入れ替える形で設置された『TR9530』。使い勝手はそのままに、搭載機能が増えて利便性がぐんと向上

「通勤時間などにスマホで作成したデータを、スマホからいつでもプリントできるメリットは大きいです」と神園さん
A3サイズで目立たせて、
お客へのアピールに成功!
業務改善でいえばもう1つ、これまで大量プリント時に利用していたネットプリントを自店出力に切り替えました。外注は届くまでに時間がかかってしまい、必要な時に手元にないということもあります。でもTR9530なら出力スピードが早く、帰宅する前にセットしておけば翌朝には完了しているので楽チンです。必要な時に必要な枚数をプリントできるから、コストが無駄になることもありませんしね。また、A3プリントを自店で気兼ねなくできるようになったのも嬉しいです。さっそく季節の料理や数量限定のドリンクなど、アピールしたいものを出力して洗面所に掲示しています。実は洗面所って人目がなくて落ち着ける場所で、掲示物をちゃんと見てもらえるポイントなんです。掲示してから注文回数が増えたメニューもでてきているので、効果アリだと思いますよ。

店舗の景観を損ねないよう大きな掲示物は洗面所のドアに貼るなど一工夫。アピールもしっかりできて一石二鳥だとか
紙質によく馴染む描写力でメニュー作りの幅が広がる
メニュー表は見ていただくと一目瞭然ですが、基本的には文字ベースで写真はあまり使っていませんでした。出力用紙も店舗の雰囲気に合わせて、風合いのあるダーク系を中心にセレクトするようにしています。そのため、以前のプリンターでは文字がにじんでしまうこともあったのですが、TR9530ではそれが改善されていますね。試しに写真付きのメニューもプリントしてみましたが、写真も紙のトーンによく馴染んで、アンティーク調の素敵な感じに仕上がりました。今後は写真を活用しながら、より魅力的なメニュー作りにチャレンジできそうです。それにコピーも手書き文字のエッジまでキレイに複写してくれます。これまで日替わりのランチは、手書きで作ったメニューをコンビニでコピーしていましたが、もうコピーにスタッフが走る必要はありませんね。

店舗イメージに合わせて、メニュー表にもこだわっている神園さん。使用する出力用紙は全て自分の目で見てセレクトしたもの

「店の雰囲気に合わせるためにこれまでは文字中心でしたが、TR9530の描写力ならアイデアが広がりますね」
クリスマスや忘年会に向け魅力ある販促物を作成中!
TR9530を導入してからは、プリント関係を全て自店で対応できるようになり、プリントのクオリティーも間違いなく上がりました。ですから、不満なところは思いつきません。もうすぐクリスマスや忘年会シーズンなので、今は限定コースなどのメニューや掲示物の作成に取りかかっているところです。今年はもしかしたら例年よりお客様の外食需要は低いかもしれませんが、コロナ禍でも来店したいと思っていただけるようにしっかりアピールしていきたいですね。
オンラインセミナーで、
販促改善のヒントを掴む!
先日キヤノンが始めたオンラインセミナーを視聴してみました。写真の使い方やメニューの見せ方など、具体的な事例とともに販促提案をしてくれているので、とても参考になりました。ちょうどメニューのリニューアルも検討しているところなので、内容が決まったらセミナーで学んだことを反映したメニュー作りに挑戦したいと思います。
