プリンター選びの
疑問にお答えします!
基本編
-
ビジネスインクジェットプリンターは普通のプリンターとどう違うの?
ビジネスに便利なスペック・機能を搭載したプリンターです。
お客様のニーズに合わせたラインアップを取り揃えております。インクコストを大幅に削減できるGIGATANKシリーズやビジネスにベンリな機能とハイブリッドインク搭載でカラー画質もキレイなTRシリーズ、大容量給紙、ハイスピード&多機能搭載モデルMAXIFYシリーズなど、お客様のニーズに合わせたラインアップを取り揃えています。
-
レーザープリンターとの違いは?
レーザープリンターはトナーカートリッジ(粉)を使用、インクジェットプリンターはインクカートリッジ(液体)を使用します。それぞれ特長があります。
レーザービーム
プリンタートナー
カートリッジインクジェット
プリンターインク
カートリッジインクボトル
生産性・
普通紙画質重視コスト・
カラー画質重視スピード データに関わらず一定のスピード。
安定した出力で連続印刷に向いている。
ファーストプリントも速い!データの内容によってスピードにばらつきがでる。(画像が多いと時間がかかる) 画質 普通紙◎ 両面印刷でもたわみにくい。
普通紙印刷は得意だが光沢紙などの写真用紙は印刷できない。顔料インクなら普通紙もクッキリ! ただし、やはり液体のため普通紙だとたわみがでやすい。光沢紙にも印刷可能で対応用紙種類が豊富! コスト 機種によるが、本体価格も印刷コストもインクジェットより高い場合が多い。モノクロ印刷のみの場合は本体が割安な機種もあります。 本体価格も印刷コストもレーザープリンターよりオトクな場合が多い。 データに関わらず一定のスピード。
安定した出力で連続印刷に向いている。
ファーストプリントも速い!スピード データの内容によってスピードにばらつきがでる。(画像が多いと時間がかかる) 普通紙◎ 両面印刷でもたわみにくい。
普通紙印刷は得意だが光沢紙などの写真用紙は印刷できない。画質 顔料インクなら普通紙もクッキリ!
ただし、やはり液体のため普通紙だとたわみがでやすい。光沢紙にも印刷可能で対応用紙種類が豊富!機種によるが、本体価格も印刷コストもインクジェットより高い場合が多い。モノクロ印刷のみの場合は本体が割安な機種もあります。 コスト 本体価格も印刷コストもレーザープリンターよりオトクな場合が多い。 -
インクの色数や種類が違うと何が変わる?
インクには顔料インクと染料インクの2種類あり、インクジェットプリンターはインクの色数が増えるとカラー画質がキレイになります。
Gシリーズ、TRシリーズなら写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの両方を搭載。文字印刷だけでなく画像印刷もより美しい画質を実現します。
※ GXシリーズ/GM4030/GM2030を除く
-
"ビジネス"だけど一般的な家庭でも使える?
SOHOでのご利⽤や、テレワークでのご利⽤にも幅広く対応します。ビジネス⽂書もプライベートの写真印刷もキレイに出⼒できます。
-
ランニングコストが気になる...
GXシリーズなら、モノクロ約0.8円(税込)から、カラー約2.2円(税込)から、Gシリーズならモノクロ約0.4円(税込)から、カラー約1.0円(税込)と、オトクに印刷!特⼤サイズのインクタンクで補充頻度も少なく、ランニングコストを低減。
インクの消費量を抑えたエコノミーモードも搭載しています。
更にG6030、G5030、GM4030、GM2030なら黒インクが2本同梱!※ GM4030、GM2030はブラックボトルのみの同梱となります。
※ G6030、G5030、GM4030、GM2030のエコノミーモードはブラックのみです。
※ GXシリーズ、G3390、G1330は黒インクが1本となります。
-
耐久性ってどうなの?
印刷が多い現場にも対応できるように高い耐久性を実現しています。
GXシリーズは、A4普通紙耐久枚数 最大約150,000枚、
Gシリーズは、A4普通紙耐久枚数 最大約60,000枚を実現。※ GX4030、GX2030、GX1030はA4普通紙耐久枚数 最大約100,000枚、G3390、G1330はA4普通紙耐久枚数 最大約50,000枚です。
※ ISO24734のWord文章を用いたA4、普通紙での連続印刷での試験結果であり、キヤノン独自の試験方法による参考値で、製品の寿命および故障しないことを保証するものではありません。印刷環境や印刷の仕方によって数値は変わることがあります。また、オプション品の交換が必要になる場合があります。
機能編
こんな機能のプリンターが欲しい
けどどうなの?
プリンター選びのポイントを
機能の面からご紹介します
-
利用できるOSを教えてほしいです
Windows、Mac、Chrome OSなど、それぞれのOSに対応した機種をご⽤意しております。
詳しくはこちら -
A3プリントできる機種はありますか?
A3プリントに対応した機種を取り揃えております。
A3プリント対応プリンターで
オススメはコレ!-
ビジネスに新たなソリューションを。ADF搭載・有線LAN対応A3コンパクト複合機。
詳しくはこちら
-
比較編
いろいろなモデルがあってどれが
自分に合ってるかわかりません
使い方に合わせてシリーズの
違いや特長をご説明します
-
4つのシリーズの違いを教えてください。
低ランニングコストを重視するならGXシリーズ・Gシリーズ、印刷物の画質を重視するならTRシリーズ、多機能&ハイスペックを求めるならMAXIFYシリーズ、モバイルならTR163となります。
-
店内で販促物をつくるならどのシリーズがオススメですか?
ハイブリッドインクで多彩なPOPを美しくプリントできるTRシリーズがオススメです。
TRシリーズで
オススメはコレ!-
ビジネスに新たなソリューションを。ADF搭載・有線LAN対応A3コンパクト複合機。
-
POP制作からファクス受注まで多彩な機能。4.3型液晶コンパクト複合機。
-
-
スモールオフィスで使うならどのシリーズがオススメですか?
充実の機能でビジネスの安定と効率化を実現するGXシリーズ、MAXIFYシリーズがオススメです。
-
外出先でプリントしたいのですがどのシリーズがオススメですか?
重さ約2.1kg、ビジネスバックでの持ち運びも可能なTR163がオススメです。
ビジネスインクジェットプリンター
ってそもそも何?
他のプリンターとの違いなど
基本的な特長をご紹介します