このページの本文へ

カメラの大敵!「センサーに付いたホコリ」対策。

写真にぼんやりと写り込んでいる黒いゴミ。気付かないまま撮影を続けていませんか? そのゴミが、せっかくのきれいな写真を汚しているかも! 今回は、初めての方でもわかるカメラのホコリ対策をお届け。簡単&適切なケア法をご紹介します。

ホコリがつくとどうなる?

カメラ内部に入り込んだゴミが、写真に写り込んでいることがあります。ポツポツと黒くぼやけた斑点や、糸くずのようなものが写っていたら、ホコリの付着を疑ってみてください。
付着場所として怪しいのはレンズの後玉とイメージセンサー。まずはレンズの後玉のホコリをブロワーで飛ばし、専用クロスでレンズを拭いてみて、それでも写る場合は、イメージセンサーに付着しているのかもしれません。

セルフメンテナンスしてみよう!

セルフメンテナンスしてみよう!

その1 「センサークリーニング」機能を使う

その1 「センサークリーニング」機能を使う

イメージセンサーはとってもデリケートなパーツです。手で触れてしまうと、汚れが広がったりセンサーに傷がついてしまうことも。まずはカメラの「センサークリーニング機能」を使ってみましょう。微小な振動でホコリを振り落としてくれる機能です。
センサークリーニング機能は、カメラの電源を入れる、切るときに自動で作動しますが、手動でも作動させることができます。

  • 詳しくは各製品の取扱説明書をご確認ください。
  • センサークリーニング機能に対応していない機種もあります。その場合は、手作業のクリーニングをお試しください。

その2 ブロワーなどを使って手作業でクリーニングする

センサーに着いたホコリは、ブロワーを使って落とすことも可能です。

〈ミラーレスカメラの場合〉

〈ミラーレスカメラの場合〉

レンズを外すとイメージセンサーが見えるので、ブロワーで風を吹き付けてホコリを飛ばします。落としたホコリがカメラ内部に戻らないように、カメラのマウントを下向きにして風を吹き付けます。

〈一眼レフカメラの場合〉

〈一眼レフカメラの場合〉

一眼レフの場合は、レンズを外してもイメージセンサーは見えません。カメラの「手作業でクリーニング」機能を実行して、イメージセンサーの前にあるミラーを上げましょう。これで直接イメージセンサーに風を吹き付けることができます。

おすすめのクリーニンググッズは「カメラメンテナンスグッズ」

今回ご紹介したセルフケアでホコリやゴミが取れない(また写真に黒いものが写り込む)場合は、無理をしないで。特にイメージセンサーは繊細なものなので、プロの技術者によるメンテナンスサービスのご利用をおすすめします。

「セルフメンテナンスは不安」「ホコリが取れていないかも」と思ったら?

あんしんメンテ

キヤノンではメーカーによる点検・クリーニングのサービスである「あんしんメンテ」をご用意しています。簡単なクリーニングから、本格的なオーバーホールまで、ご愛用機材の使用年数や状態に合わせてお申し込みいただけます。

E10E1E190E11440F9B56ED894E654C16
カメラの大敵!「センサーに付いたホコリ」対策。
https://personal.canon.jp/articles/tips/howto/camera12
2
https://personal.canon.jp/-/media/Project/Canon/CanonJP/Personal/articles/tips/howto/camera12/image/mente12.jpg?la=ja-JP&hash=76DAD5726E00F4C8552CAA40FD9CF055
2020-03-25
11
12