EOS R50 V 使い心地インタビュー カムラフウフ
公開日:2025年3月27日

日本全国の旅の様子を動画で発信するクリエイター・カムラフウフさんに、動画撮影を追求したデザインに、豊富な機能を搭載したミラーレスカメラEOS R50 Vの使い心地をインタビューしました。EOS R50 Vで撮り下ろした動画も併せてお楽しみください。
EOS R50 V × カムラフウフさん
実際に撮影をしてみてのカメラの使用実感を教えてください
シネマビューとカラーフィルターで手軽に撮影の幅が広がる


シネマビューでは映画のようなワンシーンの撮影をできたり、カラーフィルターではシーンにあった色味を表現できるので撮影の幅が広がりました。
カメラの設定に詳しくないライトユーザーの私たちでも簡単に設定できるのが魅力の一つです。
車の走行シーンや砂利道の歩き撮りも、手ブレ補正動画モードで綺麗に

歩きながらの動画の撮影にはジンバルが必須という固定観念が変わりました。
オフロードを歩きながらの撮影、揺れの激しい車内から風景を撮影する時にも問題なく撮影できたので、今後のお出かけシーンで積極的に活用したいです。
旅先で持ち歩きたくなる軽量さとデザイン


普段から肩こりが酷いので、正直に言うとカメラを首にかける事が苦手です。カメラを持って外出する時は手持ちが多かったので、持っていくのが億劫になりがちでした。
でもこのカメラなら首にかけていても気にならない軽量さなので自然とお出かけに持って行きたいカメラだなと思いました。
スロー&ファストモーション機能で、手軽にエモーショナルな表現ができる

スローやファストで撮影したい場合の細かい設定をするのが苦手でした。なので普段から撮影する時はオートモードで撮影するだけ。その点、こちらのカメラは既存の設定一つで自分の撮影したいシーンを撮影できるのがとても魅力です。「カメラが変わると撮影が楽しくなる」を実感しました。
縦位置撮影用三脚ねじ穴で、かゆいところに手が届く

ショート動画を撮影する時、ライブ配信をする時に横に三脚穴があるだけで、ここまで便利になるとは思いもしなかったです。SNSで縦型動画が主流になりつつある今、まさに時代を先取りした機能だと感動しました。
EOS R50 Vはどんなカメラですか?

わたしたち家族の日常やライフステージに合わせた撮影や日本や世界を旅する時の撮影など、家族同様にこのカメラも常に一緒にいて、大切な時間や何気ない日常を思い出の形として未来に残していきたくなるような気持ちになりました。わたしたちにとって、「家族」のように感じられたカメラです
EOS R50 V
動画撮影を追求したデザインに、豊富な機能を搭載。創造を楽しむクリエイターのための機能や幅広いニーズに応える画作りを叶えます。