開発者の妥協なき挑戦|レンズメカ設計&コンポーネント開発
公開日:2018年9月5日
開発者の妥協なき挑戦
RFレンズ開発、勇躍するメカ設計者たち。レンズメカ設計&コンポーネント開発
はじめて目にするレンズ構成。RFレンズのメカ設計を担当した開発者たちは、光学設計者から託された光学断面図を見て、困惑を隠しきれなかった。同じ焦点距離のEFレンズとは大きく構成が異なる。中には、フロントより大口径のレンズが最後端に配置されたものもあった。長年レンズの光学断面図を見てきた開発者が、「これは何かの間違いではないか」と思ったほどだ。それほど、大口径マウントとショートバックフォーカスによって、光学設計のアプローチは変わるのだ。
メカ設計者にとって、これは大きなチャレンジでもあった。新しい光学系に合わせ、コンポーネントの収め方にも工夫が必要だ。難しいが、同時に湧き上がる高揚感もあった。「新しいことを試みる。それが設計技術や生産技術を革新する源泉になります。また、光学設計からメカ設計、生産まで一貫して手がけられるキヤノンの強みでもあります」(柏葉)。
これまで踏襲してきた構造を、もう一度見直す。必要であれば、実績あるコンポーネントを再設計することも辞さない。メカ設計者たちは、「画質のため」という光学設計者たちの高度な要求を進んで受け止めた上、さらに新たな開発努力を重ねた。Lシリーズのレンズでは、EFレンズLシリーズと同等の耐久性や堅牢性を維持しつつ、より高密度なメカ構造を実現。フォーカス機構には電子式マニュアルフォーカスを採用。高速なオートフォーカスとマニュアルフォーカスのカスタマイズ性を達成した。画質本位の光学設計に「使いやすさ」という価値をプラスしたRFレンズ。開発者たちのこだわりの結晶である。
静止画と動画の垣根を超える。
静止画と動画では、レンズに求められる仕様が異なる。静止画では気にならない、絞り駆動による明るさのわずかな変動が、動画では大きな違和感を与えてしまうのだ。そこで、RFレンズではEMD※制御を刷新。細かい分解能で絞り口径を制御することにより、静止画を前提として設計されたEFレンズLシリーズに対し、動画との親和性を大幅に向上させた。
コントロールリングによる絞りの操作は、新マウント通信システムを活かしてカメラ側から制御する。一方、ズーミングに伴うEMDの制御はレンズが単独で行うことで、リニアかつ滑らかな絞り制御を実現している。これによりRFレンズは、動画特有のゆっくりしたズームイン/ズームアウトでも光量の変化を抑制し、自然な映像を記録することが可能である。スペックシートでは語れない動画対応力。一眼カメラによる動画撮影は、このシステムによって大きく完成に近づいた。
動画対応という点で注目すべきは、RF24-105mm F4 L IS USM だろう。Lレンズとして、はじめてナノUSMを採用。滑らかなオートフォーカスを実現した、動画撮影に好適な小型・高機能レンズである。スリムな鏡筒にこのアクチュエーターを搭載するため、実績あるナノUSMをあえて再設計し、大幅な薄型化を図った。静止画ではオートフォーカスの高速化を、動画では滑らかなフォーカス制御を可能としている。「EOS Rシステムは、どんな表現にも対応できるシステムを目指しています。Lレンズにも、静粛性と制御性に優れたナノUSMを採用したい。それを実現するため光学設計、メカ設計とも大変に苦労したレンズです」(石川)。※EMD=Electro Magnetic Diaphragm:電磁駆動絞り
your EOS.に掲載の開発者インタビューは抜粋です。
全文が収録されたPDFはこちらからダウンロードしていただけます。