イタリア人オーナーの好きな絵画をプリント
美しい仕上がりで店内のディスプレイに
オーナーのマッシモはナポリ出身のイタリア人で、絵画が大好きなんです。店内でも、画集を切り抜いて額に入れて壁に掛けたり、下の階の天井にびっしりと貼ったりしています。TR8530が到着すると、すぐにパソコンから絵画のフリー素材を使って光沢紙にプリントして、「こんなに美しくプリントできるのか!」と感激していましたね。縁なしでプリントできますし、まるで写真のような色味です。マッシモは下の階だけでなく、上の階の天井にも絵画をプリントして貼りたいと考えているようです。


文字がはっきりと印刷でき
読みやすいメニューを作成
メニューは、ExcelやWordのソフトを使って作成しています。ランチは、20枚くらいのページで14冊、ディナーはページ数がもっと多くなります。以前のプリンターとまったく違うなと感じたのは、メニューの文字の可読性。どんな紙でもメニューの文字がはっきりと印刷できるから、お客様にも見やすくなったと思います。このクオリティは、外注しなければいけないレベルなので驚きでした。1シーズンごとにランチ・ディナーともメニューを変えますから、プリントの量も多いんです。TR8530はプリントスピードも速いですし、これからとても重宝しそうです。


毎日の予約状況も楽々管理
Wi-Fiとタブレットで効率が格段にアップ
今は、プリントには主にタブレット(iPad)を使っています。以前のプリンターはタブレットから直接プリントできなかったので、予約状況や業者とのやりとりなど、データをいったんパソコンに送って、そこからプリンターと有線でつなぎ直してプリントしていました。しかも、その都度プリンターをパソコンのそばに運ばなければならず面倒でした。タブレットをWi-Fiにつなぎ直接プリントできるようになったおかげで、格段に機動力がアップし、仕事の効率が上がりました。以前は、オンラインのネット予約は画面を見ながら手書きするのが一番早いくらいでしたが、ミスの心配もあります。今は、Wi-Fiでそのままタブレットの予約リストからプリントできるので、本当に楽ですね。2WAY給紙なので、メニューとは違うA4普通紙をセット。もちろん、こちらも文字が見やすく助かっています。


写真入りのリーフレットなどで
地元密着型の店として情報を発信したい
絵画と一緒に料理の写真もプリントしたのですが、明るいイメージがとてもよく出ていてうれしかったですね。これからはぜひ写真も入れたメニューも作ってみたいと思っています。うちは地元密着型のピッツェリアで、土地柄、年配のお客様も多く、写真入りのお持ち帰り用のチラシやパンフレットを置いています。今まではネットプリントで大量注文していましたが、こちらも自分たちで作りたいですね。マッシモは今後、お店を使ってちょっとした音楽祭のようなものをやりたいと考えているようです。そのようなときも、イベントのリーフレットやパンフレットを自分たちで作るなど、TR8530を使っていろいろと情報を発信していけたらと思っています。
