このページの本文へ

操作性・信頼性 ストロボ スピードライト EL-1(Ver.2)一眼レフカメラ/ミラーレスカメラ

優れた表示品位と快適な操作性で、高機能と使いやすさを両立

表示パネルは反射型メモリー液晶を採用。ドット数約5.6万ドット、ノーマリーブラック(黒地に白文字)の液晶で高い視認性を実現しています。
また操作部材には、ジョイスティックを採用し直感的でスピーディーな操作性を実現。使用頻度の高い操作は割り当てが可能です。

直感的な操作を可能にするジョイスティック

4方向操作には、ダイレクトに設定できるショートカット機能が割り当てられており、よりスピーディーな設定変更が可能。

2色LEDによるモデリングランプを搭載

発光時間や明るさ、色温度を任意に変更可能。ライティングの確認、暗いスタジオでのピント合わせ、構図の確認も。レリーズ時には自動消灯します。

視認性の高い反射型メモリー液晶

表示パネルには暗い環境でも小さなアイコンや文字が見やすい反射型メモリー液晶を採用。調光補正量や発光量以外にもバッテリー残量表示にも対応しています。

屋外での急な天候の変化にも配慮した防塵・防滴構造

EOS R1※1・EOS-1D X Mark IIIと同等の防塵・防滴構造を採用。外装部品の合わせ面にシーリングを施し気密性を保持。さらに、ロック部にはゴム製の防塵・防滴アダプターを装着。シューロック時にカメラ側のステージ部と密着することで高い防塵・防滴性能※2を実現しています。

  • ※1
    マルチアクセサリーシュー対応のカメラに装着する場合には、マルチアクセサリーシューアダプターAD-E1が必要です。
  • ※2
    EOS-1D Mark III(2007年)以降の防塵防滴カメラのみ。それ以外のカメラでは防塵・防滴対応不可。

自然な光跡を写す電波通信ワイヤレス後幕シンクロ

通常、ストロボ撮影は先幕シンクロによって行われますが、スピードライト EL-1(Ver.2)は、ワイヤレス発光時の後幕シンクロに対応。シャッターが下りる直前に発光させるので自然な形で光の軌跡を写しだせます。オフカメラでの自在な光の演出も可能に。

  • カメラ側でスピードライト EL-1(Ver.2)対応のファームアップが必要です。

マニュアルモードの設定をアシストするFEメモリー

周囲の環境に応じて最適なストロボ光量に自動設定するE-TTL。FEメモリーは、その設定を記憶して、マニュアルモードに切り換えたときにも同じ発光量に自動で設定。調光補正が必要なシーンでは微調整も可能。また、電源オフ時や電池交換時も設定は保持されるので、長時間の撮影でも安心して使用できます。

  • オートホワイトバランス、ストロボホワイトバランスで撮影した場合には、色味が変わる場合があります。
  • マニュアル発光量の設定は1/3段刻みのため、E-TTL発光時の発光量に一番近いマニュアル発光量に設定されるため、同光量にならない場合があります。
  • 電波通信ワイヤレス機能でFEメモリー機能を使用するためには、センダーとしてスピードライトEL-1、EL-1(Ver.2)を使用する必要があります。

バウンスアダプターと2色のカラーフィルターを同梱

バウンス撮影時、ストロボ光を拡散して和らげるバウンスアダプターを同梱。バウンス発光時にできる影を抑制し、より自然な雰囲気の撮影が可能に。また、バウンスアダプター使用時には、よりなめらかな配光特性が得られるため、フェザリングを使用した撮影にも有効です。プロのニーズに応えた脱落しにくい形状も安心です。

  • カメラ側でEL-1(Ver.2)対応のファームアップが必要です。
  • 画像例はスピードライトEL-1を使用して撮影したものです。