待ち遠しい予定に印をつけよう!簡単スクエアブックマークの作り方
手帳や本の気になるページに付箋を貼ったり、しおりを挟むと、何かの拍子に外れてしまうことも。
いつだってパッと見返せるように印を付けておきたいですよね。
そこで今回は、たくさん付けてもかさばらず、見やすく、外れにくい!
スクエアブックマークの作り方をご紹介したいと思います。
なんとA4紙で12個も出来るので、たくさんストックしておいて、気になるページにどんどん付けていきましょう。
かさばらないので、手帳や本と一緒に持ち歩くのもおすすめです。
スクエアブックマークの作り方
作り方
- A4普通紙に好みのデザインを印刷します。
- A4紙を縦3等分に折って、広げます。
- 左角を【2】の縦線に向かって折り、出来た三角形に沿って横に3回折りたたみます。
- 余った部分を切り取り、折り目に合わせてカットすると12個の正方形が出来ます。
- デザインを外側に、1つの正方形を半分に折って開きます。
- 右上の角を【5】の線に沿って折り、半分に折りたたみます。
- 左下の角を中央に向かって折り、【6】で出来た斜めの折り目に差し込んで完成!
- 今日の小仕事を楽しむTIPS
- 薄い紙で作ると、折りやすくて簡単です。
- 正方形の大きさを変えれば、本のサイズに合ったブックマークが作れます。
今回使用したPRINTABLESはこちら
今回使用したデザインはNEXTWEEKEND STOREにて販売中の 「ピクニックアイテムセット」「3人のイラストレーターが描く、デザイン素材集」。
▲「ピクニックアイテムセット」