このページの本文へ

ISO感度(いそかんど

手ブレしやすい時はISO感度を上げるとシャッタースピードを速くできる

ISO感度とは、国際標準化機構(ISO)で策定されたフィルム感度の表示方法です。デジタルカメラの場合は、撮像素子の感度のことを示します。最近のデジタルカメラではISO 100~ISO 102400程度まで搭載されており、拡張機能ではISO 50の低感度やISO 204800の超高感度を選べるものもあります。基本的には高画質の写真を撮影したいならISO 100~ISO 200の低感度を選んで撮影し、動きのある被写体など手ブレしやすいときのみISO感度を上げて使うといいでしょう。

作例写真は写真を部分拡大したものです。写真AはISO 100で画像がいちばん美しく、葉っぱの葉脈の1本1本が鮮明に見え、ノイズによる画像のざらつきも出ていません。写真BのISO 800はISO 100と比べると葉脈が鮮明に見えなくなってきています。ノイズも若干出はじめていて、画像が荒れてきています。一般的な撮影で画質を活かすならこのISO 800程度までを目安にするとよいでしょう。写真CのISO 6400ではノイズで葉脈がかなりボケてしまいました。ISO 6400は銀塩(フィルム)カメラでは考えられないくらいの高感度で、暗い場所での撮影や手ブレの防止などには効果的。うまく使えばデジタルカメラでしか撮れない新しい写真が生まれる可能性も秘めています。場合によっては、1回の撮影でISO感度を変えて3枚撮影できるISOブラケットを利用してもよいと思います。

なお、デジタルカメラにはISO感度を自動設定する「ISOオート」の機能も搭載されていますが、必要以上に感度が上がってしまい、写真がノイズでざらついてしまう場合もあります。ISOオートの上限が設定可能な機種の場合は、画質が保てる上限に設定しておきましょう。

写真A:ISO 100
ISO感度
写真B:ISO 800
ISO感度
写真C:ISO 6400
ISO感度

写真やカメラの専門的な用語を簡単にわかりやすく解説

写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。 この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、 初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。

EOS学園のおすすめ講座紹介

キヤノンの写真教室 EOS学園では第一線で活躍中の写真家が指導いたします。ご自身の撮影スキルや興味のあるテーマに応じて、多彩な講座からお選びいただけます。